この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
るるぶボストン (るるぶ情報版海外) ムック – 2014/10/30
★ボストンはアメリカで最初に首都が置かれた東海岸の古都。植民地時代に独立のきっかけをつくり、古くから多数の文学者を輩出するなど歴史深い街です。ボストン美術館やハーバード大学などはハイレベルでアカデミック。シーフードグルメやショッピングも十分に楽しめ、他のアメリカの街とはちょっと違う魅力にあふれています。
【ボストンのベストシーズン】
5~6月と9~10月
気候的に過ごしやすい時期。紅葉を楽しむなら9月後半~10月後半がオススメ。
【主な特集はこちら! 】
『アメリカ建国の歴史 フリーダムトレイルを歩く』
数多いみどころのなかでもアメリカ全土から人を呼び寄せるのがフリーダムトレイル。16カ所の建国史跡や墓地が全長4キロのルートとして敷かれ、史跡巡りを楽しみながらウォーキングを楽しめる。トレイルの赤いラインを辿り、建国史の旅に出よう!
『アートと音楽で芸術に浸る』
全米屈指の美術館のひとつとされるボストン美術館、イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館、小澤征爾氏が約30年指揮者を務めたボストン交響楽団などを写真とともに紹介。ボストンで芸術に浸ってみてはいかが。
【ボストンのベストシーズン】
5~6月と9~10月
気候的に過ごしやすい時期。紅葉を楽しむなら9月後半~10月後半がオススメ。
【主な特集はこちら! 】
『アメリカ建国の歴史 フリーダムトレイルを歩く』
数多いみどころのなかでもアメリカ全土から人を呼び寄せるのがフリーダムトレイル。16カ所の建国史跡や墓地が全長4キロのルートとして敷かれ、史跡巡りを楽しみながらウォーキングを楽しめる。トレイルの赤いラインを辿り、建国史の旅に出よう!
『アートと音楽で芸術に浸る』
全米屈指の美術館のひとつとされるボストン美術館、イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館、小澤征爾氏が約30年指揮者を務めたボストン交響楽団などを写真とともに紹介。ボストンで芸術に浸ってみてはいかが。
- 本の長さ80ページ
- 言語日本語
- 出版社ジェイティビィパブリッシング
- 発売日2014/10/30
- ISBN-104533100244
- ISBN-13978-4533100246
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
【担当編集者が直々アピール! 皆様ここにご注目! ! 】
アメリカ独立の舞台でもあるボストン。フリーダムトレイルをはじめ、街なかには歴史を物語る貴重なみどころがいっぱいです。名作揃いのボストン美術館、多くの文学者を輩出するハーバード大学、レッドソックスなどもボストンの顔。海で潮風に吹かれたり、定番グルメのロブスターを味わったり、ショッピングを楽しんだりと、ボストンを余すところなく紹介しています。
アメリカ独立の舞台でもあるボストン。フリーダムトレイルをはじめ、街なかには歴史を物語る貴重なみどころがいっぱいです。名作揃いのボストン美術館、多くの文学者を輩出するハーバード大学、レッドソックスなどもボストンの顔。海で潮風に吹かれたり、定番グルメのロブスターを味わったり、ショッピングを楽しんだりと、ボストンを余すところなく紹介しています。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ジェイティビィパブリッシング (2014/10/30)
- 発売日 : 2014/10/30
- 言語 : 日本語
- ムック : 80ページ
- ISBN-10 : 4533100244
- ISBN-13 : 978-4533100246
- Amazon 売れ筋ランキング: - 191,624位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,960位海外旅行ガイド (本)
- - 28,134位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.1
星5つ中の3.1
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月31日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
ボストンメインのガイドブックはなかなか無いので、写真もたくさんあり、助かりました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年11月2日に日本でレビュー済み
「らしい、らしくない」という言葉を、多様性(ダイバーシティ)を重視するアメリカという国にあてはめることはできないかもしれません。それでもボストンは、日本人がアメリカの都市と聞いてイメージする近代的な街、例えばニューヨーク、ラスベガス、サンフランシスコとは大きく異なった景色や雰囲気を感じさせてくれるという意味でアメリカらしくない街です。
他の歴史的都市、例えばパリ、ウィーン、京都とは古さでは比較にはならないものの、ボストンの街並みはアメリカの中では十分に歴史を感じさせてくれるものです。ボストン茶会事件などは世界史を学べば必ず出てきますし、イギリスからメイフラワー号で渡ってきた清教徒(ピューリタン)が最初に上陸したプリマスや魔女狩りの街セーラム、(歴史とは関係ありませんが)ディズニー・シーでもおなじみのケープコッドもボストン近郊の街や村です。
また、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)、バークリー音楽大学などの高等教育機関、ボストン交響楽団のシンフォニー・ホール、ボストン美術館などが文教都市の雰囲気を醸しだしています(厳密にはハーバードやMITはボストンではなくチャールズ川をはさんで反対側の街ケンブリッジにありますが)。
ボストン市内、ケンブリッジ市内のたいていの名所旧跡は"T"と呼ばれる地下鉄と徒歩で行ける場所にあって観光にもショッピングにも便利で、アメリカにしては極めて治安が良い街です。春から秋にかけては、かつて住んでいた者として自信を持ってお勧めできます。
前置きが長くなってしまいましたが、本書は、紹介記事の一つ一つは極めて短いものの、上記のようなボストンの魅力ある街並みや訪れる価値のある施設や店などをふんだんに紹介してくれる好著です。ボストンやその近郊の街だけを単独の本として紹介してくれるのは、ほかには「 地球の歩き方 ボストン 」がある程度なので、地球の歩き方シリーズとは違った切り口でボストンの魅力を見せてくれる本書は極めて貴重です。
個人的には、「るるぶ」シリーズに共通のレイアウトからはごちゃごちゃとした印象を受け、読みにくくさせているように感じられますし、表紙のデザインはそれを見てボストンに行きたいと思わせるような魅力的なものとはとても言えませんが、それでも薄いムックにもかかわらず十分な情報量を備えており、ボストンに行こうと考えている人に役立つことは疑いないように思われます。
他の歴史的都市、例えばパリ、ウィーン、京都とは古さでは比較にはならないものの、ボストンの街並みはアメリカの中では十分に歴史を感じさせてくれるものです。ボストン茶会事件などは世界史を学べば必ず出てきますし、イギリスからメイフラワー号で渡ってきた清教徒(ピューリタン)が最初に上陸したプリマスや魔女狩りの街セーラム、(歴史とは関係ありませんが)ディズニー・シーでもおなじみのケープコッドもボストン近郊の街や村です。
また、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)、バークリー音楽大学などの高等教育機関、ボストン交響楽団のシンフォニー・ホール、ボストン美術館などが文教都市の雰囲気を醸しだしています(厳密にはハーバードやMITはボストンではなくチャールズ川をはさんで反対側の街ケンブリッジにありますが)。
ボストン市内、ケンブリッジ市内のたいていの名所旧跡は"T"と呼ばれる地下鉄と徒歩で行ける場所にあって観光にもショッピングにも便利で、アメリカにしては極めて治安が良い街です。春から秋にかけては、かつて住んでいた者として自信を持ってお勧めできます。
前置きが長くなってしまいましたが、本書は、紹介記事の一つ一つは極めて短いものの、上記のようなボストンの魅力ある街並みや訪れる価値のある施設や店などをふんだんに紹介してくれる好著です。ボストンやその近郊の街だけを単独の本として紹介してくれるのは、ほかには「 地球の歩き方 ボストン 」がある程度なので、地球の歩き方シリーズとは違った切り口でボストンの魅力を見せてくれる本書は極めて貴重です。
個人的には、「るるぶ」シリーズに共通のレイアウトからはごちゃごちゃとした印象を受け、読みにくくさせているように感じられますし、表紙のデザインはそれを見てボストンに行きたいと思わせるような魅力的なものとはとても言えませんが、それでも薄いムックにもかかわらず十分な情報量を備えており、ボストンに行こうと考えている人に役立つことは疑いないように思われます。