よつばと!(7) (電撃コミックス) (日本語) コミック – 2007/9/27
あずま きよひこ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ206ページ
-
言語日本語
-
出版社メディアワークス
-
発売日2007/9/27
-
ISBN-104840240531
-
ISBN-13978-4840240536
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.9
星5つ中の4.9
68 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年10月9日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
絵もこんな風景の見方があるのかと思いますし、ほっとする天国のような日常にいけるところがよい。
役に立った
2007年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつも「よつばと!」を読むとおなかを抱えて笑ってしまうのですが、
今回は特にそういったシーンはありませんでした。
よつばとヤンダのやりとりは面白かったですが。
ただとても懐かしい気持ちになりました。
「糸電話」「街中を一輪車で」「失敗したデコレーションケーキ」など、どれも昔体験したことばかりです。
こんなことしたなぁ、うまくクリームってぬれないんだよなぁ、など(笑)
主人公のよつばも自由でいいのですが、この作品の魅力は彼女を取り巻く大人にもあるような気がします。
あんなちっちゃい子に真剣に付き合うお父さん、ジャンボ、お隣さんたちがとても素敵。
私にはとても真似できない空間がそこにあって、いいなぁと思います。
今回は特にそういったシーンはありませんでした。
よつばとヤンダのやりとりは面白かったですが。
ただとても懐かしい気持ちになりました。
「糸電話」「街中を一輪車で」「失敗したデコレーションケーキ」など、どれも昔体験したことばかりです。
こんなことしたなぁ、うまくクリームってぬれないんだよなぁ、など(笑)
主人公のよつばも自由でいいのですが、この作品の魅力は彼女を取り巻く大人にもあるような気がします。
あんなちっちゃい子に真剣に付き合うお父さん、ジャンボ、お隣さんたちがとても素敵。
私にはとても真似できない空間がそこにあって、いいなぁと思います。
2008年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1巻から続けて買っていますが、読むたびについついウフフと笑ってしまいます。
小さな子供(よつば)の言うことやすることを、大人達が「ハイハイ」と適当にあしらわず、全員が全力で関わり、本気で相手してじゃれて遊ぶ小気味よさが爽快です。
ウチの子供がちょうどよつばちゃんと同じ年頃なので、行動パターンが重なってニヤリとしてしまうこともしばしば。
破天荒でありながらも「あるある!」と共感できる親しみやすさも全巻通じての魅力だと思います。
小さな子供(よつば)の言うことやすることを、大人達が「ハイハイ」と適当にあしらわず、全員が全力で関わり、本気で相手してじゃれて遊ぶ小気味よさが爽快です。
ウチの子供がちょうどよつばちゃんと同じ年頃なので、行動パターンが重なってニヤリとしてしまうこともしばしば。
破天荒でありながらも「あるある!」と共感できる親しみやすさも全巻通じての魅力だと思います。
2007年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回も笑わせてくれました。
そしてほんわりします。あったかい漫画ですよね〜。
相変わらず隣家の恵那ちゃんや、みうらちゃんと仲良しで
嬉しいです。
珍しく熱が出て牧場行きが延期になったから
おいおい泣いたよつばちゃん。かわいそうだったです。
よつばの父ちゃんやジャンボとの会話がとても楽しくて
やりこめられたヤンダもまたいいですね。
よつばちゃんと、周りの大人たちにはほんとに脱帽。
こんな大人ばかりだったら、みんないい子になれるね〜
なんて思いながら、わが子をチラリと見やる私でした。
そしてほんわりします。あったかい漫画ですよね〜。
相変わらず隣家の恵那ちゃんや、みうらちゃんと仲良しで
嬉しいです。
珍しく熱が出て牧場行きが延期になったから
おいおい泣いたよつばちゃん。かわいそうだったです。
よつばの父ちゃんやジャンボとの会話がとても楽しくて
やりこめられたヤンダもまたいいですね。
よつばちゃんと、周りの大人たちにはほんとに脱帽。
こんな大人ばかりだったら、みんないい子になれるね〜
なんて思いながら、わが子をチラリと見やる私でした。
2007年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やんだくうきよめ!!
そんなかんじの第7巻。でもなんだかんだ言ってよつばもやんだも楽しそうなのが微笑ましい。
さて今巻は、でんわで話して、熱が出て、ケーキに踊って、うしがいて、うしがいます。前巻はほのぼの感のほうが大きかったけど、今巻はなかなかとばしてます。終始よつばのペース。個人的に「おりたたみじてんしゃです」ってのがよかった、ちゃんと学んでるんだよな。「よつばとでんわ」でのやりとりも、理解力があるから楽しめてるんだと思う。だからこそ、よつばの発想はおもしろい。新キャラしまうーもいい具合に変な人だし、笑いが絶えませんでした。
ただ「よつばとねつ」は、なんかジーンとした。「よつばとーちゃんとここにもいく」。「とーちゃんと」って、それだけなんだけど、なんか、ちょっと感動した。いい子だなぁ。
この漫画は新巻が出るたび、「待ってました!」と同時に「もう出るのか!」とも思う。確かに何ヵ月も経ってはいるけど、一冊が何度もいつまでも楽しめるから久々な気がしない。これって何げにすごいことだ。
もちろん今回もめちゃめちゃおもしろかった!最高の漫画です。
そんなかんじの第7巻。でもなんだかんだ言ってよつばもやんだも楽しそうなのが微笑ましい。
さて今巻は、でんわで話して、熱が出て、ケーキに踊って、うしがいて、うしがいます。前巻はほのぼの感のほうが大きかったけど、今巻はなかなかとばしてます。終始よつばのペース。個人的に「おりたたみじてんしゃです」ってのがよかった、ちゃんと学んでるんだよな。「よつばとでんわ」でのやりとりも、理解力があるから楽しめてるんだと思う。だからこそ、よつばの発想はおもしろい。新キャラしまうーもいい具合に変な人だし、笑いが絶えませんでした。
ただ「よつばとねつ」は、なんかジーンとした。「よつばとーちゃんとここにもいく」。「とーちゃんと」って、それだけなんだけど、なんか、ちょっと感動した。いい子だなぁ。
この漫画は新巻が出るたび、「待ってました!」と同時に「もう出るのか!」とも思う。確かに何ヵ月も経ってはいるけど、一冊が何度もいつまでも楽しめるから久々な気がしない。これって何げにすごいことだ。
もちろん今回もめちゃめちゃおもしろかった!最高の漫画です。
2007年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いやぁ、はまりまくりです。面白い、の一言です。よつばと同じ歳の娘がおりますが、ところ所やる事がかぶる箇所あり親近感が持てます。
でもねぇ、リアル世界で娘が隣の家に勝手に上がり込み、冷蔵庫をあさったりなんかした日にはお尻ペンペンの刑でしょうし(よその家の冷蔵庫は勝手に開けちゃいけません!としま〇ろうも言ってます)その辺はやっぱり作り物の面白さですよね。
でも小岩井さんの叱り方はあたたかみがあり、とても参考にしたいと思います。ある意味、育児本として読んで貰っても良いかも知れませんよ。
凄く肩の力が抜けて娘の悪戯を大目に見られるようになった気がします。
でもねぇ、リアル世界で娘が隣の家に勝手に上がり込み、冷蔵庫をあさったりなんかした日にはお尻ペンペンの刑でしょうし(よその家の冷蔵庫は勝手に開けちゃいけません!としま〇ろうも言ってます)その辺はやっぱり作り物の面白さですよね。
でも小岩井さんの叱り方はあたたかみがあり、とても参考にしたいと思います。ある意味、育児本として読んで貰っても良いかも知れませんよ。
凄く肩の力が抜けて娘の悪戯を大目に見られるようになった気がします。