イラストや写真が多く、子供にも分かりやすい、再生可能エネルギーの入門書。
太陽光、太陽熱、小水力、ピコ水力、地中熱、洋上風力、バイオマス、海洋温度差、海流、波力、雪氷熱、そして火力や原子力などのエネルギーについて、それぞれのメリット・デメリットを踏まえて分かりやすく解説している。
また、ただしい節電について、電気エネルギーと熱エネルギーの違い、「ポジワット&ネガワット」についてなど、エネルギーの考え方についても教えてくれている。
原発事故以降、多くの人々のエネルギーへの関心が急速に高まった。
だが、エネルギーについて正しい理解をしている人は、まだ少ないように思う。
特に再生可能エネルギーなど、急速に技術が進歩している分野においては、理解をしていたつもりでも状況が変わり、理解と現実にギャップが生まれていることもある。
エネルギーについて理解し、考えるためのきっかけとして、子供も大人も一緒になって読める良書。
個人的には、4コマ漫画のもんじゅくんが毒舌で好きです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
もんじゅ君とみる! よむ! わかる! みんなの未来のエネルギー 単行本(ソフトカバー) – 2012/7/21
「原発がないと、電気はたりないの?」
「かしこい省エネのしかたって?」
「エネルギーって電気だけじゃない! 」
ツイッターで約10万人のフォロワーを有する
話題のゆるキャラ、高速増殖炉のもんじゅ君(@monjukun)が、
日本各地を飛び回って、再生可能エネルギーをわかりやすく解説!
今回はカラーページ満載、写真とイラストたっぷり。もんじゅ君初のマンガも掲載。
風とおしのよいよのなかにするために、知って、はなして、行動してみよう。
こどもから大人まで楽しめる、みんなの社会をみんなの手でつくるための本。
環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也さん監修。
【坂本龍一さん推薦! 】
-----------------------------------------------------
すごいな、もんじゅくんはエネルギーの専門家だ!
でも、むずかしくはないよ。自然エネルギーがなぜいいか、
とてもわかりやすくおしえてくれるんだ。
ぼくもこの本を読んで、もっとよくエネルギーのことを
考えようと思います。
-----------------------------------------------------
【目次】
はじめに
第1章 あたらしいエネルギーのつくりかた、つかいかた
第2章 太陽の光や熱のエネルギーをつかう
第3章 ながれる水のエネルギーをつかった発電
第4章 地中の熱からエネルギーをとりだす
第5章 風のエネルギーをいかして
第6章 地域の力をあつめてエネルギーを
第7章 まだまだこんなにあるあたらしいエネルギー
第8章 もっと知りたい! エネルギーのこれからがわかる資料集
「かしこい省エネのしかたって?」
「エネルギーって電気だけじゃない! 」
ツイッターで約10万人のフォロワーを有する
話題のゆるキャラ、高速増殖炉のもんじゅ君(@monjukun)が、
日本各地を飛び回って、再生可能エネルギーをわかりやすく解説!
今回はカラーページ満載、写真とイラストたっぷり。もんじゅ君初のマンガも掲載。
風とおしのよいよのなかにするために、知って、はなして、行動してみよう。
こどもから大人まで楽しめる、みんなの社会をみんなの手でつくるための本。
環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也さん監修。
【坂本龍一さん推薦! 】
-----------------------------------------------------
すごいな、もんじゅくんはエネルギーの専門家だ!
でも、むずかしくはないよ。自然エネルギーがなぜいいか、
とてもわかりやすくおしえてくれるんだ。
ぼくもこの本を読んで、もっとよくエネルギーのことを
考えようと思います。
-----------------------------------------------------
【目次】
はじめに
第1章 あたらしいエネルギーのつくりかた、つかいかた
第2章 太陽の光や熱のエネルギーをつかう
第3章 ながれる水のエネルギーをつかった発電
第4章 地中の熱からエネルギーをとりだす
第5章 風のエネルギーをいかして
第6章 地域の力をあつめてエネルギーを
第7章 まだまだこんなにあるあたらしいエネルギー
第8章 もっと知りたい! エネルギーのこれからがわかる資料集
- 本の長さ126ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2012/7/21
- ISBN-104309245951
- ISBN-13978-4309245959
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
こどもからおとなまで楽しめる再生可能エネルギーのわかりやすい入門書。
著者について
もんじゅ君
福島第一原発事故後、ツイッター上に彗星のごとく現れた「高速増殖炉」のゆるキャラ。優しい語り口と深淵な洞察力、シビアな批評性で、またたく間にアルファ・ツイーターに。現在のフォロワーは9万人をこえる。
[監修]飯田哲也
環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。原子力産業や原子力安全規制などに従事後、北欧での研究活動や非営利活動を経てISEPを設立し、現職。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られる。
福島第一原発事故後、ツイッター上に彗星のごとく現れた「高速増殖炉」のゆるキャラ。優しい語り口と深淵な洞察力、シビアな批評性で、またたく間にアルファ・ツイーターに。現在のフォロワーは9万人をこえる。
[監修]飯田哲也
環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。原子力産業や原子力安全規制などに従事後、北欧での研究活動や非営利活動を経てISEPを設立し、現職。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られる。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
飯田/哲也
環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。1959年、山口県生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻修了。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、日本政府や東京都など地方自治体のエネルギー政策に大きな影響力を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。1959年、山口県生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻修了。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、日本政府や東京都など地方自治体のエネルギー政策に大きな影響力を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2012/7/21)
- 発売日 : 2012/7/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 126ページ
- ISBN-10 : 4309245951
- ISBN-13 : 978-4309245959
- Amazon 売れ筋ランキング: - 863,475位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 492位エネルギー一般関連書籍
- - 44,294位社会学 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
VINEメンバー
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2012年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
福島第一原発の事故は、私たちが自分たちの生活を自分で考え、どうやってその考えを実現していくのかということを突きつけてくれました。
「豊かさとは何か」を改めて考えるきっかけを「もんじゅ君」の著書は与えてくれます。原発のことだけではないのです。今の生活はこれから将来の生活につながっています。
おおげさかもしれませんが、憲法に保障された「幸福を追求する権利」を行使していきましょう。
「豊かさとは何か」を改めて考えるきっかけを「もんじゅ君」の著書は与えてくれます。原発のことだけではないのです。今の生活はこれから将来の生活につながっています。
おおげさかもしれませんが、憲法に保障された「幸福を追求する権利」を行使していきましょう。
2012年10月29日に日本でレビュー済み
もんじゅ君と一緒に、わくわくしながら、エネルギーシフトの考え方・再生可能エネルギーのことが勉強できるご本です。
もんじゅ君の新しい再生可能フレンズ、「ソーラーくん、風力くん、地熱ちゃん、小水力くん、バイオマスさん」が登場します。
福島事故以降、私も原子力発電から日本は早く足を洗って欲しいと願うようになりました。
原子力発電は知れば知るほど不安になり暗くなってしまう。でもこのご本で説明される再生可能エネルギーは、知れば知るほど、うきうき、わくわく明るい気持ちにさせてくれる。
原子力発電所には行ってみたいとは思わないけど、この本で知る再生エネルギーの発電所は、どの場所も実際に訪ねてみたいと思ってしまう。
食べ物と同じく、エネルギーも地産地消がこれからの私たちにはあっている。それには再生可能エネルギーを積極的にとりいれていかなければならない。
日本国内でも、様々な再生可能エネルギーでエネルギーの地産地消に成功している小さな町や村はある。マスコミは前向きにこういったことを取り上げてほしい。マスコミの報道は、自然エネルギーに対し懐疑的なものが多すぎる気がする。
それぞれのお家が、風レンズ風車や太陽光パネルを設置し、自分の家のエネルギーを自給自足できる未来がはやくこないかなぁ。まずは、お家で電気の使い方を見直して、節電の工夫をしてネガワットを取り入れることからはじめるね。
カラーのお写真がいっぱいで、漢字にはふりがながふってあるのでお子様から大人までOK☆
今回のもんじゅ君の4コマ漫画は、なんかシュールなのが多いのだけど、それもまたおもしろいです(今回のもんじゅ君、お仕事おさぼりすぎて太ってます)。
もんじゅ君、今回も素敵なご本ありがとーーー!
もんじゅ君の新しい再生可能フレンズ、「ソーラーくん、風力くん、地熱ちゃん、小水力くん、バイオマスさん」が登場します。
福島事故以降、私も原子力発電から日本は早く足を洗って欲しいと願うようになりました。
原子力発電は知れば知るほど不安になり暗くなってしまう。でもこのご本で説明される再生可能エネルギーは、知れば知るほど、うきうき、わくわく明るい気持ちにさせてくれる。
原子力発電所には行ってみたいとは思わないけど、この本で知る再生エネルギーの発電所は、どの場所も実際に訪ねてみたいと思ってしまう。
食べ物と同じく、エネルギーも地産地消がこれからの私たちにはあっている。それには再生可能エネルギーを積極的にとりいれていかなければならない。
日本国内でも、様々な再生可能エネルギーでエネルギーの地産地消に成功している小さな町や村はある。マスコミは前向きにこういったことを取り上げてほしい。マスコミの報道は、自然エネルギーに対し懐疑的なものが多すぎる気がする。
それぞれのお家が、風レンズ風車や太陽光パネルを設置し、自分の家のエネルギーを自給自足できる未来がはやくこないかなぁ。まずは、お家で電気の使い方を見直して、節電の工夫をしてネガワットを取り入れることからはじめるね。
カラーのお写真がいっぱいで、漢字にはふりがながふってあるのでお子様から大人までOK☆
今回のもんじゅ君の4コマ漫画は、なんかシュールなのが多いのだけど、それもまたおもしろいです(今回のもんじゅ君、お仕事おさぼりすぎて太ってます)。
もんじゅ君、今回も素敵なご本ありがとーーー!