大手不動産会社で賃貸業務に携わり、仕事のかたわら、部屋探しのポータルサイトを個人で運営している著者。閉鎖的で統一ルールがなく、大家の個人的な意向により家賃が決められていることが多いという業界の実態を明らかにしたうえで、不動産会社や大家との良い付き合いかたを指南しているのがこの本だ。悪徳不動産会社の手口を並べ、いたずらに不安をあおるような内容の本ではない。相手の考え方や性格にあわせた交渉のノウハウを満載している。
たとえば、ターミナル駅近くの不動産会社と地域密着型の小さめの店をどのように使い分ければ効率良く部屋探しが行えるか、家賃や礼金の値引き交渉はどのタイミングで行うと成功率が高いかなどといった、現場を知っているからこそ可能なアドバイスには目からウロコが落ちる思いがする。また、退室時に敷金から差し引かれる修繕費などについて、本来借り主が負担する必要のない範囲の費用まで、慣行として請求している大家が多いという事実に悔しい思いをする読者も多いはずだ。差し迫って賃貸物件を探す必要がないという人にも、第7章の「退室時のノウハウ 敷金返却のポイント、すべて教えます!」は、一読をおすすめしたい。
借り手市場と言われながらも、その実状を知らないがために、割高な家賃を負担させられているケースも多いという。適正価格の快適な部屋を見つけるために、必要な知識が過不足なく詰まったガイドブックである。(朝倉真弓)
不動産会社や情報誌には無いもう一つのお部屋探しノウハウ本です。 不動産会社や情報誌には無いもう一つのお部屋探しノウハウ本です。
だいたい今までの不動産会社や住宅情報誌に書かれているようなノウハウというのは不動産業界に都合の悪い部分は書いていません。いわば一方通行。インターネットの普及で、そんな一方的な情報発信が無意味となった今、業界の裏情報を踏まえた部屋探しの方法でよい物件を選ぶコツを伝授します。
家賃値下げ交渉のノウハウや、意外に知られていない不動産会社のタイプ別の回り方。物件の選び方、入居審査の基準や家賃の決め方など。また、私のサイトの過去数百にもわたる借り手側の質問を元によくある質問を分かりやすく掲載しました。
隣の奴がうるさい!とか、隣の人の方が家賃が安い。何て問題も解決。勿論敷金問題も単なる解説だけではなく、具体的な対処の方法まで面倒見ます。とにかく一冊あっても損はない!
内容(「BOOK」データベースより)
部屋を探すとき、誰でも遭遇しがちなさまざまな疑問やトラブル。人気サイト「お部屋探し達人」の運営者で、業界に通じた著者が後悔しない部屋の見つけ方をお教えします。
内容(「MARC」データベースより)
部屋を探す時、誰でも遭遇しがちな様々な疑問やトラブル。賃貸の業界事情に精通し、人気個人サイト「お部屋探し達人」を運営する著者が、初心者でも失敗しない、後悔しない部屋探しの秘訣を紹介する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
武緒/淳
1972年生まれ。大手不動産会社勤務。首都圏で幅広く賃貸物件の入居募集や管理を行うかたわら、部屋探しをする人の立場で、賃貸情報のポータルサイト「お部屋探し達人」を制作。2年間で、個人サイトとしては異例の100万アクセスに達する人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)