第73話「孤独の漫画家」が良かった。
月刊少年ガガンボ編集部主催の漫画家親睦会に参加した新人さんが、コミュニティにまったく入れなくて、途方に暮れる。
家にとじこもって、一人で書き続けることが好きでなければ、漫画家なんてできないと思っていたのに、月刊少年ガガンボの漫画家達は、そうではない。社交的であり、仲良く交流をしているのだ。
出版社パーティーに出席した漫画家の孤独を唐沢なをきは書きたかったのだと思う。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
まんが極道 7 (ビームコミックス) コミック – 2013/1/25
親の漫画が、子に報い。
漫画の道を究めんとしつつも、因果応報に惑わされる者共の七転八倒ぶりを、赤裸々に暴いて業界震撼!
唐沢なをき、緊褌一番の「漫画家便乱坊列伝」、悶絶の第7巻! 第16回 文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 審査委員会推薦作品。
漫画の道を究めんとしつつも、因果応報に惑わされる者共の七転八倒ぶりを、赤裸々に暴いて業界震撼!
唐沢なをき、緊褌一番の「漫画家便乱坊列伝」、悶絶の第7巻! 第16回 文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 審査委員会推薦作品。
- 本の長さ187ページ
- 言語日本語
- 出版社エンターブレイン
- 発売日2013/1/25
- ISBN-104047286613
- ISBN-13978-4047286610
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで まんが極道 7 (ビームコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1961年北海道生まれ。ギャグ漫画家。1985年『無敵刑事(デカ)』でデビュー。以来、一貫してギャグ漫画を描き続ける。
1998年『怪奇版画男』で第27回日本漫画家協会賞優秀賞、2000年『電脳炎』で第46回文藝春秋漫画賞を受賞。
主な代表作に『電脳なをさん』『まんが極道』『俺とねこにゃん』『カスミ伝』『ヌイグルメン!』など。特撮・怪獣ファンとしても知られ、特撮番組をコミカライズした『ウルトラファイト番外地』、各界の怪獣マニアとの対談集『怪獣王』などの著書もある。
2012年10月より、読売新聞夕刊にて4コママンガ『オフィス ケン太』を連載開始。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月31日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コミックビームを読み始めたのが、テルマエの5巻目が出るか出ないかの時期。それ以来、毎月ビームを読んでいたのですが、
唐沢なをき先生のまんが極道は、読めば、いつもの、なをき先生の楽しい漫画。無ければ無いで気が付かない・・・。
そんな、空気のような漫画でした。
ですが、80話の欄外に「自分の子が産まれる時に、よくこんな話書けますね」みたいなことが書いてあったのが衝撃でした。
あれぇ?唐沢なをき先生って、僕らより少し年上くらいだと思ってたけど・・・?ええっ、50で子供!
それ以来、猛烈にまんが極道全巻読みたくなったのですが、マンガ喫茶には単行本は置いてなくて、店員にビーム見せながら、この単行本は入りませんかと聞いても、「むずかしいですね(うへら)」と言われて、紙の漫画は置き場所が無いし、いつの間にかどこかに消えて折れて飲み物がこぼれて染みて汚くなるので買う気がなくて、無理を承知でkindle化希望をクリックしてたら、この度目出度くkindle化されていたので、大進撃1巻含めて全巻サクッと買わせて頂きました。
まとめて買うと、前後の連作のつながりが確認できてなお面白さ倍増です。
唐沢なをき先生のまんが極道は、読めば、いつもの、なをき先生の楽しい漫画。無ければ無いで気が付かない・・・。
そんな、空気のような漫画でした。
ですが、80話の欄外に「自分の子が産まれる時に、よくこんな話書けますね」みたいなことが書いてあったのが衝撃でした。
あれぇ?唐沢なをき先生って、僕らより少し年上くらいだと思ってたけど・・・?ええっ、50で子供!
それ以来、猛烈にまんが極道全巻読みたくなったのですが、マンガ喫茶には単行本は置いてなくて、店員にビーム見せながら、この単行本は入りませんかと聞いても、「むずかしいですね(うへら)」と言われて、紙の漫画は置き場所が無いし、いつの間にかどこかに消えて折れて飲み物がこぼれて染みて汚くなるので買う気がなくて、無理を承知でkindle化希望をクリックしてたら、この度目出度くkindle化されていたので、大進撃1巻含めて全巻サクッと買わせて頂きました。
まとめて買うと、前後の連作のつながりが確認できてなお面白さ倍増です。