PSYREN―サイレン―
(全16巻)
Kindle版
第1巻の内容紹介: 『助けて』そう言葉を残し、雨宮桜子は姿を消した。夜科アゲハは彼女を捜すため、連続“神隠し”失踪事件に関わる都市伝説「秘密結社サイレン」へとアクセスする。そして、アゲハの命を懸けたゲームが始まった!!
Kindle版 (電子書籍) で購入可能な類似のシリーズ
このシリーズの書籍 (16冊)
1
『助けて』そう言葉を残し、雨宮桜子は姿を消した。夜科アゲハは彼女を捜すため、連続“神隠し”失踪事件に関わる都市伝説「秘密結社サイレン」へとアクセスする。そして、アゲハの命を懸けたゲームが始まった!!
2
現実の世界に戻ったアゲハを襲う謎の高熱と鼻血。それは、力の目覚めだった。数日後、テレパシーで呼び出されたアゲハは、雨宮の師・八雲祭と出会う。そして、祭からサイレンの恐るべきルールが語られた!
3
再び、サイレン世界に招集されたアゲハ達を、巨大な“蟲”とPSIの力を込めた銃を使う謎の男が襲う! 弾切れした銃に男が力を充填している間に、事態を打開しようとする一行。だが朧とカブトに感染症状が現れ!?
4
二度のサイレンでの冒険で実力不足を痛感したアゲハ達は、身体能力を強化するライズを特訓する。そして、アゲハは自らの漆黒のバーストを制御する訓練を始める。一方、朧は天樹院エルモアに呼び出され…!?
5
カブトの叔父の山荘から、世界崩壊の手掛かりを手に入れたアゲハ達。しかし、“ワイズ”の一員・ドルキとその部下に見つかってしまう。強大な力を見せつけるドルキから、バラバラに逃げ出したアゲハ達だが!?
6
死の運命をエルモアに伝えようとするアゲハ。しかし、ネメシスQによって異世界へと飛ばされてしまう。そこで明かされるネメシスQの正体とは!? 一方、影虎はPSIを使う連続闇金窃盗犯達を追いかけるが…!?
7
犬居を倒しワイズの情報を聞き出そうとするアゲハ達の前に、恐るべき力を持つ男が現れた。口封じのために犬居を殺した男は、アゲハ達に襲いかかるが!? 一方、未来から持ち帰ったDVDの映像にも変化が…!?
8
星将達の襲撃を受け、分断されたアゲハ達。シャイナの瞬間移動能力の前に、なす術無く敗れる飛龍と朧。そしてドルキの爆撃からアゲハを庇いカブトも倒れてしまう。絶体絶命のアゲハ達の前に現れたのは…!?
9
突如現れたネメシスQからの救援の要請を受け、アゲハ達は夢喰島へと向かう。しかし、そこにネメシスQの主を狙う謎の集団“ネオ天草”が現れた! 予知能力を使い、その集団を率いる男の正体とは果たして…!?
10
遂に出会ったアゲハとネメシスQの主。サイレンのゲームの謎を求めるアゲハ達に、彼女が明かした自らの正体とは!? そして真の目的とは!? 一方、行方不明になっている朧と飛龍は、それぞれ生き残っていたが…。
入力が無効です
1~16 個を入力します。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
18 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月19日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
サイレンと呼ばれる異世界で、超能力「サイ」を駆使して戦う少年バトルマンガ。
個人的にはジョジョとドラゴンボールをいいとこどりしようとしたのではないか、と思えるマンガでした。
「いいとこどりしたマンガ」と断定できないのは、少年漫画にありがちなお約束にちょっと忠実すぎたかな、という気がしたからです。
もう少し尖った作品にしてもいいのではないしょうか。
荒廃した異世界でもサバイバルなど、どちらかというと青年誌で人間の暗部をトコトン掘り下げてくれるような作品だったら、また一味違ったものになったかもしれません
個人的には序盤の方のドルキ戦あたりが一番面白かったかな。悪役のドルキが純粋に凶悪で、見ていて楽しい。結局ラスボスは「誰、こいつ?」みたいな感じで終わってしまいます。
むろん、いいところもたくさんあります。少年漫画的な熱い展開、能力を駆使して難所を乗り越える快感、謎解きなど。
飛びぬけたものはないけど、平均点は高いマンガだと思うし、全巻セットでこの値段なら十分お得です。
気になるなら読んでみることをお勧めします。
個人的にはジョジョとドラゴンボールをいいとこどりしようとしたのではないか、と思えるマンガでした。
「いいとこどりしたマンガ」と断定できないのは、少年漫画にありがちなお約束にちょっと忠実すぎたかな、という気がしたからです。
もう少し尖った作品にしてもいいのではないしょうか。
荒廃した異世界でもサバイバルなど、どちらかというと青年誌で人間の暗部をトコトン掘り下げてくれるような作品だったら、また一味違ったものになったかもしれません
個人的には序盤の方のドルキ戦あたりが一番面白かったかな。悪役のドルキが純粋に凶悪で、見ていて楽しい。結局ラスボスは「誰、こいつ?」みたいな感じで終わってしまいます。
むろん、いいところもたくさんあります。少年漫画的な熱い展開、能力を駆使して難所を乗り越える快感、謎解きなど。
飛びぬけたものはないけど、平均点は高いマンガだと思うし、全巻セットでこの値段なら十分お得です。
気になるなら読んでみることをお勧めします。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
著者についての詳細