・一つひとつのプロジェクトの記述が詳細で、丁寧。様々な分野におけるクラウドファンディングの挑戦者たちが、「その時に何を考えていたか?」を追って体験できる仕様になっている。確かに、読者は読み進めるのに時間がかかりそうだが、これからクラウドファンディングをしたいと本気で検討している人は、沢山のヒントを得ることができると思う。
・行動経済学などの学問を使って、クラウドファンディングの特徴が整理されているところも、類書にない特徴。
・でも、一番の特徴は、成功者のヒトとしての魅力に触れられるところ。映画監督・佐々木芽生さんの、
「やると決めたら、何があっても挫けずにやりきろうと腹を括ること」
というメッセージが力強く、心に響いた。
ぼくらがクラウドファンディングを使う理由 12プロジェクトの舞台裏 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/5/1
山本 純子・佐々木 周作
(著),
佐藤 大吾
(監修)
-
本の長さ224ページ
-
言語日本語
-
出版社学芸出版社
-
発売日2016/5/1
-
寸法18.6 x 12.8 x 2.1 cm
-
ISBN-104761513608
-
ISBN-13978-4761513603
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 稼ぐNPO~利益をあげて社会的使命へ突き進む~藤岡 喜美子単行本
- 今日から使える行動経済学 (スッキリわかる!)単行本(ソフトカバー)
- クラウドファンディングで資金調達に成功するコレだけ! 技クラウドファンディング研究会単行本(ソフトカバー)
- ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書)単行本(ソフトカバー)
- 改訂版 ファンドレイジングが社会を変える (非営利の資金調達を成功させるための原則)鵜尾 雅隆単行本(ソフトカバー)
- 成功するクラウドファンディング小田 恭央単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで ぼくらがクラウドファンディングを使う理由 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
著者について
●監修者
佐藤大吾(さとう・だいご)
一般財団法人JapanGiving代表理事。1973年生まれ。大阪大学在学中に議員事務所でのインターンシッププログラムを提供するNPO法人ドットジェイピーを設立。2010年3月より、クラウドファンディングサイト「JapanGiving」を開始。著書に『1.21人に1人が当選! "20代、コネなし"が市議会議員になる方法』(ダイヤモンド社)、共著書に『初歩的な疑問から答える NPOの教科書』(日経BP社)『若手知事・市長が政治を変える: 未来政治塾講義I』(学芸出版社)など。
●編著者
山本純子(やまもと・じゅんこ)
株式会社アーツ・マーケティング代表。1974年生まれ。1997年に慶応義塾大学美学美術史学専攻を卒業後、ゲーム会社マーケティング・マネージャー職を経て 2009年同大大学院アート・マネジメント分野修士過程に入学、同年独立。クラウドファンディングを含むデジタル戦略の講演、コンサルティングなどを行う。著書に『入門クラウドファンディング スタートアップ、新規プロジェクト実現のための資金調達法』(日本実業出版社)。
佐々木周作(ささき・しゅうさく)
大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程、および日本学術振興会特別研究員。1984年生まれ。京都大学経済学部卒業後、株式会社三菱東京UFJ銀行を経て現在に至る。専門は応用ミクロ計量経済学、行動経済学。
佐藤大吾(さとう・だいご)
一般財団法人JapanGiving代表理事。1973年生まれ。大阪大学在学中に議員事務所でのインターンシッププログラムを提供するNPO法人ドットジェイピーを設立。2010年3月より、クラウドファンディングサイト「JapanGiving」を開始。著書に『1.21人に1人が当選! "20代、コネなし"が市議会議員になる方法』(ダイヤモンド社)、共著書に『初歩的な疑問から答える NPOの教科書』(日経BP社)『若手知事・市長が政治を変える: 未来政治塾講義I』(学芸出版社)など。
●編著者
山本純子(やまもと・じゅんこ)
株式会社アーツ・マーケティング代表。1974年生まれ。1997年に慶応義塾大学美学美術史学専攻を卒業後、ゲーム会社マーケティング・マネージャー職を経て 2009年同大大学院アート・マネジメント分野修士過程に入学、同年独立。クラウドファンディングを含むデジタル戦略の講演、コンサルティングなどを行う。著書に『入門クラウドファンディング スタートアップ、新規プロジェクト実現のための資金調達法』(日本実業出版社)。
佐々木周作(ささき・しゅうさく)
大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程、および日本学術振興会特別研究員。1984年生まれ。京都大学経済学部卒業後、株式会社三菱東京UFJ銀行を経て現在に至る。専門は応用ミクロ計量経済学、行動経済学。
登録情報
- 出版社 : 学芸出版社 (2016/5/1)
- 発売日 : 2016/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4761513608
- ISBN-13 : 978-4761513603
- 寸法 : 18.6 x 12.8 x 2.1 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 529,095位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 298位NGO・NPO (本)
- - 2,633位コミュニティ (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。