
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ほのぼの母業のびのび父業―ゴードン博士に学ぶ21世紀の家庭へわかりあえるコミュニケーション訓練 単行本 – 2001/1/1
- 本の長さ119ページ
- 出版社元就出版社
- 発売日2001/1/1
- ISBN-104906631614
- ISBN-13978-4906631612
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 元就出版社 (2001/1/1)
- 発売日 : 2001/1/1
- 単行本 : 119ページ
- ISBN-10 : 4906631614
- ISBN-13 : 978-4906631612
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,011,399位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,397位生涯教育
- - 46,666位教育・学参・受験 (本)
- - 127,109位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
著者について
瀬川 文子プロフィール コミュニケーションインストラクター
1973年 日本航空客室乗務員として入社、14年間国際線勤務の後結婚のため退社。
1997年 自然環境を求め、横浜から南房総千倉町に家族で移住。
1998年 コミュニケーションプログラム ゴードンメソッド「P.E.T 親業」の指導員資格を取得。
2002年 CAP(子どもへの暴力防止プログラム)スペシャリストの資格取得。
2003年 市民グループ「あわCAP」を設立、副代表を務める。 親業シニアインストラクター資格取得。
2006年 親業訓練協会インストラクター養成トレーナー就任。エニアグラムアドバイザー資格取得。
2007年 (株)Feel communication 顧問に就任。
2008年 看護ふれあい学インストラクター資格取得。ふれあいコミュニケーションリーダー1級。
2010年 教師学インストラクター資格取得。
人が生きる場での「相互理解・相互尊重」の大切さを講演、研修などで伝えるコミュニケーションインストラクターとして活躍中。子育てのみならず、教育界、行政、医療、介護、企業などに活躍の場を広げる。2007年には、金の星社から「ママがおこるとかなしいの」を出版し、絵本作家としても活躍中。
●著 書
『ママがおこるとかなしいの』(金の星社)は売上1万7千部を突破し、韓国でも出版。
『ファミリーレッスン』(合同出版)
『聞く、話す あなたの心、わたしの気もち』(元就出版)
『ほのぼの母業のびのび父業』(元就出版)
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
わたしは、親業講座にも参加させていただきましたが、なかなか講座で学んだように、実践出来ないときがあり 解かった積りでいたのに・・・・そんな時にもこの本を読むと「あっ いけなかった」「そうだ,そうだ」「間違ってなかった」いろいろと思うところがあり本当に助かっています。主人もこの本を読んで感想を言ってくれました「そうだな」一言 寂しい〜「もう少し何とか言ってよ。」って感じでした。でもそれからは、何となくですけど、主人の言葉が少し変わったような気がします。バンザイ・バンザイ! 子供を持っていない方でもこの本はいろんな人に良いコミュニケーション創りが出来るとおもいます。本当にいろんな方々に読んで貰いたいと思います。「読んで対立をなくそう!!」
瀬川文子さんこれからも応援します いろんな事に頑張って下さい。
子供にとっては,勝手な親の思い込みと言われても、それでも子供のためだと思い育ててきました。この本を読んで,このようにうまく出来るとは思いませんが,それでも、とても考えさせられました。これから子育てをするお母さんには、とても参考になると思います。是非若いお母さんに読んでもらいたいと思います。
親も子も、同じ目の高さで話しが出来るってすてきですよね。