今回も本当に腑に落ちる事ばかりで
とても勉強になった一冊でした!
これからの日本の未来が
とても暗い事は
残念ながら日本人であれば
誰もが感じており理解している事かと思います。
ですが、だからといって
私たち1人1人の未来がそうかと言えば
そうではありません。
『自分の未来は自分次第で、どうにでも変えられます!』
ですが、何事も「知らなかったり」
ある程度の「予測が出来なければ」
それに向けて備える事も、対策を練る事も出来ません。
本書はそういった未来に備え、
ひろゆきさんの予測する「日本と世界のこれから」が
どういった事になっていくと思われるか
が、とても分かりやすく書かれております。
自分の未来を考え、
備えるに当たって得られるヒントは
とても多いのではないでしょうか。
本書の内容は0チャプターを含む
下記の6つの章で構成されています。
0.「未来を考える」ための今の話
1.テクノロジー
2.経済
3.仕事
4.生活
5.コンテンツ
各チャプター、内容が濃く
私は「なるほどなー」と何度も腑に落ちました。
先の見えない今の時代だけに
未来予測の書籍は、
いくつも出版されており
参考にはなりますが
ここまで
自分たちの実生活に関わってくるような内容で
読みやすく分かりやすい書籍は、なかなか
ないのではないでしょうか。
ひろゆきさんの本を読んでいて
毎度のように感じる事ですが、
ほんとうに「読みやすくて分かりやすい!」です。
書籍を日頃から読まれていない方であっても
ほんとうにスラスラと読めるかと思います。
また、購入者限定特典として
「嘘予測完全論破」と言う特別動画もついています。
自身の未来のために勉強されたい方や、
ひろゆきさんが予想する「未来予測」を詳しく知りたい方は、
ぜひ本書を手に取られてみて下さい。
本当にためになる貴重な良書です!!
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ひろゆきのシン・未来予測 単行本(ソフトカバー) – 2021/9/29
ひろゆき(西村博之)
(著)
購入を強化する
【購入者限定特典】
[嘘予測完全論破]特別動画つき!
「みんなでダメになる流れ」から
“自分だけ"抜け出すために
知っておかなければいけないこと
・監視社会が人を「道徳化」させる
・結局、5Gとは何なのか?
・遺伝子編集が「超人類」を生む
・貧乏な若者と裕福な若者――残酷すぎる格差
・「年金は払う」ほうが将来トクをする
・巨大化するアマゾン経済圏
・給料を上げるには「頑張るのをやめる」しかない
・「AIの下請け」として働く人たち
・成功したければ「農家」になれ! ?
・ネットの「治安悪化」が止まらない
・「選挙ハック」されるとヤバい
・「大学大倒産時代」はすぐそこ
・「確信犯的噓メディア」が乱立
・「新聞」が生き残る唯一の道
・これからは「狂った個人の作品」が評価される
「一番信頼できるインフルエンサー」としてブレイク!
忖度ゼロ、タテマエ抜きの論客が明かす、日本と世界の“これから"
[嘘予測完全論破]特別動画つき!
「みんなでダメになる流れ」から
“自分だけ"抜け出すために
知っておかなければいけないこと
・監視社会が人を「道徳化」させる
・結局、5Gとは何なのか?
・遺伝子編集が「超人類」を生む
・貧乏な若者と裕福な若者――残酷すぎる格差
・「年金は払う」ほうが将来トクをする
・巨大化するアマゾン経済圏
・給料を上げるには「頑張るのをやめる」しかない
・「AIの下請け」として働く人たち
・成功したければ「農家」になれ! ?
・ネットの「治安悪化」が止まらない
・「選挙ハック」されるとヤバい
・「大学大倒産時代」はすぐそこ
・「確信犯的噓メディア」が乱立
・「新聞」が生き残る唯一の道
・これからは「狂った個人の作品」が評価される
「一番信頼できるインフルエンサー」としてブレイク!
忖度ゼロ、タテマエ抜きの論客が明かす、日本と世界の“これから"
- 本の長さ264ページ
- 言語日本語
- 出版社マガジンハウス
- 発売日2021/9/29
- 寸法13 x 2.2 x 18.8 cm
- ISBN-10483873168X
- ISBN-13978-4838731688
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より


商品の説明
著者について
1976 年生まれ。東京都北区赤羽で育つ。1996年、中央大学に進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999 年、インターネットの匿名掲示板「2 ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005 年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009 年に「2 ちゃんねる」の譲渡を発表。2015 年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019 年、「相手の人格を否定すること」を禁じた新たなSNSサービス「ペンギン村」をリリース。2021年、自身のYouTubeチャンネル(登録者数117万人)での生配信を元にした「切り抜き動画」が話題になり、1カ月の総再生回数は3億回を超えた。
主な著書に、『論破力』(朝日新書)、『1%の努力』(ダイヤモンド社)、『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』(三笠書房)、『無敵の独学術』(宝島社)などがある。
主な著書に、『論破力』(朝日新書)、『1%の努力』(ダイヤモンド社)、『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』(三笠書房)、『無敵の独学術』(宝島社)などがある。
登録情報
- 出版社 : マガジンハウス (2021/9/29)
- 発売日 : 2021/9/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 264ページ
- ISBN-10 : 483873168X
- ISBN-13 : 978-4838731688
- 寸法 : 13 x 2.2 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 98,602位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 16位留学
- - 17位電気・電子
- - 20位統計法・人口統計・資源統計
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
229 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

『ひろゆきのシン・未来予測』は、絶望的な日本で生き抜くためのビジネス書です。「先の見えない不安は社会を壊す」「日本はほかの国よりもできない人に合わせる風潮が顕著」「日本企業が後れを取る理由として、その慎重さが挙げられます」など、不安を予測で押し流す知識を得られます。特に「日本人の生産性の低さは頑張りすぎが原因」は、毎年新しい商品を生み出す無駄が顕著だからです。欧米諸国のように無駄なことをしなければ、「開発のペースを抑える→生産性を上げる→社員に給料を支払う」ことができます。給料が安くてもサービス残業で頑張ってしまうかつての前山のようなサラリーマンに、警鐘を鳴らすでしょう。「日本の信用スコアは浸透しない:統一したサービスが存在しないから」「あえて移民を受け入れない国を選択する」「わからないという状態に置いておく」などを通して、わざと移民を拒否して強制的に生産性を上げる方法を教えてくれます。特に「お金に余裕のある人だけが定年する権利を得られる世の中になっていく」は、定年で一息つきたいサラリーマンに絶望を与えます。「お金のない人:生活費を確保するために、死ぬまで働き続ける」とあるように、老後も生活費を稼ぐために働き続ける必要があります。「2,000万円問題」のように、年金は利回りの良い商品ですが、それだけでは生活できないのです。家や車にお金を注ぎ込んでしまったサラリーマンは、さっさと捨てて貯金に転換しないと老後も奴隷のようになるかもしれません。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
YouTube切り抜きの過激なサムネや、ネット記事の如何にも『不遜』そうな演出をしている顔写真とタイトルばかりを目にすると、みているこっちがメンタルやられるくらいひろゆき氏の周りは騒がしい。
ご本人もあえてTwitterなどで噛みついてみたりなど、たまにしているようで。私はその辺の流れに神経がザワザワするのでTwitterみてません。
ただ色々な細かい要素なしに、世の中をなるべく俯瞰してみると、『おっしゃる通りよね』と思うことがあるのです。
ご本人の話し方のくせや演出が極力排除されている状態で読めるという点で、本は理解しやすくなっていると思います。
最後に『社会を変えるか、心構えを変えるか』という問いかけに対して、たとえ心構えを変える、という選択をしても、今目の前で選択を迫られている事柄にどう自分の責任で選んでいくか、てところは、特に書かれてません。それこそ自分で考えよう、ということなのだろうと思います。
将来的にこの本で書かれている内容が当たってるかどうかについて、YouTubeや新聞に着目した箇所についてはさほど遠くない未来に関する予測で、おそらくおおよそその通りになるだろうと私は思います。
どうせ外れる、という斜に構えた見方もできると思いますが、列挙されている論拠にそって一つ一つ読者が判断を加えていきながら読むのが良いと思います。
ご本人もあえてTwitterなどで噛みついてみたりなど、たまにしているようで。私はその辺の流れに神経がザワザワするのでTwitterみてません。
ただ色々な細かい要素なしに、世の中をなるべく俯瞰してみると、『おっしゃる通りよね』と思うことがあるのです。
ご本人の話し方のくせや演出が極力排除されている状態で読めるという点で、本は理解しやすくなっていると思います。
最後に『社会を変えるか、心構えを変えるか』という問いかけに対して、たとえ心構えを変える、という選択をしても、今目の前で選択を迫られている事柄にどう自分の責任で選んでいくか、てところは、特に書かれてません。それこそ自分で考えよう、ということなのだろうと思います。
将来的にこの本で書かれている内容が当たってるかどうかについて、YouTubeや新聞に着目した箇所についてはさほど遠くない未来に関する予測で、おそらくおおよそその通りになるだろうと私は思います。
どうせ外れる、という斜に構えた見方もできると思いますが、列挙されている論拠にそって一つ一つ読者が判断を加えていきながら読むのが良いと思います。
2021年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近TVタックルなどにも出演しているので「面白い発想だけど核心をつく人だなあ」と思っていました。
本著がひろゆきさんの著作で初めて読破した書物です。
結論から言うと、多分未来に向かってその方向に進むだろうなあという線を引いていったら、このひろゆきさんの記載どおりにほぼなる。そのように思いました。
COP 26を見ているだけで日本は終わっているなあ、と思い切り感じざるを得ないこの国です。「就任したばかりの総理大臣が何で1日で帰国して総選挙に傾注するの?」と思う目が大切です。ですので誰も何もしていかないとジジイやババアが主張する事だけに耳を傾ける国に陥ります。間違いなく。
私はその中間層ですが、特にお若い方々は本著のどの部分でも良いです、「あっ、オレらの時代にこうなっちゃいけない!」と危機感を抱いてください。そうして、自分たちの時代の明るい部分に目を向けて活動して欲しい。そうしていただいたら、微力ですが私も皆さんの力になります。
気づきを得て活動を起こすためには、本著は格好のテキストと思います。星は5つ。久々に書きましたが、お勧めできる書籍です。
本著がひろゆきさんの著作で初めて読破した書物です。
結論から言うと、多分未来に向かってその方向に進むだろうなあという線を引いていったら、このひろゆきさんの記載どおりにほぼなる。そのように思いました。
COP 26を見ているだけで日本は終わっているなあ、と思い切り感じざるを得ないこの国です。「就任したばかりの総理大臣が何で1日で帰国して総選挙に傾注するの?」と思う目が大切です。ですので誰も何もしていかないとジジイやババアが主張する事だけに耳を傾ける国に陥ります。間違いなく。
私はその中間層ですが、特にお若い方々は本著のどの部分でも良いです、「あっ、オレらの時代にこうなっちゃいけない!」と危機感を抱いてください。そうして、自分たちの時代の明るい部分に目を向けて活動して欲しい。そうしていただいたら、微力ですが私も皆さんの力になります。
気づきを得て活動を起こすためには、本著は格好のテキストと思います。星は5つ。久々に書きましたが、お勧めできる書籍です。
2021年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2ちゃんねるの開設者で有名なひろゆき氏の本。
日本が少子高齢化でどんどん衰退していってるのにもかかわらず、政府はその問題を後回しにし、有効な政策を打ち出してこなかった。
それに対し、世界はどんどん経済成長をしている。
日本は腐っても世界第三位の経済大国だと考えている人もいるが、GDPは人口の高齢化に伴う医療や介護の需要増加でも上がる。実際一人当たりのGDPは先進国であるにもかかわらず20位を下回っているのが現状だ。など、日本が置かれている諸問題を取り上げ将来的にどうなるかを論理的に予測した本。
日本が少子高齢化でどんどん衰退していってるのにもかかわらず、政府はその問題を後回しにし、有効な政策を打ち出してこなかった。
それに対し、世界はどんどん経済成長をしている。
日本は腐っても世界第三位の経済大国だと考えている人もいるが、GDPは人口の高齢化に伴う医療や介護の需要増加でも上がる。実際一人当たりのGDPは先進国であるにもかかわらず20位を下回っているのが現状だ。など、日本が置かれている諸問題を取り上げ将来的にどうなるかを論理的に予測した本。
2022年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本がなぜダメになったのか、日本の将来はどうなるのか。
そして日本社会が現状を打破するのはほぼ不可能であることを、事実やシンプルなロジックでまとめた本。
新聞やテレビ、学校などでは教わらない内容なのでとても面白かった。
危機感を持ったり、行動を起こすきっかけが欲しい人におすすめ。
現在と将来への知見がコンパクトにまとまっているため、これ一冊を読むだけで手軽に自分の視野を広げることができる。
さらに今はインターネットで何でも学べる時代であるため、適切な情報の取捨選択ができる人はチャンスを掴みやすい事、ITは個人の人生にとって良いツールであるなどアドバイスも提供されている。
遺伝子編集の技術は既に実用化されており、将来的には商用化され超人が誕生することに言及している。
そのことを踏まえると、今は凡人がチャンスを掴める最後の時代になるかもしれないと感じた。
そして日本社会が現状を打破するのはほぼ不可能であることを、事実やシンプルなロジックでまとめた本。
新聞やテレビ、学校などでは教わらない内容なのでとても面白かった。
危機感を持ったり、行動を起こすきっかけが欲しい人におすすめ。
現在と将来への知見がコンパクトにまとまっているため、これ一冊を読むだけで手軽に自分の視野を広げることができる。
さらに今はインターネットで何でも学べる時代であるため、適切な情報の取捨選択ができる人はチャンスを掴みやすい事、ITは個人の人生にとって良いツールであるなどアドバイスも提供されている。
遺伝子編集の技術は既に実用化されており、将来的には商用化され超人が誕生することに言及している。
そのことを踏まえると、今は凡人がチャンスを掴める最後の時代になるかもしれないと感じた。
2021年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世間で有名な方がどのような意見を持っているのか知りたくて読ませていただきました。8割以上は共感できる内容でした。日本にいれば様々な圧力がかかり言えないことも、とても上手く淡々と書いてる点は尊敬に値します。
当方は純和食及び日本酒好き。職業柄、日本からは離れられないと思いますが、海外からこのように日本の事を真剣に考えてくれる同胞がいて、本当に心強いです。
日本にいて、大好きな子供たちを温かく育てている一父親より。
ありがとうございました。
当方は純和食及び日本酒好き。職業柄、日本からは離れられないと思いますが、海外からこのように日本の事を真剣に考えてくれる同胞がいて、本当に心強いです。
日本にいて、大好きな子供たちを温かく育てている一父親より。
ありがとうございました。