2巻で打ち切った方がよかったんじゃない、位の酷い出来です。
一応2巻までは、ぼっちが一人で異世界ダンジョンを攻略するというストーリーラインがあったが
3巻は、もうぼっちとか関係ないし、異世界攻略も関係ないし、くだらないダジャれオンパレードで
全く話が見えてこない、話が進まないで読むのも苦痛で途中で止めました。
ラノベはいろいろ読んでるけど久しぶりの読むのも嫌になる駄作でした。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥715 |
割引: | ¥ 71 (9%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥644
(税込) |
獲得ポイント:
|
6ポイント
(1%)
|

ひとりぼっちの異世界攻略 life.3 泣く少女のための転移魔法 (オーバーラップ文庫) Kindle版
五示正司
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社オーバーラップ
-
発売日2020/2/25
-
ファイルサイズ14200 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【ライトノベル ストア】:
ラノベの人気レーベル、ベストセラー、新着・ニューリリースをチェック。
ライトノベル ストア へ
-
このシリーズの次の4巻
¥ 2,783
27 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い
¥ 3,435
218 pt (6%)
このシリーズの次の4巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「辺境の街に化け物のような男が現れた。その男の目的は何なのか?」クラスごと異世界に召喚された“ぼっち”の高校生・遥。最果ての迷宮を制覇し、迷宮皇アンジェリカを『使役』した遥は、攻略した迷宮の戦利品で辺境の街・オムイを豊かに“改造”する日々を送っていた。そんなある日、遥は気配を断ち尾行してくる怪しげな少女に気づく。その少女の正体は遥を危険視する隣領の領主が差し向けた密偵「絶対不可視」であった。バレても任務を放棄しない密偵の少女。困った遥遙がとった行動は―お菓子で籠絡することで!?最強ぼっちの異世界攻略譚、第3巻!
--このテキストは、paperback_bunko版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B084JSXGMG
- 出版社 : オーバーラップ (2020/2/25)
- 発売日 : 2020/2/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 14200 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 28,254位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 93位オーバーラップ文庫
- - 4,192位ライトノベル (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
36 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
1巻の表紙は委員長、2巻の表紙はアンジェリカさん、それでは、3巻の表紙は誰でしょう?
あまり気にしすぎると、私のように前半を読み飛ばしてしまい、勿体ないことになります。そのうち出てくるので、あまり気にしないで物語を楽しみましょう。以下のヒントで我慢して下さいね。
女子高校生の誰かではありません。
貴族や王女でもありません。
お子さま枠です(中学生ぐらい)。
宿屋の看板娘と仲良しです。
着ている服は、遥が作ったものです。
あまり気にしすぎると、私のように前半を読み飛ばしてしまい、勿体ないことになります。そのうち出てくるので、あまり気にしないで物語を楽しみましょう。以下のヒントで我慢して下さいね。
女子高校生の誰かではありません。
貴族や王女でもありません。
お子さま枠です(中学生ぐらい)。
宿屋の看板娘と仲良しです。
着ている服は、遥が作ったものです。
2020年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
だよ?の語尾を乱発する金遣いが荒く計画性のない男の主人公が思いつきでなんやかんやとりとめもなくグダグダーと女の子とイチャイチャしたり貢いだりする感じだよ?
2020年5月16日に日本でレビュー済み
家人が購入したため、読んでみました。商業出版としては厳しすぎます。
出版社はいろいろな意味で、大丈夫なのでしょうか?
作者は筆力以前に基本的な単語の用法、文法の理解に難があり、下記のような文章がひたすら
繰り返されます。
「○○だから、◇◇なので、ーーなんだよ」
※○○と◇◇は類語、--は誤用あるいは誤字。てにをはもしばしば誤用。
購入を検討される方は、Web版(横書き)の複数話をタブで開き、同時に読んでください。
構成がパターン化されており、ストーリー理解に必要な情報が総文字数の数%もないことが
よく分かります。
追記)
言語情報学の分野に関わる方からすれば、研究対象としておもしろいかもしれません。
音声で読み上げるとほぼ意味不明の文字の羅列が、視覚では何となくストーリーがあるように
見える。キャラクター造形とストーリーは既に破綻していますが、ある意味ネットの時代の
文学(文字遊び)です。
出版社はいろいろな意味で、大丈夫なのでしょうか?
作者は筆力以前に基本的な単語の用法、文法の理解に難があり、下記のような文章がひたすら
繰り返されます。
「○○だから、◇◇なので、ーーなんだよ」
※○○と◇◇は類語、--は誤用あるいは誤字。てにをはもしばしば誤用。
購入を検討される方は、Web版(横書き)の複数話をタブで開き、同時に読んでください。
構成がパターン化されており、ストーリー理解に必要な情報が総文字数の数%もないことが
よく分かります。
追記)
言語情報学の分野に関わる方からすれば、研究対象としておもしろいかもしれません。
音声で読み上げるとほぼ意味不明の文字の羅列が、視覚では何となくストーリーがあるように
見える。キャラクター造形とストーリーは既に破綻していますが、ある意味ネットの時代の
文学(文字遊び)です。
2020年11月4日に日本でレビュー済み
正直、1巻がピークです。1巻はまだ謎があって、目的があって、冒険があった。
それがなくなって、ひたすら異世界を満喫する話しです。
とはいえ、そんなことは星1個の理由にならないです。とにかく、文章が気持ち悪い。
~だよ?
~なんだよ?
~かな?
句読点(。)の代わりに当たり前のように使われる疑問符(?)
会話分だけじゃなく、一人称の地の文にも頻発し、主人公だけじゃなく脇役達も?を連発。見開きページで数えたら30個以上。
主人公が喋ってる日本語の意味が分からない。韻を踏んでいるだけで意味を全く考慮して言葉遊びと、ひたすら紡がれる?のオンパレード。
君たち誰に何を聞いてるの?誰か答える人がいるの?なんでなの?なの?
癖になる部分はあるが、劇薬過ぎて胸焼けするし、日本語のセオリー無視しすぎで、とにかく気持ち悪い。
それがなくなって、ひたすら異世界を満喫する話しです。
とはいえ、そんなことは星1個の理由にならないです。とにかく、文章が気持ち悪い。
~だよ?
~なんだよ?
~かな?
句読点(。)の代わりに当たり前のように使われる疑問符(?)
会話分だけじゃなく、一人称の地の文にも頻発し、主人公だけじゃなく脇役達も?を連発。見開きページで数えたら30個以上。
主人公が喋ってる日本語の意味が分からない。韻を踏んでいるだけで意味を全く考慮して言葉遊びと、ひたすら紡がれる?のオンパレード。
君たち誰に何を聞いてるの?誰か答える人がいるの?なんでなの?なの?
癖になる部分はあるが、劇薬過ぎて胸焼けするし、日本語のセオリー無視しすぎで、とにかく気持ち悪い。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。