レビューがよかったので読みました。
本当にこの本は素晴らしいです。
ページをめくる度、感動する事ばかりです。
本を読み始めてからというもの、出社前に部屋を掃除して出勤しています。
そのせいか、気持ちに余裕が生まれてきましたし、職場の人間関係も、今はとても良好です。
家族の雰囲気も穏やかになりました。そして、周りもきれいを心がけるようになりました。
個人的ではありますが、本の読み方としては『一日一話』→『ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる』の順番がお勧めです。
内容は被ったりしてますが、その本その本で伝わり方が違います。
レビューでお勧め下さった方に、心より感謝致します。
素晴らしい本に出会えてよかったです。
ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる 心を洗い、心を磨く生き方 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2006/6/23
鍵山 秀三郎
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥855 Kindle 価格 獲得ポイント: 9pt -
単行本(ソフトカバー)
¥1,100
獲得ポイント: 11pt
-
ISBN-104569652352
-
ISBN-13978-4569652351
-
出版社PHP研究所
-
発売日2006/6/23
-
言語日本語
-
本の長さ259ページ
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる 心を洗い、心を磨く生き方 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
鍵山/秀三郎
昭和8年、東京生まれ。昭和27年、疎開先の岐阜県立東濃高校卒業。昭和28年、デトロイト商会入社。昭和36年、ローヤルを創業し社長に就任。平成9年、社名をイエローハットに変更。平成10年、同社取締役相談役となる。創業以来続けている「掃除」に多くの人が共鳴し、近年は掃除運動が内外に広がっている。「日本を美しくする会」相談役
亀井/民治
昭和21年、鹿児島県生まれ。昭和45年、東京電機大学(二部)機械工学科卒業。高周波熱錬を経て、昭和50年に環境整備機器の製造販売を行うエッチアンドケイを設立、社長に就任。平成14年、ローヤルを改組設立。平成15年、ローヤルをシステムジャパンに社名変更し、社長に就任。人材育成の講師や経営コンサルティング、講演活動に従事。薩摩大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
昭和8年、東京生まれ。昭和27年、疎開先の岐阜県立東濃高校卒業。昭和28年、デトロイト商会入社。昭和36年、ローヤルを創業し社長に就任。平成9年、社名をイエローハットに変更。平成10年、同社取締役相談役となる。創業以来続けている「掃除」に多くの人が共鳴し、近年は掃除運動が内外に広がっている。「日本を美しくする会」相談役
亀井/民治
昭和21年、鹿児島県生まれ。昭和45年、東京電機大学(二部)機械工学科卒業。高周波熱錬を経て、昭和50年に環境整備機器の製造販売を行うエッチアンドケイを設立、社長に就任。平成14年、ローヤルを改組設立。平成15年、ローヤルをシステムジャパンに社名変更し、社長に就任。人材育成の講師や経営コンサルティング、講演活動に従事。薩摩大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
49 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルじっと眺めることだけでも色々な教えがありますが、最初に自分の中に感じた感情を、どんなことでも行動に移していくことが大事と教えられる本です。
ゴミを見た瞬間、トイレが汚いと感じた瞬間が自分に取ってファーストインプレッションなのですが、そのあとに発生する感情、例えばめんどくさい、何も自分がやらなくてもという思いが、最初の感情を更新してしまっているなとつくづく感じました。著者の鍵山さんを始め、世の中に名を残す人達はこういう部分を何気なく行動に移せる習慣をもっていると思います。
自分自身も思いついたら、その流れで行動という思考習慣ができるよう、日々本書を振り返っていきたいと思います。
どんな人にも通じるあり方の原点として日々気づかせてくれる一冊です。
ゴミを見た瞬間、トイレが汚いと感じた瞬間が自分に取ってファーストインプレッションなのですが、そのあとに発生する感情、例えばめんどくさい、何も自分がやらなくてもという思いが、最初の感情を更新してしまっているなとつくづく感じました。著者の鍵山さんを始め、世の中に名を残す人達はこういう部分を何気なく行動に移せる習慣をもっていると思います。
自分自身も思いついたら、その流れで行動という思考習慣ができるよう、日々本書を振り返っていきたいと思います。
どんな人にも通じるあり方の原点として日々気づかせてくれる一冊です。
2017年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ついつい当たり前に生きていると「そんな事しなくたっていいじゃん」「面倒」「億劫」「私がやらなくても誰かが」と思ってしまう掃除。5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)って何で必要なの?汚くたって生きて行けるじゃん、と考えている人にお勧めしたい。あと、子育てしている人。部下がいる人。私もそっち側の人間だったから。でも物事の基本や本質を大切にできないと人は幸せになれない、という事を腹から実感できない事には幸せは感じられない。心を磨くって何すんの?掃除です、これ本当だと思います。無心で取り組めている時に心が磨かれて気づける人になるのだと思います。鍵山さんありがとうございます。
2015年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
丁寧な表現ながらも著者の気迫が伝わり、通常の自己啓発書にはない説得力があります。
また書名の通りひとつの言葉と意味を読むごとに、ひとつずつ心がきれいになる気がします。
毎日1分最低一話読んで気を入れ直しています。
私がとくに共感した内容です。
・例外をつくらない/十年偉大なり
・掃除をすると気づく人になれる/掃除をすると感謝の心が芽生える
・持てる力を出し切る/たったひとりのために尽くせる人に
・何の保証もないことへの努力
・使命感を大きな支えに
・心の幅は無限大
・足るを知る/できるだけ譲る
・「相対差」よりも「絶対差」
・理想の会社/社員教育の要諦
・安物買いが国を滅ぼす
また書名の通りひとつの言葉と意味を読むごとに、ひとつずつ心がきれいになる気がします。
毎日1分最低一話読んで気を入れ直しています。
私がとくに共感した内容です。
・例外をつくらない/十年偉大なり
・掃除をすると気づく人になれる/掃除をすると感謝の心が芽生える
・持てる力を出し切る/たったひとりのために尽くせる人に
・何の保証もないことへの努力
・使命感を大きな支えに
・心の幅は無限大
・足るを知る/できるだけ譲る
・「相対差」よりも「絶対差」
・理想の会社/社員教育の要諦
・安物買いが国を滅ぼす
2017年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
想像していたのと違わない内容でした。ここまで徹底してしておられるのは本当に凄いことですが、親子のところとか現代とは少しずれているような気もしないではなかったです。時代の流れ、というのでしょうか。私より若い年代の人が読んだ時にどういう感覚を持つのだろうか、と思いました。
2017年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
鍵山さんの掃除会に15年以上前に参加したことがあります。あのときの感動がよみがえりました。