一話目の「 死なない蛸」でグッとひきこまれ、次のカフカの圧倒的な名言!恋人にこんな手紙送るなんて...と驚き、鬼退治に行かない桃太郎‼︎ときて、もう心をわしづかみにされ、一気に読んでしまいそうになったけど、もったいないので時間をかけて、一話一話大切に読みました。
萩尾望都の「スローダウン」の、ひきこもりのあの境地が私には理解できませんでした。
それがとても悔しいです。
分かる人には、たまらなく分かるんだと思います。
すべて味わい深い作品ばかりで、読み終えて何日もたつのに、未だに本の世界に浸っています。
これからも、くり返し何度も読むと思います。
ハズレなしのアンソロジーでした。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ひきこもり図書館 部屋から出られない人のための12の物語 単行本(ソフトカバー) – 2021/2/1
購入を強化する
ひきこもるとは、いったいどういうことなのか? 究極のステイホーム・ストーリーズが誕生!
ひきこもるとは、いったいどういうことなのか? 部屋の中で、何が起きるのか? ひきこもっている間に、人はどう変わってしまうのか? 「ひきこもり」をテーマにした斬新なアンソロジーが誕生しました。編者は、『絶望名人カフカの人生論』『絶望名言』『食べることと出すこと』などで知られる頭木弘樹。病のため、十三年間のひきこもり生活を送った編者ならではの視点で選ばれた、必読の名作群。今だからこそ読みたい一冊です!
【目次】
◎萩原朔太郎「死なない蛸」/◎フランツ・カフカ「ひきこもり名言集」/◎立石憲利「桃太郎――岡山県新見市」/◎星新一「凍った時間」/◎エドガー・アラン・ポー「赤い死の仮面」/◎萩原朔太郎「病床生活からの一発見」/◎梶尾真治「フランケンシュタインの方程式」/◎宇野浩二「屋根裏の法学士」/◎ハン・ガン「私の女の実」/◎ロバート・シェクリイ「静かな水のほとりで」/◎萩尾望都「スロー・ダウン」/◎頭木弘樹「ひきこもらなかったせいで、ひどいめにあう話」(上田秋成「吉備津の釜」)/あとがきと作品解説
ひきこもるとは、いったいどういうことなのか? 部屋の中で、何が起きるのか? ひきこもっている間に、人はどう変わってしまうのか? 「ひきこもり」をテーマにした斬新なアンソロジーが誕生しました。編者は、『絶望名人カフカの人生論』『絶望名言』『食べることと出すこと』などで知られる頭木弘樹。病のため、十三年間のひきこもり生活を送った編者ならではの視点で選ばれた、必読の名作群。今だからこそ読みたい一冊です!
【目次】
◎萩原朔太郎「死なない蛸」/◎フランツ・カフカ「ひきこもり名言集」/◎立石憲利「桃太郎――岡山県新見市」/◎星新一「凍った時間」/◎エドガー・アラン・ポー「赤い死の仮面」/◎萩原朔太郎「病床生活からの一発見」/◎梶尾真治「フランケンシュタインの方程式」/◎宇野浩二「屋根裏の法学士」/◎ハン・ガン「私の女の実」/◎ロバート・シェクリイ「静かな水のほとりで」/◎萩尾望都「スロー・ダウン」/◎頭木弘樹「ひきこもらなかったせいで、ひどいめにあう話」(上田秋成「吉備津の釜」)/あとがきと作品解説
- 本の長さ249ページ
- 言語日本語
- 出版社毎日新聞出版
- 発売日2021/2/1
- ISBN-104620326658
- ISBN-13978-4620326658
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
頭木 弘樹 (かしらぎ・ひろき)
文学紹介者。筑波大学卒業。
大学三年の二十歳のときに難病になり、十三年間の闘病生活を送る。
編訳書に『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社/新潮文庫)、『絶望名人カフカ×希望名人ゲーテ 文豪の名言対決』(飛鳥新社/草思社文庫)、『ミステリー・カット版 カラマーゾフの兄弟』(春秋社)。
著書に『絶望読書』(飛鳥新社/河出文庫)、『カフカはなぜ自殺しなかったのか?』(春秋社)。
選者を務めたアンソロジーに『絶望図書館―立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語』(ちくま文庫)、『絶望書店―夢をあきらめた9人が出会った物語』(河出書房新社)、『トラウマ文学館―ひどすぎるけど無視できない12の物語』(ちくま文庫)。
ラジオ番組の書籍化に『NHKラジオ深夜便 絶望名言』『NHKラジオ深夜便 絶望名言 2』(飛鳥新社)。
共著に『病と障害と、傍らにあった本。」(里山社)。
落語の本に『落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ』(ちくま文庫)。
病気の体験を書いた本に『食べることと出すこと』(医学書院 シリーズ ケアをひらく)がある。
NHK「ラジオ深夜便」の『絶望名言』のコーナーにレギュラー出演中。
文学紹介者。筑波大学卒業。
大学三年の二十歳のときに難病になり、十三年間の闘病生活を送る。
編訳書に『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社/新潮文庫)、『絶望名人カフカ×希望名人ゲーテ 文豪の名言対決』(飛鳥新社/草思社文庫)、『ミステリー・カット版 カラマーゾフの兄弟』(春秋社)。
著書に『絶望読書』(飛鳥新社/河出文庫)、『カフカはなぜ自殺しなかったのか?』(春秋社)。
選者を務めたアンソロジーに『絶望図書館―立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語』(ちくま文庫)、『絶望書店―夢をあきらめた9人が出会った物語』(河出書房新社)、『トラウマ文学館―ひどすぎるけど無視できない12の物語』(ちくま文庫)。
ラジオ番組の書籍化に『NHKラジオ深夜便 絶望名言』『NHKラジオ深夜便 絶望名言 2』(飛鳥新社)。
共著に『病と障害と、傍らにあった本。」(里山社)。
落語の本に『落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ』(ちくま文庫)。
病気の体験を書いた本に『食べることと出すこと』(医学書院 シリーズ ケアをひらく)がある。
NHK「ラジオ深夜便」の『絶望名言』のコーナーにレギュラー出演中。
1分以内にKindleで ひきこもり図書館 部屋から出られない人のための12の物語 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 毎日新聞出版 (2021/2/1)
- 発売日 : 2021/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 249ページ
- ISBN-10 : 4620326658
- ISBN-13 : 978-4620326658
- Amazon 売れ筋ランキング: - 259,708位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 237位論文集・講演集・対談集
- - 27,086位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

文学紹介者。
筑波大学卒。
二十歳のときに難病になり、
十三年間の闘病生活を送る。
そのときにカフカの言葉が救いとなった経験から、
『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社)を出版。
次に、絶望と希望の「間の本」である、
『希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対話』(飛鳥新社)を出版。
『絶望名人カフカの人生論』は新潮文庫となり、
平松昭子によってマンガ化される。
『マンガで読む 絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社)
次に、「絶望の期間」(立ち直りの前の、まだ倒れたままの時期)の過ごし方について書いた、
『絶望読書 ―苦悩の時期、私を救った本』(飛鳥新社)を出版。
「過去の自分がそういう本を読みたかったからです」
本書の第二部では、自身の経験をもとに、「絶望の期間」に役立つ本や映画やドラマなどを紹介している。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
60 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。