1998年に刊行されたタイムスリップ物作品の復刊です。
自分は初読ですが、目線や対策を変え試行錯誤する時間物の醍醐味がしっかりと描かれており楽しめました。
作品内に流れる独特の爽やかさも良かったです。
そして読み終わった後に改めてタイトルの意味を考えた時、時間ループ物としてありきたりに思っていたタイトルが二重三重の意味で作品内容を表現していることに気付き、まさに、はるかリフレインだと、少し感動しました。
考えさせられる内容を含め進研ゼミに連載されていたのも納得の作品。
それでいて、シリアス一辺倒にならず、堅苦しくなく、キャラクターの心情や行動をもって感じさせてくれるのが上手いし、面白い。
SFかは厳密な解釈でいうなら微妙な所もあるのかもしれませんが、時間のループがラストの帰結を含めた所まで考えると、単なる装置としての意味だけではなく、物語上でループするということ自体に意味があるので、自分は殆ど気にならなかったです。
が、リアルタイムで読めていたら、もっと感動できたのかも。自分は悪い意味で少し年をとりすぎたのかもしれません(言い訳)。
というわけで、当時の若い自分が読めていたら衝撃度も含めて、星+1だったと思います。
※作品自体には直接関係ありませんけれど、帯に巻末には描き下ろし短編も収録とありましたが、それは復刊にあたり後書き漫画が2P描き下ろされ収録されているということでした。内容が気になる方もいるかもしれないと思い書いておきます。参考になれば幸いです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はるかリフレイン コミック – 2016/11/23
購入を強化する
TSUTAYAの“本の目利き"書店員とのコミック復刊協同プロジェクト第1弾!
90年代に「進研ゼミ」(ベネッセ)の「高1チャレンジ」で連載された、知る人ぞ知るSFラブコメディの傑作=伊藤伸平『はるかリフレイン』が待望の復刊決定です!
「啓太の死は運命なんかじゃない。
このリフレインは神様がくれたチャンス! 」
異色の変身巨大ヒロイン漫画『まりかセブン』を生み出した、ミリタリー界やSF界ではコアなファンも多い伊藤先生による、痛快青春ストーリー!
(あらすじ)恋人・啓太はいつも目の前で死んでしまう―――。高校に進学したばかりの女の子はるかは、啓太の交通事故の二日前にタイムスリップできることに気付く。最悪の事態をこんどこそ回避するために、彼女は一人立ち上がる。恋人の死とタイムスリップを幾度も繰り返すはるか。そして最後に彼女が下した決断とは! ? 苦く切なくアイロニカルな、青春SFラブコメディです。
※本書は、1998年白泉社刊『はるかリフレイン』を底本に、再編集・増補して復刻するものです。
90年代に「進研ゼミ」(ベネッセ)の「高1チャレンジ」で連載された、知る人ぞ知るSFラブコメディの傑作=伊藤伸平『はるかリフレイン』が待望の復刊決定です!
「啓太の死は運命なんかじゃない。
このリフレインは神様がくれたチャンス! 」
異色の変身巨大ヒロイン漫画『まりかセブン』を生み出した、ミリタリー界やSF界ではコアなファンも多い伊藤先生による、痛快青春ストーリー!
(あらすじ)恋人・啓太はいつも目の前で死んでしまう―――。高校に進学したばかりの女の子はるかは、啓太の交通事故の二日前にタイムスリップできることに気付く。最悪の事態をこんどこそ回避するために、彼女は一人立ち上がる。恋人の死とタイムスリップを幾度も繰り返すはるか。そして最後に彼女が下した決断とは! ? 苦く切なくアイロニカルな、青春SFラブコメディです。
※本書は、1998年白泉社刊『はるかリフレイン』を底本に、再編集・増補して復刻するものです。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社復刊ドットコム
- 発売日2016/11/23
- ISBN-104835454170
- ISBN-13978-4835454177
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
17 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月26日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
未読でしたが『はるかリフレイン』の名前に見覚えがあり、電子書籍版で買いました。
ネタバレはまずいので内容は書きませんが、
慎重にならざるを得ないテーマの中で、ほのぼのとしたギャグや日常が描かれており面白かったです。
これは現代でも通じる、復刊させてくれてありがとう。というのが感想でした。
本書を読めたことは自分にとってとても素晴らしい人生の糧になりました。
ぜひ誰かに進めたい一冊です。
ネタバレはまずいので内容は書きませんが、
慎重にならざるを得ないテーマの中で、ほのぼのとしたギャグや日常が描かれており面白かったです。
これは現代でも通じる、復刊させてくれてありがとう。というのが感想でした。
本書を読めたことは自分にとってとても素晴らしい人生の糧になりました。
ぜひ誰かに進めたい一冊です。
2003年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このラストをどうしても許せないという人は少なからず居ると思うので、星一つ減。
ただ、その許せなさにも二種類ある。一つはハードSFの見地から。これはもう、許しようがない。絶対やっちゃいけないオチです。
でも、もう一つの許せなさのゆえん、何か突き放されてしまったような感覚、それを味わったときに、「で、何が言いたいわけ?」ではなく、もっと別の言葉を探そうとしてほしい。例えその思索がリフレインに陥っても、大丈夫、きっとあなたの見る夕焼けは、美しい。
(ハードSF云々については、要するにこの作品がハードSFじゃないってだけのことです、念のため)
ただ、その許せなさにも二種類ある。一つはハードSFの見地から。これはもう、許しようがない。絶対やっちゃいけないオチです。
でも、もう一つの許せなさのゆえん、何か突き放されてしまったような感覚、それを味わったときに、「で、何が言いたいわけ?」ではなく、もっと別の言葉を探そうとしてほしい。例えその思索がリフレインに陥っても、大丈夫、きっとあなたの見る夕焼けは、美しい。
(ハードSF云々については、要するにこの作品がハードSFじゃないってだけのことです、念のため)
2022年3月18日に日本でレビュー済み
紙の本のレビューです。
旧版と読み比べて気づいた違いは下記がありました。
表紙が新規描き下ろしになっている。かなり絵柄が変わった。
「JETS COMICS」のロゴが入った1ページ目と2ページ目(白紙)が無くなっている。この結果ページ番号が全部2つずれている。最後の描き下ろし後書き2ページを押し込むためか?目次もデザイン含め新しく作り直されている。
1ページ(旧版の3ページ)はサングラスをかけたはるかが銃を構えた扉絵だったが4話目のはるかがいくつもの扉を開ける扉絵と入れ替えられている。他にもあるかも。
75ページ(旧版の77ページ)にあった
※この作品は「高1チャレンジ」に連載されたものです。
という注釈が無くなっている。
(無くす必要あるの?この注釈が印象に残っている読者も少なくないと思うのだが)
176-177ページ(旧版の178-179ページ)は見開きだが、旧版では中央部の絵が大きく裁ち切られていて欠けていた。今回は欠けていないのは改善点。
196-197ページ目は復刊にあたっての描き下ろし後書きが収録されている。携帯電話に関する意識の変化が語られているのでここだけのために復刊版を買う意義は大いにあるでしょう。
旧版と読み比べて気づいた違いは下記がありました。
表紙が新規描き下ろしになっている。かなり絵柄が変わった。
「JETS COMICS」のロゴが入った1ページ目と2ページ目(白紙)が無くなっている。この結果ページ番号が全部2つずれている。最後の描き下ろし後書き2ページを押し込むためか?目次もデザイン含め新しく作り直されている。
1ページ(旧版の3ページ)はサングラスをかけたはるかが銃を構えた扉絵だったが4話目のはるかがいくつもの扉を開ける扉絵と入れ替えられている。他にもあるかも。
75ページ(旧版の77ページ)にあった
※この作品は「高1チャレンジ」に連載されたものです。
という注釈が無くなっている。
(無くす必要あるの?この注釈が印象に残っている読者も少なくないと思うのだが)
176-177ページ(旧版の178-179ページ)は見開きだが、旧版では中央部の絵が大きく裁ち切られていて欠けていた。今回は欠けていないのは改善点。
196-197ページ目は復刊にあたっての描き下ろし後書きが収録されている。携帯電話に関する意識の変化が語られているのでここだけのために復刊版を買う意義は大いにあるでしょう。
2016年11月26日に日本でレビュー済み
君の名は、シュタインズゲートなどのいわゆるタイムリープものの先駆け的作品。
何度も何度も「彼の死なない」未来を目指して同じ日を繰り返す少女のお話。
少女が迎える最後の選択には驚かされると共になぜかのラストでここまで読後感がいいのかと著者の力にも賞賛をしたくなる。
先日TSUTAYA三軒茶屋店で行われたイベントで実は当時担当をされていた元漫画家の方がタイムリープという原案を出していたらしい。
この方がどなたなのかも気になっている。
何度も何度も「彼の死なない」未来を目指して同じ日を繰り返す少女のお話。
少女が迎える最後の選択には驚かされると共になぜかのラストでここまで読後感がいいのかと著者の力にも賞賛をしたくなる。
先日TSUTAYA三軒茶屋店で行われたイベントで実は当時担当をされていた元漫画家の方がタイムリープという原案を出していたらしい。
この方がどなたなのかも気になっている。