年間300回も講演をこなしている著者が一番気にしているのは、講演の内容もさることながらその事前準備なように感じました。
どれほど事前の打ち合わせや準備が大切かを感じる一冊。
「講演のゴールを決める」
「5分ネタをたくさん作る」
「アンチョコの実例」
「準備の事前確認書類」
「時間調整のコツは〆の5分の話を作っておくこと」
「A4プロフィールの実例」
「自分の本は講師の究極の名刺」
「受付シート決定シートの実例」
講演をやろうと思うと結局「己と向き合う」ことが必要になってきます。
この本を読んで私は過去の自分と向き合うことで埋没していた記憶まで幾つも思い出しました。
過去の自分を思い出す、と新しい自分になる、という極めて不思議な体験をさせてくれた本。
何度でも読み返すであろう良書です。
はじめて講師を頼まれたら読む本 (日本語) 単行本 – 2009/8/31
大谷 由里子
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
価格
|
新品 | 中古品 |
Kindle版 (電子書籍)
"もう一度試してください。"
|
— | — |
単行本, 2009/8/31 |
¥250
|
— | ¥180 |
単行本(ソフトカバー)
"もう一度試してください。"
|
¥2,345 | ¥150 |
-
本の長さ223ページ
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA/中経出版
-
発売日2009/8/31
-
ISBN-104046027045
-
ISBN-13978-4046027047
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- DVD付 講師を頼まれたら読む「台本づくり」の本単行本
- <決定版> セミナー講師の教科書単行本(ソフトカバー)
- セミナー講師 超入門:1年目からうまくいく!単行本(ソフトカバー)
- 人前で話す・教える技術単行本(ソフトカバー)
- 講師・インストラクターハンドブック中村 文子単行本
- セミナー講師の伝える技術単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 最新版 はじめて講師を頼まれたら読む本 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
年間1億円、年間300回以上の人気講師が教える「話し方のコツ」。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA/中経出版 (2009/8/31)
- 発売日 : 2009/8/31
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4046027045
- ISBN-13 : 978-4046027047
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 361,861位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 714位ビジネス交渉・心理学
- - 37,314位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
57 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
軽快なテンポで講師としての心構え、立ち位置などについて筆者の考えを説明している。
一つ一つ最もだと思うのと、こういう心構えの講師の講座であれば受けたい、と思える内容だった。
また、講座に盛り込むこと、同講座を組み立てるか、や、打ち合わせ内容、金額についての考え方も後でトラブルにならないためにも必要だし、自分が提供するものの価値を考える指針になるものでとてもよかったしわかりやすかった。
読みやすいため、読む時間が短く、でも内容は濃い本。
そして、この内容を実行するために何度でも読みたいと思ったし、何度も読むためにはこの読みやすさ、ピンポイントで探しているところが見つかる(だいたいなにがどこに書いてあるか覚えていられる内容=記憶に残りやすい構成にしているのではないかとも思う)のも助かる。
一つ一つ最もだと思うのと、こういう心構えの講師の講座であれば受けたい、と思える内容だった。
また、講座に盛り込むこと、同講座を組み立てるか、や、打ち合わせ内容、金額についての考え方も後でトラブルにならないためにも必要だし、自分が提供するものの価値を考える指針になるものでとてもよかったしわかりやすかった。
読みやすいため、読む時間が短く、でも内容は濃い本。
そして、この内容を実行するために何度でも読みたいと思ったし、何度も読むためにはこの読みやすさ、ピンポイントで探しているところが見つかる(だいたいなにがどこに書いてあるか覚えていられる内容=記憶に残りやすい構成にしているのではないかとも思う)のも助かる。
2015年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の体験から講演に必要なことがすべて詰まった内容。
これまでなんとなく講演をしていたり、準備不足のまま講演をしているような人がいれば必読の一冊。
読み終わった後は、明日からできる講演内容の体系化ができ、講師としての心構えもできているはず。
実践を通しながら自分のものにしていきたくなる一冊でした。
これまでなんとなく講演をしていたり、準備不足のまま講演をしているような人がいれば必読の一冊。
読み終わった後は、明日からできる講演内容の体系化ができ、講師としての心構えもできているはず。
実践を通しながら自分のものにしていきたくなる一冊でした。