突然ですが、「データベースを使って何かをするために勉強する」って言うと、たいていの人は賢いスマートなSQL文を書くことを考えるのではないでしょうか。
単純なselect、join、サブクエリ、関数の利用などなど、少しずつできることが増えていく楽しさは素晴らしいものだし、
その楽しさは自分には思いつかないSQL文を見ては「すごい、自分もこんなクエリを書けるようになりたい」と思わせてくれるでしょう。
で、あるとき思うわけです、「昔よりはずいぶんSQL文を書けるようになったけど、そもそも自分のテーブル・データ設計は効率的なのか」と。
そういう時にこの本は非常に役に立ちます
先生役と生徒役の登場人物2人の対話形式のコラムもあって、データ設計とは何かについて非常に取っ付きやすく教えてくれます。
他の人のレビューにもありますが、NULLの意味や制約の必要性と目的などとてもわかりやすく書いてあって、まさに目からウロコという状態。
正しいデータの管理は正しい設計にあるという当たり前だけどおざなりにして来たことの気づきと、今までのSQLのトレーニングの価値を
もっと高められるに違いないと思わせてくれます。
この本は中古しか売ってないしもう新刊の発行はしてないのでしょうか
もったいないですね、初学者や中級者は手元に持っていて全く損はありません
現在古本の最安価格は273円… 何より価値のある273円になると思います
はじめてでもわかるSQLとデータ設計 (日本語) 単行本 – 2002/9/1
西村 めぐみ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ229ページ
-
言語日本語
-
出版社ディーアート
-
発売日2002/9/1
-
ISBN-104886486479
-
ISBN-13978-4886486479
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)単行本(ソフトカバー)
- スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ)単行本(ソフトカバー)
- SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作 (プログラミング学習シリーズ)単行本(ソフトカバー)
- 新しいLinuxの教科書単行本
- ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識単行本(ソフトカバー)
- スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き! (スッキリシリーズ)単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
SQL文作成のポイントは、いかにスマートに効率よくデータ設計ができるか。本書ではSQLのデータ設計に重点をおき、データ定義やデータモデリング、正規化等を平易に、ときにSQLの文例を引きながら解説。
内容(「MARC」データベースより)
SQLに初めて触れる人、すでにSQLを活用している人に、SQLとデータ設計およびそれを支える理論を、データ設計に重点を置き、データ定義やデータモデリング、正規化等を平易に、SQLの文例を引きながら解説。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
西村/めぐみ
高校時代よりMIDI機器に親しみ、そこからコンピュータに興味を持つ。1989年に東京外国語大学に入るも、パソコンをやるからにはと勉強し始めたプログラミングにはまり大学を中退、そのままソフトハウスに就職。専門はPascal。1997年よりライターとしての活動を開始し、1998年よりライター専業になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高校時代よりMIDI機器に親しみ、そこからコンピュータに興味を持つ。1989年に東京外国語大学に入るも、パソコンをやるからにはと勉強し始めたプログラミングにはまり大学を中退、そのままソフトハウスに就職。専門はPascal。1997年よりライターとしての活動を開始し、1998年よりライター専業になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : ディーアート (2002/9/1)
- 発売日 : 2002/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 229ページ
- ISBN-10 : 4886486479
- ISBN-13 : 978-4886486479
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 276,351位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 119位データベースの一般・入門書
- - 318位データベース処理
- - 428位プログラミング入門書
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2003年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく、内容がわかりやすく、また読者が理解しやすいです。
はじめてデータベースに触る人も、そうでない人も、読む価値はあると思います。
SQLについてや、その使い方、NULLの意味など、わかりやすく丁寧にかいてありますので、読みながらそのまま理解することが出来ます。
私は電車の中で読んでいますが、降りる駅を忘れるほど、見入ってしまいました。
ぜひ、データベースとSQLに興味のある方は、読んでみてはいかがでしょうか。
はじめてデータベースに触る人も、そうでない人も、読む価値はあると思います。
SQLについてや、その使い方、NULLの意味など、わかりやすく丁寧にかいてありますので、読みながらそのまま理解することが出来ます。
私は電車の中で読んでいますが、降りる駅を忘れるほど、見入ってしまいました。
ぜひ、データベースとSQLに興味のある方は、読んでみてはいかがでしょうか。
2003年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかくわかりやすい。正規化に関する個所などは、この本で理解ができなければDBに触るのは諦めたほうがいい、というくらい、わかりやすい。また、中級レベルのDBエンジニアであっても、へーそうなんだ、とうなってしまうようなコラムなどもあり、全員が持っている必要はないけれど、社内に1冊は置いておく価値アリ。