のんのんびより、アニメの1期は大好きで何度も観ました。2期はそんなに好きではないです。そして原作は過去に読んだような記憶もあるのですがはっきりと覚えていない…ということで買って読んでみました。
漫画にはアニメを先に観てその後で原作を読むとがっかりするという問題にぶち当たる事が多いです。ファミレスでバイトするあれとか、方角を姓に持つ三姉妹のあれ(アニメで面白いのは1期だけですが)とかです。よくこの原作をあれだけ完成度が高くて面白いアニメに出来るな凄えなっていう。あのくそつまんねえ原作をあれだけのド傑作映画に仕上げるとかオールドボーイの監督パク・チャヌク天才過ぎるだろ…みたいな。軽音部のアレもそこにくくられがちですが私はこれについては不当評価だと思います。
この漫画はそこまではいかないですが、やはりアニメに比べるといまいちに思います。
アニメ版の美術は素晴らしいですが、原作は背景作画が怪しいです。パースのとりかたがおかしいので、第1話、学校の廊下どんだけ長いのよ…と言いたくなります。読んでいても”小鞠の背が低い”というのが解らないというのも辛いです。上で触れたファミレスアニメの2期第1話のアバン、同じく小学生の身長…声優も同じだ…のヒロインが舞台のファミレスに向かっていくシーン、さり気なく小学生とすれ違い、彼女の身長がそれくらいなのだと示しています。非常に気の利いた演出です。原作にはそんなもんありゃしません。本作の漫画版はパースのとりかたも怪しいのに意味なくアオリの構図にしたりと作者が頑張った結果、却って画面が見づらくなってしまいました。アニメ版はこういうのをやってなくて見やすい構図にしておりましたが正解でしょう。キャラの等身もリアル寄りにしていたので身長差もわかりやすかったのです。
原作の問題は「絵がケバい」というところにあると思います。これは女子のビジュアルに清楚感がないとかそういう話ではありません。「トーンに頼りすぎ」「作画密度を無意味に濃くしすぎ」などによって、田舎の自然の空気感というか温もりみたいなものが感じられず、「ゴテゴテに飾り付けられたもの」を眺めている気分になってしまうのです。あとのほうの巻を読んでもこの印象は変わりませんでした。べつにわるくはないですが、1期アニメを観ておけば充分かなあ…と思いました。
ところで巻末おまけの漫画は何なのかもわかりませんけどなんですかこれは?本作と関係あるのでしょうか。
のんのんびより 1 (MFコミックス アライブシリーズ) (日本語) コミック – 2010/3/18
あっと
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
この商品はセット買いができます
『のんのんびより 1-15巻 新品セット 』 こちらをチェック
-
本の長さ160ページ
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA/メディアファクトリー
-
発売日2010/3/18
-
ISBN-10404066521X
-
ISBN-13978-4040665214
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで のんのんびより 1 (MFコミックス アライブシリーズ) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
のんのんびより 11巻 (MFコミックス アライブシリーズ) | のんのんびより 12巻 (MFコミックス アライブシリーズ) | のんのんびより 13巻 (MFコミックス アライブシリーズ) | のんのんびより 14巻 (MFコミックス アライブシリーズ) | のんのんびより 15巻 (MFコミックス アライブシリーズ) | のんのんびより 16 (MFコミックス アライブシリーズ) | |
内容紹介 | コミックアライブ掲載の大人気田舎コメディ最新巻! あっと先生が描く、のどかな田舎風景・個性的な女の子達・ときどきシュールなギャグをお楽しみください! | コミックアライブ掲載の大人気田舎コメディ最新巻! あっと先生が描く、のどかな田舎風景・個性的な女の子達・ときどきシュールなギャグをお楽しみください! | コミックアライブ掲載の大人気田舎コメディ最新巻! あっと先生が描く、のどかな田舎風景・個性的な女の子達・ときどきシュールなギャグをお楽しみください! | コミックアライブ掲載の大人気田舎コメディ最新巻! あっと先生が描く、のどかな田舎風景・個性的な女の子達・ときどきシュールなギャグをお楽しみください! | コミックアライブ掲載の大人気田舎コメディ最新巻! あっと先生が描く、のどかな田舎風景・個性的な女の子達・ときどきシュールなギャグをお楽しみください! 今回はついにあの子が再登場しますよ! | TVアニメ『のんのんびより のんすとっぷ』絶賛放送中! れんげ・蛍・夏海・小鞠たち4人の変わらない日常もついに最終巻。旭丘の新たな春の訪れを、ぜひお見届けください。 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
113 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月29日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
親の仕事の都合で東京から転校してきた一条蛍が主人公です。旭丘分校は小中併設校で全校生徒がわずか5人、通学路は牛横断注意標識設置、バスは5時間に1本のみのド田舎でした。
にゃんぱすーでお馴染みの宮内れんげ、越谷夏海、越谷小鞠、越谷卓ら等合わせて5名の悲しくも懐かしい日々の光景を描いたのが本作品です。
アニメも試聴前、知識なしでマンガを読みましたが、思ったより悲惨な内容で笑えました。過疎過ぎますよ、もっとキラキラ系、オーガニックで手間のかかる田舎物語かと思いきや、リアル田舎でした。この子たちの将来が薄暗く感じてしまいました。
にゃんぱすーでお馴染みの宮内れんげ、越谷夏海、越谷小鞠、越谷卓ら等合わせて5名の悲しくも懐かしい日々の光景を描いたのが本作品です。
アニメも試聴前、知識なしでマンガを読みましたが、思ったより悲惨な内容で笑えました。過疎過ぎますよ、もっとキラキラ系、オーガニックで手間のかかる田舎物語かと思いきや、リアル田舎でした。この子たちの将来が薄暗く感じてしまいました。
2015年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ど田舎の小学校1年生から中学校2年生までの女子生徒を中心とする日常を描いた漫画。
ど田舎なので小学校と中学校が合同で生徒が5人しかいない。
女子高生や成人女性の登場人物もいる。
田舎なのでみんな知り合いで小さいころ世話をしたとか、同じ学校の先輩後輩だとかで皆仲が良い。
そんな彼女たちが自然豊かなど田舎で自由奔放に学び、遊ぶ姿に心が洗われる。
女性のコミュニティというのは良い。みな仲が良く、お互い助け合っていくのに適している。
群れを作る野生動物たちも女性を中心としたコミュニティを構成する場合が多い。
オスは大きくなると群れを出て繁殖相手を探すために単独行動を取るようになり、厳しい環境で生きていく必要がある。
そんなことを考えつつ女性のコミュニティっていいなーと思ったりもする。
が、一番良いのは主人公の女性達が皆可愛らしいことだ。
娘を持つ男親のような目線で楽しむことができる。
こんな娘たちが自分にいたらなーと。
そんな娘を持つ親、あるいは娘が欲しいと思う親や独身男性にお勧め。
ど田舎なので小学校と中学校が合同で生徒が5人しかいない。
女子高生や成人女性の登場人物もいる。
田舎なのでみんな知り合いで小さいころ世話をしたとか、同じ学校の先輩後輩だとかで皆仲が良い。
そんな彼女たちが自然豊かなど田舎で自由奔放に学び、遊ぶ姿に心が洗われる。
女性のコミュニティというのは良い。みな仲が良く、お互い助け合っていくのに適している。
群れを作る野生動物たちも女性を中心としたコミュニティを構成する場合が多い。
オスは大きくなると群れを出て繁殖相手を探すために単独行動を取るようになり、厳しい環境で生きていく必要がある。
そんなことを考えつつ女性のコミュニティっていいなーと思ったりもする。
が、一番良いのは主人公の女性達が皆可愛らしいことだ。
娘を持つ男親のような目線で楽しむことができる。
こんな娘たちが自分にいたらなーと。
そんな娘を持つ親、あるいは娘が欲しいと思う親や独身男性にお勧め。