リゾナントブルーから前作までの一連の楽曲と比べ、曲の完成度は劣っていないと思います。
ただ、歌詞はベタと言えばベタなつんく♂節ですが、どうにも前作までと比べると言葉の選択がダサいというか。
どうにも乗り切れない感があります。
記念版には他のバージョンとは異なるカップリング曲。
明るい曲調で可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。
40枚目という記念には少し物足りない感じなので星3つ位で。
なんちゃって恋愛 40th記念盤
-45% ¥600¥600
参考価格: ¥1,100¥1,100
特別な表記がない限り、参考価格は、製造業者、卸売業者、輸入総代理店等、小売業者以外の者(以下「製造業者等」といいます)が設定し、あらかじめカタログや商品本体への印字等により公表されている希望小売価格または製造業者等が小売業者に対して呈示している参考小売価格です。
詳細はこちら
詳細はこちら
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
曲目リスト
1 | なんちゃって恋愛 |
2 | すべては愛の力 |
3 | なんちゃって恋愛 (Instrumental) |
商品の説明
40th記念盤 発売!
メジャーデビューしてから、40枚目のシングルということで…急きょ"記念盤"のリリースが決定しましたー!!!初回生産限定盤A、B、通常盤とは違う、40枚目を記念したカップリング曲を収録。もちろん、イベント抽選シリアルナンバーカード入り。ファンならば買わずにはいられない1枚です。★イベントの詳細は、ホームページをご覧下さい。 ホームページ:http://www.up-front-works.jp【応募締切:2009年8月24日(月)24時迄】(8/29 東京会場、9/6 大阪会場予定)
【初回プレス分】イベント抽選シリアルナンバーカード封入
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 0.8 cm; 99.79 g
- メーカー : UP-FRONT WORKS
- EAN : 4942463565923
- 時間 : 12 分
- レーベル : UP-FRONT WORKS
- ASIN : B002DOALEQ
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 541,222位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 133,536位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まぁ,明るい曲を聴きたいなら,
40th限定盤を買った方がいいでしょう。
こだわらないなら,DVD付き,ダンスが見れる限定盤Aの方がお勧め。
ダンスのみでも,良くできてます。
ただ,40th記念をうたった事でいえば,
楽曲的には,もうちょい期待しましたけどね。
何故この曲(カップリング含めて)
40th記念に選ばれたのか,というのは,よく分からなかったです。
極端な話で言えば,
今年はLOVEマシーンが大ヒットして丁度10年なんだから
今のメンバーでLOVEマシーンをカバーする,とか,
卒業メンバー含めて再集結して曲をリリースする,
などの企画があっても良かったのでは。
そちらの方が40th記念としては意義深いと。
個人的な意見としては,
その期待した分のクオリティーには,達しなかったな,という感じです。
まぁ,今のモーニング娘。の音楽路線は賛否が別れているので,
いいな,と思ってる人にとってはいいんでしょうね。
最近のモー娘。,ちょっと良いな,と感じてる方は,
是非,今回をキッカケに買った方がいいんじゃないかな,と思います。
ただ,正直に言えば,明るい曲が好きなファンもいるわけですから,定期的にちゃんと歌ってほしいです。
モーニング娘。は『過去の要素を蓄積させながら,新しくもなっていく』グループであると私は思っているので,
過去を一切否定して新しくなっていくだけでは駄目だと思ってます。
モーニング娘。は,今でも卒業生含めて,LOVEマシーンを歌ってほしいという要望が来るグループなのだから,
元気で明るいモーニング娘。をちゃんと継承していかないと,グループ名を名乗り続ける意味が揺らいでしまうと,デビュー以来のファンとしては思っています。
40th限定盤を買った方がいいでしょう。
こだわらないなら,DVD付き,ダンスが見れる限定盤Aの方がお勧め。
ダンスのみでも,良くできてます。
ただ,40th記念をうたった事でいえば,
楽曲的には,もうちょい期待しましたけどね。
何故この曲(カップリング含めて)
40th記念に選ばれたのか,というのは,よく分からなかったです。
極端な話で言えば,
今年はLOVEマシーンが大ヒットして丁度10年なんだから
今のメンバーでLOVEマシーンをカバーする,とか,
卒業メンバー含めて再集結して曲をリリースする,
などの企画があっても良かったのでは。
そちらの方が40th記念としては意義深いと。
個人的な意見としては,
その期待した分のクオリティーには,達しなかったな,という感じです。
まぁ,今のモーニング娘。の音楽路線は賛否が別れているので,
いいな,と思ってる人にとってはいいんでしょうね。
最近のモー娘。,ちょっと良いな,と感じてる方は,
是非,今回をキッカケに買った方がいいんじゃないかな,と思います。
ただ,正直に言えば,明るい曲が好きなファンもいるわけですから,定期的にちゃんと歌ってほしいです。
モーニング娘。は『過去の要素を蓄積させながら,新しくもなっていく』グループであると私は思っているので,
過去を一切否定して新しくなっていくだけでは駄目だと思ってます。
モーニング娘。は,今でも卒業生含めて,LOVEマシーンを歌ってほしいという要望が来るグループなのだから,
元気で明るいモーニング娘。をちゃんと継承していかないと,グループ名を名乗り続ける意味が揺らいでしまうと,デビュー以来のファンとしては思っています。
2009年8月15日に日本でレビュー済み
モーニング娘。快進撃続いてますっ!
当然黄金期の名クラシックスに比較しちゃ、勢いが違うケド
モーニングに対し、人情として無視できない、それでいてある種の期待も薄くなってる最中だからこそ
(アサヤン以降の物語に今もなおよりかかってる部分は少なからずあるにしろ 。。)
音楽的な面白さできちんとこちらをハッとさせてくれるのが
最高に嬉しいし、これだから侮れないっ!
経費削減をモロに感じさせる打ち込み過多なトラックながら
大久保薫、なかなか。AKIRA、SHO-1、田中直といったハロプロ圏内で
息のイイ仕事ぶりをみせつけるアレンジャーにすら追いついていくのでは??
夢追い人との、フュージョンちっくな連続性ともドラマ有。
また歌詞も“待つ女”“耐える女”というつんく♂の寒い手癖によるネタではなく
女子の本音的な、なんちゃって恋愛はもう卒業したい!みたいな、特定の“あなた”がいない歌って久しぶり。
ちょっと違うかも知れないケド、第二期プッチモニイズムというか。。
自己言及的(みたいなファンタジー)が、今の彼女たちにはふさわしいし、よく似合う。
黄金期のOGにはない今のモーニングの顔触れのカラーでしかない物、
もっと言えば勝ってる部分があるとしたなから この「今時っぽさ」じゃないかなと思うので
それがいくらつんく♂という男目線でのファンタジーがワンクッションとしてあるんだとしても
そこは押し出してくべき要素なのかな?
夢追い人や、歩いてるのミュージックビデオでの私服スタイルが
なんともキラキラして見えるのもそこと無関係ではないんでしょうし。
トータルとして、今後のモーニング娘。の可能性の片鱗を垣間見るには十分な功績が詰まった一曲!
ファンはちゃんと見てるんだからなっ☆
当然黄金期の名クラシックスに比較しちゃ、勢いが違うケド
モーニングに対し、人情として無視できない、それでいてある種の期待も薄くなってる最中だからこそ
(アサヤン以降の物語に今もなおよりかかってる部分は少なからずあるにしろ 。。)
音楽的な面白さできちんとこちらをハッとさせてくれるのが
最高に嬉しいし、これだから侮れないっ!
経費削減をモロに感じさせる打ち込み過多なトラックながら
大久保薫、なかなか。AKIRA、SHO-1、田中直といったハロプロ圏内で
息のイイ仕事ぶりをみせつけるアレンジャーにすら追いついていくのでは??
夢追い人との、フュージョンちっくな連続性ともドラマ有。
また歌詞も“待つ女”“耐える女”というつんく♂の寒い手癖によるネタではなく
女子の本音的な、なんちゃって恋愛はもう卒業したい!みたいな、特定の“あなた”がいない歌って久しぶり。
ちょっと違うかも知れないケド、第二期プッチモニイズムというか。。
自己言及的(みたいなファンタジー)が、今の彼女たちにはふさわしいし、よく似合う。
黄金期のOGにはない今のモーニングの顔触れのカラーでしかない物、
もっと言えば勝ってる部分があるとしたなから この「今時っぽさ」じゃないかなと思うので
それがいくらつんく♂という男目線でのファンタジーがワンクッションとしてあるんだとしても
そこは押し出してくべき要素なのかな?
夢追い人や、歩いてるのミュージックビデオでの私服スタイルが
なんともキラキラして見えるのもそこと無関係ではないんでしょうし。
トータルとして、今後のモーニング娘。の可能性の片鱗を垣間見るには十分な功績が詰まった一曲!
ファンはちゃんと見てるんだからなっ☆
2009年8月14日に日本でレビュー済み
40枚目のシングル。こちらは40th記念盤で、本作のみカップリング曲が他仕様と異なっており、「すべては愛の力」が収録されている。
発売に先駆けて「Hello!チャンプル」でも披露された「なんちゃって恋愛」は、「リゾナント ブルー」以降のクール路線を受け継ぐ楽曲だが、中サビ部分でリズムが一転し、R&B調になるという斬新な曲構成。本作のみ収録の「すべては愛の力」は、アップテンポで力強い楽曲で、コンサートの幕開け、ラスト、アンコールと、どの位置に持って来ても良さそうな曲。歌詞は、ファンへの感謝の意が込められているようだ。
前作「しょうがない 夢追い人」が、チャートで1位になった事や、記念すべき40枚目のシングルという事で、様々な意味で今作に注目していた人は多かったと思う。だがモーニング娘。は、自らを讃美したり、立ち止まったりする事は無かった。ここで聴く事が出来るのは過去の作品とも違う、進化した今現在のモーニング娘。であり、現在進行形のグループにとっては、40枚目という数字も一つの通過点なのかも知れない。未来を見据えて祝福の余韻を自ら粉砕し、新たな領域へと挑戦するモーニング娘。・・・見事な決断だと思う。
発売に先駆けて「Hello!チャンプル」でも披露された「なんちゃって恋愛」は、「リゾナント ブルー」以降のクール路線を受け継ぐ楽曲だが、中サビ部分でリズムが一転し、R&B調になるという斬新な曲構成。本作のみ収録の「すべては愛の力」は、アップテンポで力強い楽曲で、コンサートの幕開け、ラスト、アンコールと、どの位置に持って来ても良さそうな曲。歌詞は、ファンへの感謝の意が込められているようだ。
前作「しょうがない 夢追い人」が、チャートで1位になった事や、記念すべき40枚目のシングルという事で、様々な意味で今作に注目していた人は多かったと思う。だがモーニング娘。は、自らを讃美したり、立ち止まったりする事は無かった。ここで聴く事が出来るのは過去の作品とも違う、進化した今現在のモーニング娘。であり、現在進行形のグループにとっては、40枚目という数字も一つの通過点なのかも知れない。未来を見据えて祝福の余韻を自ら粉砕し、新たな領域へと挑戦するモーニング娘。・・・見事な決断だと思う。