望月禎彦(もちづき・よしひこ)
有限会社人事政策研究所代表。
立教大学卒業後、ユニ・チャーム株式会社人事部を経て、
92 年人事政策研究所設立。支援先を中堅企業に絞り、
支援先企業が人事政策面で1人立ちできるよう徹底的に指導するのが特徴。
「行動」をベースにした独自の理論を駆使し、
「できる人」を着実に増やし、成果につなげている。
実際の支援先は20年間で300社を超え、
独自開発した人事評価ASPシステム「コンピリーダー」の
ユーザー数は累計600企業にのぼる。
人事評価制度コンサルタントの第一人者。
2011年よりノウハウを体系的に提供する塾形式の「望月人事クラブ」を主宰。
高橋恭介(たかはし・きょうすけ)
株式会社あしたのチーム代表取締役社長。
大学卒業後、興銀リース株式会社を経て、プリモ・ジャパン株式会社に入社。
同社の取締役副社長として人事評価制度構築を主導し、
離職率を大幅に下げ、同時に採用にも力を入れ、従業員数500 名規模までに拡大。
その結果、ブライダリングシェア1位を獲得する企業になるまでの急成長を牽引。
2008年、株式会社あしたのチームを設立。
現在、国内外21拠点(国内19拠点、海外2拠点/台湾・シンガポール)を構え、
急成長を遂げている。
--このテキストは、
tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
望月/禎彦
有限会社人事政策研究所代表。立教大学卒業後、ユニ・チャーム株式会社人事部を経て、92年人事政策研究所設立。2011年よりノウハウを体系的に提供する塾形式の「望月人事クラブ」を主宰
高橋/恭介
株式会社あしたのチーム代表取締役社長。大学卒業後、興銀リース株式会社を経て、プリモ・ジャパン株式会社に入社。同社の取締役副社長として人事評価制度構築を主導し、2008年、株式会社あしたのチームを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
--このテキストは、
tankobon_softcover版に関連付けられています。