この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
どこへ時が流れても/まだ僕にできることがあるだろう【初回限定盤】 | どこへ時が流れても/まだ僕にできることがあるだろう【通常盤】 | |
製品仕様 | CD+DVD | CD |
発売日 | 2017-09-13 | 2017-09-13 |
曲目リスト
ディスク: 1
1 | どこへ時が流れても |
2 | まだ僕にできることがあるだろう |
3 | どこへ時が流れても (オリジナル・カラオケ) |
4 | まだ僕にできることがあるだろう (オリジナル・カラオケ) |
ディスク: 2
1 | 時代遅れの恋人たち |
2 | さらば涙…風の彼方に |
3 | 花になろう |
4 | 俺たちの旅 |
5 | ふれあい |
6 | 心の色 |
7 | 恋人も濡れる街角 |
8 | 想い出のクリフサイド・ホテル |
9 | 70年代 |
10 | 滑走 |
11 | いつか街で会ったなら |
12 | はじめての空 |
13 | ならば風と行け |
商品の説明
内容紹介
中村雅俊、通算54枚目となるシングルは、東建コーポレーション イメージソングとして
両A面シングルでリリース。
11月9日(土)からはデビュー以来欠かさず行う全国ツアーも開催し、デビュー40周年を経て
さらに精力的に活動をする中村雅俊渾身の新作。
【CD収録曲】
1.どこへ時が流れても
2.まだ僕にできることがあるだろう
3.どこへ時が流れても(オリジナル・カラオケ)
4.まだ僕にできることがあるだろう(オリジナル・カラオケ)
作詞 松井 五郎
作曲 都志見 隆
編曲 都志見 隆
【初回限定盤DVD収録曲】
中村雅俊コンサート「L-O-V-E」
2016年12月3日 中野サンプラザ
1.時代遅れの恋人たち
2.さらば涙…風の彼方に
3.花になろう
4.俺たちの旅
5.ふれあい
6.心の色
7.恋人も濡れる街角
8.想い出のクリフサイド・ホテル
9.70年代
10.滑走
11.いつか街で会ったなら
12.はじめての空
13.ならば風と行け
全13曲、収録時間:59分20秒
メディア掲載レビューほか
2014年に40周年を迎え、俳優・歌手として精力的に活躍している中村雅俊。2015年リリースのシングル「はじめての空」、2016年リリースのシングル「ならば風と行け」は東建コーポレーションのCMソングとしても大きな話題となった。今作はその「ならば風と行け」に続く、通算54枚目にして初の両A面シングル。今作も都志見隆、松井五郎などの豪華作家陣とタッグを組み新たな楽曲達が、本人の魅力を存分に引き出すことに成功している。 (C)RS
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1.2 cm; 100 g
- メーカー : 日本コロムビア
- EAN : 4549767027548
- 時間 : 16 分
- レーベル : 日本コロムビア
- ASIN : B073ZWC7SC
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 235,823位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 69,814位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアー
「アレクサ、中村雅俊をかけて。」通勤の帰りの車でふと言ってみました。突然どうしたと自分で思いましたが、思い出すとその日もらった広報誌が「ふれあい」というのでした。運転中の突然の連想でも即座にリクエストできるのがAlexaの良いところ。
Echo dotがシャッフル再生してくれたPrime Musicのプレイリストの中、懐かしい「ふれあい」や「俺たちの旅」とともに、思わずグッときてちょっと鼻がツーンとしてしまったのが、この「まだ僕にできることがあるだろう」、それに「青春貴族」「予定~宮城に帰ったら」でした。テレビドラマ用の録音だと思われる「青春貴族」は、いわゆるB面ながら確か中学校の昼の校内放送でよくかかっていた馴染みのある曲で、若者がやがて迎える大人としての人生への大きな希望を謳った前向きで爽やかな軽い曲ですが、その数十年後の結果とも言える中堅~ベテラン世代の現実、これを哀感とユーモアと応援を込めて謳う「まだ僕に~」で世代的な琴線を思いっきり共鳴させられた後に組み合わせで聞くと、たまらんわけです。一日の仕事を終えて疲れた頭は音楽をいちいち批評的に聴いたりせず、その世界観にダイレクトにハマる気分だったというのもあるでしょうが。
「予定~」は中村さんとクドカンさん(この人の歌も味がある。宮本浩次かと思った)の故郷を支えようという意思が飾らない言葉で伝わってきて、温かい気持ちになれました。この歌詞構成は、あらゆる地方の「故郷」に応用可能です。
上手な歌手というわけではないですけど、説得力のある声だし、いい歌が多いですね。
Echo dotがシャッフル再生してくれたPrime Musicのプレイリストの中、懐かしい「ふれあい」や「俺たちの旅」とともに、思わずグッときてちょっと鼻がツーンとしてしまったのが、この「まだ僕にできることがあるだろう」、それに「青春貴族」「予定~宮城に帰ったら」でした。テレビドラマ用の録音だと思われる「青春貴族」は、いわゆるB面ながら確か中学校の昼の校内放送でよくかかっていた馴染みのある曲で、若者がやがて迎える大人としての人生への大きな希望を謳った前向きで爽やかな軽い曲ですが、その数十年後の結果とも言える中堅~ベテラン世代の現実、これを哀感とユーモアと応援を込めて謳う「まだ僕に~」で世代的な琴線を思いっきり共鳴させられた後に組み合わせで聞くと、たまらんわけです。一日の仕事を終えて疲れた頭は音楽をいちいち批評的に聴いたりせず、その世界観にダイレクトにハマる気分だったというのもあるでしょうが。
「予定~」は中村さんとクドカンさん(この人の歌も味がある。宮本浩次かと思った)の故郷を支えようという意思が飾らない言葉で伝わってきて、温かい気持ちになれました。この歌詞構成は、あらゆる地方の「故郷」に応用可能です。
上手な歌手というわけではないですけど、説得力のある声だし、いい歌が多いですね。