そこが知りたい最新技術 高速無線LAN 802.11n入門 単行本(ソフトカバー) – 2007/8/24
守倉正博(NTT情報流通基盤総合研究所)
(著, 監修, 監修)
-
本の長さ232ページ
-
出版社インプレスR&D(インプレス)
-
発売日2007/8/24
-
ISBN-104844324330
-
ISBN-13978-4844324331
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
NGN時代のワイヤレス・ブロードバンド技術の本命。なぜ無線で高速化できたのか。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
守倉/正博
NTT情報流通基盤総合研究所首席研究員。博士(工学)。1956年大阪府に生まれる。1981年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1981年日本電信電話公社横須賀電気通信研究所入所後、衛星通信用TDMA端局装置の研究開発に従事。1988年~1989年カナダ政府通信研究所客員研究員として移動体衛星通信用16QAM変復調器の研究に従事。1997年~2002年IEEE802.11aの標準化等に参加、高速無線LAN装置の研究開発に従事。1999年~2002年NTTアクセスサービスシステム研究所ワイヤレスアクセスプロジェクト主幹研究員。2004年~2005年NTT未来ねっと研究所メディアイノベーション研究部長。受賞・学会活動他、2000年電子情報通信学会・論文賞、IEEE802.11WG功労者表彰。2002年電波功労賞・総務大臣表彰。2006年電子情報通信学会・業績賞。2007年文部科学大臣表彰・科学技術賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
NTT情報流通基盤総合研究所首席研究員。博士(工学)。1956年大阪府に生まれる。1981年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1981年日本電信電話公社横須賀電気通信研究所入所後、衛星通信用TDMA端局装置の研究開発に従事。1988年~1989年カナダ政府通信研究所客員研究員として移動体衛星通信用16QAM変復調器の研究に従事。1997年~2002年IEEE802.11aの標準化等に参加、高速無線LAN装置の研究開発に従事。1999年~2002年NTTアクセスサービスシステム研究所ワイヤレスアクセスプロジェクト主幹研究員。2004年~2005年NTT未来ねっと研究所メディアイノベーション研究部長。受賞・学会活動他、2000年電子情報通信学会・論文賞、IEEE802.11WG功労者表彰。2002年電波功労賞・総務大臣表彰。2006年電子情報通信学会・業績賞。2007年文部科学大臣表彰・科学技術賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : インプレスR&D(インプレス) (2007/8/24)
- 発売日 : 2007/8/24
- 単行本(ソフトカバー) : 232ページ
- ISBN-10 : 4844324330
- ISBN-13 : 978-4844324331
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,274,987位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 186位LANネットワーク
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年5月20日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
これから802.11nユーザーになろうとする人に最適な内容です。何と言っても、NTT担当技術者5人が分担執筆し、その偏りない平易な説明には好感がもてます。とかく得意分野だけ強調しがちなテキストが多い中で、グローバル規格の歴史、継承問題、発展への展望あるいはその意味合をよく理解できました。個人的に興味があったOFDMと802.11nのかかわりについて、本書で初めて十分に理解することができました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2010年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までまったく無線LANに関する知識や情報が全くなかった。
本書を通読すれば、必要不可欠な知識や情報を得ることができ
また実務に活用することもできた。
本書を通読すれば、必要不可欠な知識や情報を得ることができ
また実務に活用することもできた。