経営コンサルタントの著者が活用している「思考方法」のベースを紹介している本。
見る視点を変える→思考が変わる→行動が変わる というつながりから、
「人称=見る視点」を変えることを推奨しています。
各レイヤーごとにどの「人称」をもつと良いか 具体的な記載もあり、どんなレイヤーの方にも参考になると思います。特に、昇進前後の方、上司に提案してもいつもダメだしされる方 などには参考になると思います。
著書内にある「人称」をあげる5つのポイントはすぐ実践できる。
・自身の必要な「人称」を決める
・目線を高く、引いて考える
・問題に自分を入れない
・登場人物を増やす
・時間軸を変える=長くする
自身で自然に実践している方も、事例と一緒に再確認をすることもでき、今後さらに「人称」を前向きに取り入れることができると思います。
個人的にはオススメです
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。