すてないひと 好きなものは、日々使う (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/6
雅姫
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ127ページ
-
言語日本語
-
出版社マガジンハウス
-
発売日2018/9/6
-
ISBN-104838730160
-
ISBN-13978-4838730162
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで すてないひと 好きなものは、日々使う をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
著者について
モデル/デザイナー。モデルとして活躍するほか、上質で着心地のよいレディース服の店「ハグ オー ワー」、大人のための衣食住を提案する店「クロス&クロス」をプロデュースし、デザイナーもつとめる。インテリア、料理、ファッションなど、暮らしまわりのスタイルを提案。パーソナルマガジン『SENS de MASAKI』(集英社)を年2回発行するほか、『私のクローゼット365日』『愛しのワードローブ』(ともにマガジンハウス)など著書も多数ある。夫と大学生の娘、三匹の愛犬との暮らしぶりが楽しいインスタグラムも人気。@mogurapicassowols
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
雅姫
モデルとして活躍するほか、上質で着心地のよいレディース服の店「ハグオーワー」、大人のための衣食住を提案する店「クロス&クロス」をプロデュースし、デザイナーもつとめる。インテリア、料理、ファッションなど、暮らしまわりのスタイルを提案。パーソナルマガジン『SENS de MASAKI』(集英社)を年2回発行するほか、著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モデルとして活躍するほか、上質で着心地のよいレディース服の店「ハグオーワー」、大人のための衣食住を提案する店「クロス&クロス」をプロデュースし、デザイナーもつとめる。インテリア、料理、ファッションなど、暮らしまわりのスタイルを提案。パーソナルマガジン『SENS de MASAKI』(集英社)を年2回発行するほか、著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社より

雅姫さんの、〝好きなもの〟との付き合い方
モデルでデザイナーの雅姫さんが、
素材・形・色や模様をキーワードに、
ものと向き合うエッセンスとノウハウを一冊にまとめました。
愛おしいから、より身近に、より長く。
ミニマムな生活もいいけど、すてないことで楽しみが広がり、
心豊かになれる暮らしの形がここに。
|
|
|
|
---|---|---|---|
カッティングボードテーブルコーディネートの主力として、料理をのせてそのまま食卓に。出すのも下げるのも手軽。 |
木箱素朴さと丈夫な作りに魅せられた古い木箱には、さっと出し入れしたいグッズを収納します。 |
ガラスジャー中身が一目瞭然のガラスジャー。食材のほか、ディスプレイ感覚で雑貨を入れることも。 |
|
|
|
|
|
---|---|---|---|
ピッチャー取っ手が便利な水差しは、仕分けか花器が私流の使い方。キッチンでは使用頻度の高いカトラリーを。 |
ポットポットは保温型とガラスや陶器の使い分けを。機能性かつスタイリッシュな形に魅せられて。 |
椅子サイドテーブルや飾り棚としても使う椅子は、バラバラが楽しい。国や新旧をミックスできるのが醍醐味です。 |
|
|
|
|
|
---|---|---|---|
パール白は多彩だからこそ主役に差し色にと、いろいろ使える。あこや真珠のジュエリーは普段使いする楽しさが。 |
ラリーキルト古布を接ぎ合わせたキルト。異国の小粋なセンスと手仕事に刺激をもらえる一点ものは、唯一無二の風合い。 |
手ぬぐいおしぼり、お弁当包みなど、使い方はいろいろな伝統の布。拭く、包む、敷く、といろいろラフに使える。 |
|
登録情報
- 出版社 : マガジンハウス (2018/9/6)
- 発売日 : 2018/9/6
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 127ページ
- ISBN-10 : 4838730160
- ISBN-13 : 978-4838730162
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 149,136位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 23位テーブルセッティング
- - 34位住まい・インテリアのエッセー・随筆
- - 59位キッチン・食器
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.2
星5つ中の3.2
44 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年9月10日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
期待外れというか、また⁉︎という構成。持ち物紹介はセンスドマサキで見てるので充分です。すてないひとというタイトルならばミニマリストとは対極の考えや習慣を知りたかった。大量の洋服や雑貨や食器の管理方法を期待していました。大好きな雅姫さんの本だからと今までは無条件で予約していましたが、ここまで被ると‥‥残念です。
33人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年10月12日に日本でレビュー済み
食器、衣服、収納用品などを写真付きで紹介していく形式の本。
1品1品に対して綺麗な写真と紹介文が添えてあるものの、全体的に纏まりがなく、何が言いたいのか、何を提案しているのか、理解できなかった。
例えば、表面の広い範囲に緑色のカビ(の色素?)が見える中古カッティングボードは、熱湯を掛けただけで使える「掘り出し物」。一方、弁当箱の「曲げわっぱ」は水気や湿気を気にしながら日々丁寧に洗浄していて、写真で載っているのもカビの生えていない綺麗なものばかり。新品のカッティングボードを購入してカビが生えないように丁寧に使っていく、という選択が為されないのは何故か、良くわからなかった。
本書の雰囲気は、ファッション雑誌と通販カタログを足して割ったような感じ。
本書の対象読者は富裕層だと思われる。
紹介されているアイテムは、広い土地、広い家、頻繁な掃除の必要なものが多い。埃や湿気に弱そうな品が多数あり、忙しい貧乏人は真似できない。
1品1品に対して綺麗な写真と紹介文が添えてあるものの、全体的に纏まりがなく、何が言いたいのか、何を提案しているのか、理解できなかった。
例えば、表面の広い範囲に緑色のカビ(の色素?)が見える中古カッティングボードは、熱湯を掛けただけで使える「掘り出し物」。一方、弁当箱の「曲げわっぱ」は水気や湿気を気にしながら日々丁寧に洗浄していて、写真で載っているのもカビの生えていない綺麗なものばかり。新品のカッティングボードを購入してカビが生えないように丁寧に使っていく、という選択が為されないのは何故か、良くわからなかった。
本書の雰囲気は、ファッション雑誌と通販カタログを足して割ったような感じ。
本書の対象読者は富裕層だと思われる。
紹介されているアイテムは、広い土地、広い家、頻繁な掃除の必要なものが多い。埃や湿気に弱そうな品が多数あり、忙しい貧乏人は真似できない。
VINEメンバー
知らない方の本でしたが、中身は充実していました。
長く使えるのが、私の好きなもの。
使いこむ、手入れする、アップデートするーー
「衣食住」使い方を工夫して、お気に入りはいつもそばに。
がコンセプトの写真集のような本ですが、古いものを長く使うという
ケチ臭い発想ではなく、クリエイティブな観点で
取捨選択しているところが斬新に思えました。
アンティーク感もあり、逆に新しさも感じるような不思議な写真もあり
変な言い方ですが、人生楽しんでるなというところが伝わってきました。
そういう人の本は、こちらも良いエネルギーを貰えるので好きです。
個性的なジャンルなので、人を選ぶ本ではあると思いますが、悪い評価=ダメな本
とはならない本だと思いました。
長く使えるのが、私の好きなもの。
使いこむ、手入れする、アップデートするーー
「衣食住」使い方を工夫して、お気に入りはいつもそばに。
がコンセプトの写真集のような本ですが、古いものを長く使うという
ケチ臭い発想ではなく、クリエイティブな観点で
取捨選択しているところが斬新に思えました。
アンティーク感もあり、逆に新しさも感じるような不思議な写真もあり
変な言い方ですが、人生楽しんでるなというところが伝わってきました。
そういう人の本は、こちらも良いエネルギーを貰えるので好きです。
個性的なジャンルなので、人を選ぶ本ではあると思いますが、悪い評価=ダメな本
とはならない本だと思いました。
VINEメンバー
女性向けの本だと思います。女性モデルの著者の書いた本です。ショップもやっているようです。家の中に置くちょっとした小物が、写真とともに紹介されています。また、布に対する著者の思い入れも伝わってくる本です。ゆとりのある生活への招待になっているのかもしれません。ウッド・ボックス、ガラス・ジャー、ポット、小皿、チェアー、包丁などの生活雑貨が紹介されています。外国の蚤の市で、見つけてきたような生活感のある品々です。ちょっとした心配りで、生活が楽しくなり、心豊かになるような、そんなライフ・スタイルの提案になっているのかもしれません。写真がきれいな本だと思いますので、星4つとさせていただきました。
VINEメンバー
捨てないことなど、ノウハウが書いてあるのかと思ったら、この人が好きなものの写真集エッセイみたいな本でした。
どういう人かも知らないので、私には全く無用でした。
どういう人かも知らないので、私には全く無用でした。