年も明けるし、来年は今よりいい靴を履きたいと思っていたところ、この本を見つけました。
真っ赤な表紙とわかりやすい目次の画像に惹かれて即購入。
普段は小説を多く読むので、少し身構えていたのですがそんなこともなく。
様々な人の実体験が多く書かれていたので、全体的にエッセイを読んでいるような気分になりました。
たとえば1章のシンデレラシューズのところでは、自分の魅力である長い足を引き立たせる靴を履く、サイズから色、お手入れまで手を抜かないすてきなマダムのお話が。2章のドライビングシューズのところでは、筆者の横田さんが転職する時に、辛くてみじめだったけど、ドライビングシューズを履いていたから、目標まで走り抜けられたお話が。すてきな靴を履いて、お手入れもしっかりしている完璧マダムのお話から、横田さんのようにいろいろな壁にぶつかりながらも、靴を場面に合わせて履き替えて、1段上の自分になった人のお話まで、様々な人がいるので共感しやすく、後者に近いわたしはより実践したくなりました。
特に、2章の6「コーディネートは足元から選ぶこと」の部分にハッとさせられました。わたしは普段、春・秋はパンプス、夏・冬はそれぞれサンダルとブーツ、と季節に合わせた靴の形しか選んでおらず、「どうせワンシーズンしか使わないし…」と、1,2足を季節ごとに履きつぶしていました。
でも、そのせいで履いている靴はベージュやグレーなど、地味で何にでも合う色ばかり。洋服はいろんな色を着ている分、足元が少しさみしいときもありました。そんな時にこの本を読んで、早速赤いハイヒールを買おうと思いたち、今色々なものを探している途中です。きっと、いつもよりもワンランク上の自分になれるのだろうと、楽しみです。
また、表紙から勝手にお高めのハイヒールしか紹介していないんだろうな、と思い込んでおり、わたしは今大学二年生だし毎日実践するのは難しいことばかりなのかと思っていたら、別にそんなこともなく、スニーカーやGUの靴などプチプラのものまで上手な使い方をすればワンランク上の女性になれる、とオススメされていたので、学生の方にもオススメです。
ただ、こまめなお手入れが推奨されていたので、めんどくさがりなわたしには難しいと思うところもありました。
今の自分から変わりたい人や、就職や転職など人生の転機が訪れている人に、ぜひオススメしたい一冊です。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで すてきな靴が一歩ふみ出す自信をくれる をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。