「言葉」と言わないで「言の葉」と言うだけで「美しい」ことばになるように思います。
この世の中にはさまざまな「言葉」が氾濫していますが、本書に集められた「言の葉」はどれも、心がこもり、愛のあふれる花園のような気がしてきます。女人のこころの深さ、優しさ、豊かさが結集されています。ここにさまようだけで、十分満ち足りた気になります。ただ、自らのあり方を引き締めてかからなければ、という自戒の念も大切でしょうが…
【花】の章から
「夏の思い出」の作詞で知られる江間章子…花にも花のかなしみが、だれも知ることができない苦しみが…
俳人鈴木真砂女の俳句に…夏帯や一途といふは美しく 羅(うすもの)や人悲します恋をして
清貧の作家吉野せい…誰にも気づかれなくともひっそりと、然も見事ないのちを生み出しているようなことを、私たちも何かで仕遂げることが出来たら…
【鳥】の章から
随筆家白洲正子…「人間」に年などありません。若くとも一所にじっとしているならば、それは既に老いたのです。
女優松井須磨子…私はただ私として生きて行きたいと思うのです。
作家吉屋信子…不幸は突然くるかも知れぬが、幸福は突然はやって来ない。
【風】の章から
翻訳家朝吹登永子…せっかくこの世に生きてきたのだから、感動なしに生きていてはもったいない。
詩人茨木のり子…どうして言葉たり得よう、他のものをじっと受けとめる力がなければ…
【月】の章から
作家芝木好子…言葉を正しくいうことは難しいが、これを感じよく、きれいにいうことはもっと難しい。
薄命の作家樋口一葉…分けのぼる道はよしかはるとも、終(つひ)には我も人もひとしかるべし。
限りなく多くの「美しい言の葉」が散りばめられていて、今日ここに生きている【しあわせ】を感じさせられる一書です。
〈蛇足〉ものを書く人は、みな骨身を削って書いているように思います。それに対して〈五段階評価〉などするのは、不遜な気がします。よって私のレビューは評価を放棄(棄権)して、ほとんどすべて「5」にすることを信条としております。作者・出版社への阿りではありません。それが人の倫にかなう読者のあり方だと密かに信じております。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
しあわせの言の葉 単行本 – 2007/3/1
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2007/3/1
- ISBN-104796657096
- ISBN-13978-4796657099
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
私たちに残された言の葉。豊かな言の葉の茂る美しい風景が、あなたの心にも広がっていきますように…。凛とした日本の女性たちが残してくれたしあわせを導く言の葉集。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山下/景子
兵庫県神戸市生まれ。武庫川女子短期大学国文科卒。現在、神戸市在住。音楽教室講師。「北海道・北の讃歌コンクール」「愛知・名古屋マイソング」で最優秀曲など、作詞作曲で数々の賞を受賞。夢子というハンドルネームで、メールマガジン「センスを磨き、幸せを呼ぶ 夢の言の葉」を発行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
兵庫県神戸市生まれ。武庫川女子短期大学国文科卒。現在、神戸市在住。音楽教室講師。「北海道・北の讃歌コンクール」「愛知・名古屋マイソング」で最優秀曲など、作詞作曲で数々の賞を受賞。夢子というハンドルネームで、メールマガジン「センスを磨き、幸せを呼ぶ 夢の言の葉」を発行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年3月6日に日本でレビュー済み
あの「美人の日本語」の著者・山下景子さんの最新著作。
日本の文化や社会の中心を担った女性たちが残した言葉を、
著者のエッセイとともに紹介している本です。
抜粋された素敵な言葉は、格言集のような堅い雰囲気ではなく、
女性的な観点で「花鳥風月」の4つに分けて紹介されています。
花:心を愛で満たし、勇気を与えてくれる言葉
鳥:心を自由にし、気持ちを新たにしてくれる言葉
風:まわりの人に感謝し、優しくなれる言葉
月:素直に自分と向き合い、強くなれる言葉
作家だけではなく、芸能・経済…といった
幅広い分野で活躍した人を取り上げているので、
きっとどんな人でも「心に響く言葉」に出会えると思います。
ページ数はしっかり180ページほどありますが、
時にはうなづきつつ、涙を浮かべつつ…で一気に読んでしまいました。
(イラストも一点一点どれも違っていてかわいいです!)
今まで読んだ著者の作品の中で、
一番エッセイが充実していて内容が濃いのではと思います。
素敵な言葉の数々はもちろん、
著者の優しく前向きなエッセイに力をもらえた一冊でした。
日本の文化や社会の中心を担った女性たちが残した言葉を、
著者のエッセイとともに紹介している本です。
抜粋された素敵な言葉は、格言集のような堅い雰囲気ではなく、
女性的な観点で「花鳥風月」の4つに分けて紹介されています。
花:心を愛で満たし、勇気を与えてくれる言葉
鳥:心を自由にし、気持ちを新たにしてくれる言葉
風:まわりの人に感謝し、優しくなれる言葉
月:素直に自分と向き合い、強くなれる言葉
作家だけではなく、芸能・経済…といった
幅広い分野で活躍した人を取り上げているので、
きっとどんな人でも「心に響く言葉」に出会えると思います。
ページ数はしっかり180ページほどありますが、
時にはうなづきつつ、涙を浮かべつつ…で一気に読んでしまいました。
(イラストも一点一点どれも違っていてかわいいです!)
今まで読んだ著者の作品の中で、
一番エッセイが充実していて内容が濃いのではと思います。
素敵な言葉の数々はもちろん、
著者の優しく前向きなエッセイに力をもらえた一冊でした。