ごく当たり前のことが書いてあります。資格で独立しようと考えている方が最初の心得として知っておくには良い本だと思います。全体をざっと2,3時間で読みとおすことができます。ものすごいノウハウがかかれているというわけではないので星3つです。
(資格の選び方)
難関資格だからではなく、その資格で自分はどんなことがやりたいのかを考えること
(勉強)
勉強法は自分にあったもの、人のをそのままあてはめてもうまくいかない。
(営業)
自分のできることをサービスメニューにすること。
自分から売り込みをせずに相手から頼みたいと思われる人になること。
自分からまず何かをあたえること。
(資格の種類)
資格には業務独占資格と名称独占資格がある。業務独占資格はその資格が無いとできない業務であり、名称独占資格は誰でもできる業務だけれでも資格を取得することにより信頼性を増すことができる。
それぞれの資格がどちらに属するのか、たとえ業務独占資格でも、その業務だけでは売り上げ増加は見込めないこと、その先の戦略が必要になるとのことです。
当たり前なのだけれども意外と気づかない人が多いのが、自分のサービスメニューを作ることと言っています。そうでないとお客は何を頼んだらいいかわからない。案外これも難しく、仕事が欲しくてなんでもやりたがってしまうひとが多いですよね。開業当初はどの業務に需要が多いのか、どれを自分ができるのか、どうやってやるのか、以外にわからない人が多い。最初はどこかの事務所に所属して経験を積むのがいいのでしょうが、なかなかそれもかなわない。
資格で独立するとは、自分が営業マンになること、経営戦略を自分で立てること、自分のサービスを具体化することで初めてできるのだと言っています。実に当たり前ですが、実際は本当に大変なことです。資格を取ってすぐに独立を考えるのではなく、その資格によって自分がやりたかったことは何かを明確にしたうえで、準備期間を経て、最初は無料のサービスで顧客をつかみ、その人から紹介してもらって、徐々に実績を積んでいく必要があるのだと言っています。
サービス業って製造業に似ていると思うんですよね。人材派遣業は小売業に似ているけれども、自分が直接サービスを作り出すのならば製造業ですかね。つまりそれだけの労力がかかっているので、それに見合う報酬が必要だけれども、その価格で依頼してもらうにはそれなりの実績が必要だということ。難しいです。
ごく普通の人でも資格を取ってきちんと稼げる本 単行本(ソフトカバー) – 2009/3/23
横須賀 てるひさ
(著)
-
本の長さ224ページ
-
出版社インデックス・コミュニケーションズ
-
発売日2009/3/23
-
ISBN-10475730594X
-
ISBN-13978-4757305946
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
あなたにとって最高の資格の選び方から、試験攻略法、タイプ別資格戦略のつくり方、成功事例、資格フリーランスとしての準備・人脈術・営業術まで。夢をかなえて、成功をおさめ、幸せをつかむための、資格活用の戦略書。
著者について
横須賀てるひさ(よこすか てるひさ)
株式会社パワーコンテンツジャパン代表取締役、行政書士。
1979年埼玉県生まれ。専修大学法学部法律学科卒業。大学在学中に行政書士に合格。
2003年に行政書士横須賀事務所を設立し、独立開業。独自のブログを使った営業術と、
資格をビジネスの一部とした資格起業家としてビジネスモデルを展開している。
著書に『小さな会社の逆転戦略 最強ブログ営業術』(技術評論社)『資格起業家にな
る! 成功する超高収益ビジネスモデルのつくり方』(日本実業出版社)『そのまま使え
るビジネス文書文例集』(共著・かんき出版)などがある。
2007年には士業向け経営スクール「経営天才塾」を創立。1年半でのべ300名以上の士
業が受講し、成功者を続々と生み出している。
株式会社パワーコンテンツジャパン代表取締役、行政書士。
1979年埼玉県生まれ。専修大学法学部法律学科卒業。大学在学中に行政書士に合格。
2003年に行政書士横須賀事務所を設立し、独立開業。独自のブログを使った営業術と、
資格をビジネスの一部とした資格起業家としてビジネスモデルを展開している。
著書に『小さな会社の逆転戦略 最強ブログ営業術』(技術評論社)『資格起業家にな
る! 成功する超高収益ビジネスモデルのつくり方』(日本実業出版社)『そのまま使え
るビジネス文書文例集』(共著・かんき出版)などがある。
2007年には士業向け経営スクール「経営天才塾」を創立。1年半でのべ300名以上の士
業が受講し、成功者を続々と生み出している。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
横須賀/てるひさ
株式会社パワーコンテンツジャパン代表取締役、行政書士。1979年埼玉県生まれ。専修大学法学部法律学科卒業。大学在学中に行政書士に合格。2003年に行政書士横須賀事務所を設立し、独立開業。ブログを使った独自の営業術と、資格をビジネスの一部とした資格起業家としてビジネスモデルを展開している。2007年には士業向け経営スクール「経営天才塾」を創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社パワーコンテンツジャパン代表取締役、行政書士。1979年埼玉県生まれ。専修大学法学部法律学科卒業。大学在学中に行政書士に合格。2003年に行政書士横須賀事務所を設立し、独立開業。ブログを使った独自の営業術と、資格をビジネスの一部とした資格起業家としてビジネスモデルを展開している。2007年には士業向け経営スクール「経営天才塾」を創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : インデックス・コミュニケーションズ (2009/3/23)
- 発売日 : 2009/3/23
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 475730594X
- ISBN-13 : 978-4757305946
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,043,881位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 39,786位資格・検定 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
星5つ中の3.7
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年11月6日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2010年11月30日に日本でレビュー済み
本の半分以上が「資格が目的ではない、ツールとして活用しよう」、
という当たり前の話に終始している。
そんなの当たり前じゃないかと思うので星2
逆にこのような勘違いをする人(の質問)が多いからこのような記述になるのだろうか。
残りは、資格を利用しながら資格以外で稼いでいる人の事例集。
従来の資格本のほとんどが専業資格者なので新味があった。星3
紙数は少ないが、実践的なテクニック、フリーランスほど明確にメニューを顧客へ提示しろとか
無料、ダンピングから客をつかみ有料化するためのプロセスの確立するとかの話は
今まで、いわゆる情報商材に書かれてきた事なので参考になった。星4
ただこの参考になる部分が少なすぎて(残りは筆者のセミナーに出席しろということか?)
不満である。
という当たり前の話に終始している。
そんなの当たり前じゃないかと思うので星2
逆にこのような勘違いをする人(の質問)が多いからこのような記述になるのだろうか。
残りは、資格を利用しながら資格以外で稼いでいる人の事例集。
従来の資格本のほとんどが専業資格者なので新味があった。星3
紙数は少ないが、実践的なテクニック、フリーランスほど明確にメニューを顧客へ提示しろとか
無料、ダンピングから客をつかみ有料化するためのプロセスの確立するとかの話は
今まで、いわゆる情報商材に書かれてきた事なので参考になった。星4
ただこの参考になる部分が少なすぎて(残りは筆者のセミナーに出席しろということか?)
不満である。
2009年3月23日に日本でレビュー済み
私は横須賀さんが、まだ起業したばかりの2003年に会いました。
彼は前職をリストラされたばかりで、貯金も100円を切り、
電話や電気代もよく止められていました。事実です(笑)。
が、様々な本、セミナー、異業種に学び、
劇的に変身して成長した過程をほぼ知っています。
(まだまだ進化中)
私は無資格のコンサル・講演家なのでわかりますが
「資格」=「信用」は本当にそうです。
怪しいコンサルの比ではない(笑)。
が、コンサルもそうですが、士業や資格者は「経営」を知らない。
資格学校でも教えません。同業も教えない(知らない)。
横須賀さんは既に年商4000万円になり、
今の本業は「士業専門のビジネススクール」です。
現役の士業による士業のための「経営」スクールは他にありません。
この本はそのエッセンス。
既刊本「資格起業家になる」などを合わせて読めば完璧。
あとは「行動」×「継続」するかどうか。
他に、横須賀さん主催のセミナーや勉強会に出ること。
(本だけの我流よりはるかに実力がつく)
以上が「資格業」で成功する最短の道です。
(自称・日本一のコンサル士業評論家・笑)
彼は前職をリストラされたばかりで、貯金も100円を切り、
電話や電気代もよく止められていました。事実です(笑)。
が、様々な本、セミナー、異業種に学び、
劇的に変身して成長した過程をほぼ知っています。
(まだまだ進化中)
私は無資格のコンサル・講演家なのでわかりますが
「資格」=「信用」は本当にそうです。
怪しいコンサルの比ではない(笑)。
が、コンサルもそうですが、士業や資格者は「経営」を知らない。
資格学校でも教えません。同業も教えない(知らない)。
横須賀さんは既に年商4000万円になり、
今の本業は「士業専門のビジネススクール」です。
現役の士業による士業のための「経営」スクールは他にありません。
この本はそのエッセンス。
既刊本「資格起業家になる」などを合わせて読めば完璧。
あとは「行動」×「継続」するかどうか。
他に、横須賀さん主催のセミナーや勉強会に出ること。
(本だけの我流よりはるかに実力がつく)
以上が「資格業」で成功する最短の道です。
(自称・日本一のコンサル士業評論家・笑)