エビデンス無しで思い込みで書かれた本かなと思います。したがって書かれてる内容が雑過ぎて議論に耐えません。
また、イラストにも明らかに良くない例が正しい例のように載せてありますし...今どきこれはないかな~と思います。
これで先生のアドバイスどおりに踊れる! バレエ整体ハンドブック (日本語) 単行本 – 2019/2/15
島田智史
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ128ページ
-
言語日本語
-
出版社東洋出版
-
発売日2019/2/15
-
寸法17.6 x 11.6 x 1.1 cm
-
ISBN-104809679276
-
ISBN-13978-4809679278
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
どうして先生に注意されても直せないの?バレエ専門治療院が教える、超簡単カラダの「セルフチューニング術」。バレエ初心者でも、固くても、体を整えればもっと踊れる!
著者について
島田智史(Satoshi Shimada)
東京都港区三田にある鍼灸院「 専心良治」院長。 現在、年間2,600人以上に対して施術を行っている。整形外科で3年勤務後、2010年治療院開院。開院後に施術した人数は約20,000人。 バレエに有効な体の使い方、調整に定評がある。 訪れるクライアントは、日本全国のみならず海外からにも及ぶ。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
島田/智史
東京都港区三田にある鍼灸院「専心良治」院長。現在、年間2,600人以上に対して施術を行っている。整形外科で3年勤務後、2010年治療院開院。開院後に施術した人数は約20,000人。バレエに有効な体の使い方、調整に定評がある。訪れるクライアントは、日本全国のみならず海外からにも及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東京都港区三田にある鍼灸院「専心良治」院長。現在、年間2,600人以上に対して施術を行っている。整形外科で3年勤務後、2010年治療院開院。開院後に施術した人数は約20,000人。バレエに有効な体の使い方、調整に定評がある。訪れるクライアントは、日本全国のみならず海外からにも及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 東洋出版 (2019/2/15)
- 発売日 : 2019/2/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4809679276
- ISBN-13 : 978-4809679278
- 寸法 : 17.6 x 11.6 x 1.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 26,897位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
62 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先行予約して買ってきましたが、さすがに発売日の翌日に来ました。そしてまず通して読んでいます。
脚、体幹、腕の順でそれぞれに含まれてるアドバイスの種類、理由や原因、メカニズム、コツ、およびストレッチ方法まで丁寧に教えてくれることに感動しました。かつ、強調すべき箇所、ストレッチのポイントなどを絵や、目立つ色の文字で明記してくれて、読みやすいです。自分が体幹の使いが弱い(首が前に行く、あばら開く、腰縮めてるタイプです。)んで、この本を買ってこそ、その繋がりが知って、良かったです〜
大人たちのみんな使えると思うことでおススメです。
脚、体幹、腕の順でそれぞれに含まれてるアドバイスの種類、理由や原因、メカニズム、コツ、およびストレッチ方法まで丁寧に教えてくれることに感動しました。かつ、強調すべき箇所、ストレッチのポイントなどを絵や、目立つ色の文字で明記してくれて、読みやすいです。自分が体幹の使いが弱い(首が前に行く、あばら開く、腰縮めてるタイプです。)んで、この本を買ってこそ、その繋がりが知って、良かったです〜
大人たちのみんな使えると思うことでおススメです。
2019年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までバレエ経験は全くなく、バレエをする予定も全くありませんが、趣味で始めたピラティスをやっているうちに、体が歪んでいたり上手く使えてないと、なんの運動であれ、ある一定のレベルから上達しないどころか、怪我をする可能性もあるような気がして、整体関係の本を読んでいるうちにこの本にたどり着きました。普段自分の身体の問題点について、疑問に思っていたことが、とてもわかりやすく説明してあり、目からウロコでした。もちろん改善策も詳しく載っており、効果も十分ありました。ハンドブックとなっているように、整体系にしては小ぶりの本です。ダンサーの方がバックにポンと入れて、いつも読めるような配慮がまたいいですね。
2019年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本も良かった!
現代最強の施術家の一人。
頬骨の垂直真下の線が骨盤、鼻の横付け根の真下のところが股関節の正確に位置!
右の肩甲骨を回すと左股関節が明らかに緩みます。
親指を隠すと肩が背骨から上がります。アンオー。
とにかく最強の本の一つ。
現代最強の施術家の一人。
頬骨の垂直真下の線が骨盤、鼻の横付け根の真下のところが股関節の正確に位置!
右の肩甲骨を回すと左股関節が明らかに緩みます。
親指を隠すと肩が背骨から上がります。アンオー。
とにかく最強の本の一つ。
2019年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
島田先生の鍼灸治療院に伺った事があり、先生の大ファンなので発売を楽しみにしていました。悩み別に自分で簡単に出来る体の調整から、本格的な解剖学の解説まであり、とても充実した内容でした。ただ、本を読んだだけでは少し分かりづらいなと思う部分もありました。(動画とリンクしてあると有難い)
ずっと手元に置いて何度も読み返したい本です。大人からバレエを始めて、先生に注意される事があるけどどうして良いのか分からず悩んでる人にオススメしたいです。
ずっと手元に置いて何度も読み返したい本です。大人からバレエを始めて、先生に注意される事があるけどどうして良いのか分からず悩んでる人にオススメしたいです。
2019年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先生に いつも 注意されていたことが、的確に、しかも わかりやすく 書いてある 素晴らしい本です。バレエを 習っている人は 一冊あると、心強いです。