タッチケアの手技がかわいいイラストとともに、かなり詳しく紹介されています。
見ながらでも簡単にできるので、すぐに取り入れられそうです。
でも、この本がおススメなのは、タッチケアの手技の紹介だけでなく、
ママと子どもが心の交流をするためのさまざまなテクニックが盛り込まれているところです。
4歳の息子は、ほとんど会話は大人と同じようにできるのですが、
いたずら(本人にはその気はないですが・・・)や駄々をこねたりと
毎日こちらがイライラするようなことをどんどんやってくれます。
私に余裕があると、「今は〇〇だから、怒ってるんだよね〜」「お母さん、忙しいから少しだけ待ってくれる?!」
とかやさしく言えるのですが、
そうでないと「うるさい!」と怒鳴ったりして、そのあとは自己嫌悪・・。
「自分は何で子育てしているの?!」と、あまりに疲れているとそんなことまで考えてしまったり・・・。
そういうことが重なって、こどもと向き合うのが辛くなっていました。
子どもをかわいがる、それも大人の都合じゃなくて、
こどもが幸せを感じられるように愛情を伝える方法って
意外と知らないんですよね。
褒めることがそういうことなのかなとも思ってましたが、それもなかなか難しいです。
この本は、触れあって、見つめあって、そして、少ない言葉に思いを込めることで、
子どものために、子どもが欲している親の愛情を
しっかり伝えることができるのだと書かれてあり、目からウロコでした。
子どもと向き合うことがつらいなと感じている人は、一度読まれるとよいと思います。
「子育ての本」というより、「ママ育ての本」といえるかもしれませんね。おススメです。
ぐっすりネンネ&すくすく元気! 赤ちゃんとママのしあわせタッチケア (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2012/9/1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
無料で使えるブックカバー
好きなデザインを選んで取り付けよう! 詳しくはこちら。
商品の説明
内容紹介
リラックス効果だけではなく、赤ちゃんのこころとからだをすこやかに育み、バランスを整えながら成長をうながすラヴィングベビータッチケア。
特別な道具などは使わずに、ただシンプルに、手、目、声、耳、こころを使って無条件の愛を伝えながらタッチしていくだけで、親子の絆は深まり、夜泣きをはじめとした子育ての悩みも心地よく解消されていきます。
3~6歳児くらいのキッズ向けのタッチケアや、お母さんがニコニコ元気いっぱいに毎日を過ごすための簡単セルフケア、パートナーとの絆を深めるハンドタッチケアなども収録。
赤ちゃんとママはもちろんのこと、家族みんなが楽しくスキンシップを重ねながらストレスをやわらげ、そして、笑顔いっぱいになれる一冊です。
内容(「BOOK」データベースより)
ラヴィングタッチで親子の絆を育む。
商品の説明をすべて表示する
登録情報
|