この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
きんぎょ飼育図鑑 (アクアライフの本) 単行本 – 2018/7/31
購入を強化する
豊富な品種を詳しく紹介!
一歩先を行くための金魚飼育図鑑が遂に登場 ! 伝統の金魚から、変わりものまで、近年、日本で流通した品種をほぼすべて網羅した充実の金魚図鑑は、各金魚コンテストで重賞を獲得した個体を多数掲載しています。また、飼育解説では愛好家宅を訪問取材するなど、実際の飼育の実例をわかりやすく紹介しています。数ある金魚飼育本の中でも初心者もちろん、中・上級者も満足できるであろう他にはない1冊です!
Contents
○品種図鑑1 琉金・オランダ型
琉金/キャリコ/出目金/土佐錦/ピンポンパール/珍珠鱗/浜錦/高頭パール
蝶尾/穂竜/オランダ獅子頭/東錦/ジャンボ獅子頭/青文/茶金/丹頂/ミューズ
○品種図鑑2 らんちゅう型
らんちゅう/江戸錦/桜錦/ナンキン/オオサカランチュウ
頂点眼/水泡眼/花房/津軽錦/秋錦
○品種図鑑3 和金型
和金/コメット/朱文金/ブリストル朱文金
地金/六鱗/東海錦/玉サバ/鉄魚
○要注目の金魚たち
○金魚の系統、品種総覧表
○飼育例・水槽セッティング
○愛好家宅の飼育風景
○金魚作家、深堀隆介さんの世界
○解説 飼育の基本
○水槽での飼い方
○屋外での飼い方
○金魚の退色について
○金魚の繁殖
○病気の予防と治療法
○金魚の歴史
○コラム 金魚を見に行こう!
一歩先を行くための金魚飼育図鑑が遂に登場 ! 伝統の金魚から、変わりものまで、近年、日本で流通した品種をほぼすべて網羅した充実の金魚図鑑は、各金魚コンテストで重賞を獲得した個体を多数掲載しています。また、飼育解説では愛好家宅を訪問取材するなど、実際の飼育の実例をわかりやすく紹介しています。数ある金魚飼育本の中でも初心者もちろん、中・上級者も満足できるであろう他にはない1冊です!
Contents
○品種図鑑1 琉金・オランダ型
琉金/キャリコ/出目金/土佐錦/ピンポンパール/珍珠鱗/浜錦/高頭パール
蝶尾/穂竜/オランダ獅子頭/東錦/ジャンボ獅子頭/青文/茶金/丹頂/ミューズ
○品種図鑑2 らんちゅう型
らんちゅう/江戸錦/桜錦/ナンキン/オオサカランチュウ
頂点眼/水泡眼/花房/津軽錦/秋錦
○品種図鑑3 和金型
和金/コメット/朱文金/ブリストル朱文金
地金/六鱗/東海錦/玉サバ/鉄魚
○要注目の金魚たち
○金魚の系統、品種総覧表
○飼育例・水槽セッティング
○愛好家宅の飼育風景
○金魚作家、深堀隆介さんの世界
○解説 飼育の基本
○水槽での飼い方
○屋外での飼い方
○金魚の退色について
○金魚の繁殖
○病気の予防と治療法
○金魚の歴史
○コラム 金魚を見に行こう!
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社エムピー・ジェー
- 発売日2018/7/31
- ISBN-104909701095
- ISBN-13978-4909701091
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
30品種以上の金魚カタログ。見本となるような名魚を多数掲載。ベテラン著者による提案型の飼育解説。愛好家宅や実際の飼育例紹介。
著者について
杉野 裕志(すぎの ひろし)
1962年東京生まれ 幼少時より金魚、熱帯魚に親しみ愛好家一筋。金魚グッピーに精通している。月刊アクアライフなどに執筆多数。1992年にブルーグラスの不完全優性を提唱。グッピーの遺伝、新品種育成をライフワークにしている。メヒココロンビア、カディナルグッピー等を作出。金魚の遺伝研究も1990年頃より着手。現在は花房、更紗オランダ、青系モザイク鱗、ドイツ鱗系金魚を育種中。
「かわいい金魚」(主著/エムピージェー)、「金魚のすべて」(共著/エムピージェー)、「金魚80品種カタログ」(主著/どうぶつ出版)、「中国金魚大鑑」「日本金魚大鑑」(ともにピーシーズ)などでも著作協力、「グッピーの軌跡」(エムピージェー)出版にも関与。
本業は歯科医師ということになっている。杉並区歯科医師会元理事、杉並区歯科保健医療センター医療連携推進本部委員、日本グッピー学会主幹、穂竜愛好会顧問。
1962年東京生まれ 幼少時より金魚、熱帯魚に親しみ愛好家一筋。金魚グッピーに精通している。月刊アクアライフなどに執筆多数。1992年にブルーグラスの不完全優性を提唱。グッピーの遺伝、新品種育成をライフワークにしている。メヒココロンビア、カディナルグッピー等を作出。金魚の遺伝研究も1990年頃より着手。現在は花房、更紗オランダ、青系モザイク鱗、ドイツ鱗系金魚を育種中。
「かわいい金魚」(主著/エムピージェー)、「金魚のすべて」(共著/エムピージェー)、「金魚80品種カタログ」(主著/どうぶつ出版)、「中国金魚大鑑」「日本金魚大鑑」(ともにピーシーズ)などでも著作協力、「グッピーの軌跡」(エムピージェー)出版にも関与。
本業は歯科医師ということになっている。杉並区歯科医師会元理事、杉並区歯科保健医療センター医療連携推進本部委員、日本グッピー学会主幹、穂竜愛好会顧問。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉野/裕志
1962年東京生まれ。幼少時より金魚、熱帯魚に親しみ愛好家一筋。金魚、グッピーに精通している。月刊アクアライフなどに執筆多数。1992年ブルーグラスの不完全優性を提唱。グッピーの遺伝、新品種育成をライフワークにしている。メヒココロンビア、カディナルグッピー等を作出。金魚の遺伝研究も1990年頃より着手。現在は花房、更紗オランダ、青系モザイク鱗、ドイツ鱗系金魚を育種中。本業は歯科医師ということになっている。杉並区歯科医師会元理事、杉並区歯科保健医療センター医療連携推進本部委員、日本グッピー学会主幹、穂竜愛好会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1962年東京生まれ。幼少時より金魚、熱帯魚に親しみ愛好家一筋。金魚、グッピーに精通している。月刊アクアライフなどに執筆多数。1992年ブルーグラスの不完全優性を提唱。グッピーの遺伝、新品種育成をライフワークにしている。メヒココロンビア、カディナルグッピー等を作出。金魚の遺伝研究も1990年頃より着手。現在は花房、更紗オランダ、青系モザイク鱗、ドイツ鱗系金魚を育種中。本業は歯科医師ということになっている。杉並区歯科医師会元理事、杉並区歯科保健医療センター医療連携推進本部委員、日本グッピー学会主幹、穂竜愛好会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで きんぎょ飼育図鑑: Many Lovely Goldfish アクアライフの本 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。