星ひとつも付けたくないくらいの本です。
成長過程で、嘘をつき始めるのを覚えた子供を親が金儲けに利用したとしか思えない本だと思いました。
全部読むまでもなく最初の数ページで床に叩き付けたくらいです(思わずイライラしてしまった)
知人がAmazonで自分のを買って、その後またAmazonで私に届くように購入した本ですが、いちばん嫌いなジャンルの本です。
帯などに「感動した」とか書いてありますが、まともな大人なら感動ではなく著者の親や出版社に嫌悪感を抱くはず。
もし買おうとしてる人は1,200円プラス税で他の本を買うか、別の理由に使った方がいいと思います。
かみさまは小学5年生 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/23
すみれ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
本の長さ160ページ
-
言語日本語
-
出版社サンマーク出版
-
発売日2018/2/23
-
ISBN-104763136828
-
ISBN-13978-4763136824
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉: 哲学者から学ぶ生きるヒント岩村 太郎大型本
- おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 胎内記憶ガールの日常単行本
- 小学五年生 (文春文庫)文庫
- 願いがかなうふしぎな日記単行本
- かみさまは中学1年生単行本(ソフトカバー)
- ママ、さよなら。ありがとう単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
すみれ10歳。空の上の記憶を持ったまま育った女の子。映画『かみさまとのやくそく』に出演し話題の小学生が、生まれる前から知っていた「ほんとうの幸せ」について。
著者について
すみれ
2007年生まれ。生まれたときから、かみさまや、見えないけれどひとりひとりを見守ってくれている存在たちとお話ができる小学5年生の女の子。ママのお腹に入る前のことを全て憶えており、おなかの中のあかちゃんとお話することもできる。2013年に公開された胎内記憶をテーマとするドキュメンタリー映画『かみさまとのやくそく』に出演し、全国のママたちの間で話題の小学生となる。現在、小さな体ながら全国を飛びまわり、子育てに悩むママはもちろん、一流企業の社長にも幸せを届けている。不定期で開催しているトークショーでは、「言葉の全てが、深すぎる……」と毎回号泣の嵐となる。本書が初の著書となる。
好きな食べ物はピザ(特に、マルゲリータ)。じつは、勉強と運動がちょっぴり苦手。
2007年生まれ。生まれたときから、かみさまや、見えないけれどひとりひとりを見守ってくれている存在たちとお話ができる小学5年生の女の子。ママのお腹に入る前のことを全て憶えており、おなかの中のあかちゃんとお話することもできる。2013年に公開された胎内記憶をテーマとするドキュメンタリー映画『かみさまとのやくそく』に出演し、全国のママたちの間で話題の小学生となる。現在、小さな体ながら全国を飛びまわり、子育てに悩むママはもちろん、一流企業の社長にも幸せを届けている。不定期で開催しているトークショーでは、「言葉の全てが、深すぎる……」と毎回号泣の嵐となる。本書が初の著書となる。
好きな食べ物はピザ(特に、マルゲリータ)。じつは、勉強と運動がちょっぴり苦手。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
すみれ
2007年生まれ。生まれたときから、かみさまや、見えないけれどひとりひとりを見守ってくれている存在たちとお話ができる小学5年生の女の子。2013年に公開された胎内記憶をテーマとするドキュメンタリー映画『かみさまとのやくそく』に出演し、全国のママたちのあいだで話題の小学生となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2007年生まれ。生まれたときから、かみさまや、見えないけれどひとりひとりを見守ってくれている存在たちとお話ができる小学5年生の女の子。2013年に公開された胎内記憶をテーマとするドキュメンタリー映画『かみさまとのやくそく』に出演し、全国のママたちのあいだで話題の小学生となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
610 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月17日に日本でレビュー済み
もう一度要約したものを書いておきます。
誰もが勿論ただの人です。なぜなら
神はお金儲けはしませんし、
神が人に利用されることはありませんから。
書籍販売の他にも、親子で加工石(イルカの形をした小石)の買い付けに出かけ、
通販で1個6500円で売ったりもしていますが、いったい仕入れ値はいくらなのでしょう?
人間でも普通の良心があればこんな商売できませんよね。
神様がこんなもうけ話に加担するのですか?(子のせいではなく親の責任です)
☆5つの人へ…。神様を信じたい気持ちは私も分かりますが、少し冷静になってみませんか。
母親と出版社に対して…。人間を神のように振る舞わせたり、神を騙(かた)って金儲けする行為は
人として決して許されるものではありません。 厳に慎しむべきです。
誰もが勿論ただの人です。なぜなら
神はお金儲けはしませんし、
神が人に利用されることはありませんから。
書籍販売の他にも、親子で加工石(イルカの形をした小石)の買い付けに出かけ、
通販で1個6500円で売ったりもしていますが、いったい仕入れ値はいくらなのでしょう?
人間でも普通の良心があればこんな商売できませんよね。
神様がこんなもうけ話に加担するのですか?(子のせいではなく親の責任です)
☆5つの人へ…。神様を信じたい気持ちは私も分かりますが、少し冷静になってみませんか。
母親と出版社に対して…。人間を神のように振る舞わせたり、神を騙(かた)って金儲けする行為は
人として決して許されるものではありません。 厳に慎しむべきです。
2018年10月27日に日本でレビュー済み
ちょっとかなりがっくしだったので、珍しくレビューします。
たまたま本屋で目に入り、昨日ときめいて嬉しくてつい衝動買いしてしまいましたが、読後の感想は久々にお金捨てちゃった感が半端なかったです(泣)。
中身、内容があまりにも薄っぺらく(字も大きいです)期待値とのあまりの乖離にすごくがっかりしました。正直大人が読む本ではなく子供向きです。
読後、初めてブログなども覗いてみた所、お母様のゆきさんが石をバンバン販売されていたり、今まで購入者には無料で遠隔から気を?送られていたらしいのですが、これからはそれも有料に変更されるとのことで、ゆきさんは控えめにすみれさんの補助役をされていらっしゃるとばかり思っていましたが、ブログを読んでゆきさんの守銭奴ぶりにドン引きしてしまいました、、。
経営者としては、かなり有能な方だと思いました。
昨日買った時は、あんなにときめいて嬉しかったのに...今ではこの本を見ると、波動が下がりそうで気分が凹みます(泣)、、。
たまたま本屋で目に入り、昨日ときめいて嬉しくてつい衝動買いしてしまいましたが、読後の感想は久々にお金捨てちゃった感が半端なかったです(泣)。
中身、内容があまりにも薄っぺらく(字も大きいです)期待値とのあまりの乖離にすごくがっかりしました。正直大人が読む本ではなく子供向きです。
読後、初めてブログなども覗いてみた所、お母様のゆきさんが石をバンバン販売されていたり、今まで購入者には無料で遠隔から気を?送られていたらしいのですが、これからはそれも有料に変更されるとのことで、ゆきさんは控えめにすみれさんの補助役をされていらっしゃるとばかり思っていましたが、ブログを読んでゆきさんの守銭奴ぶりにドン引きしてしまいました、、。
経営者としては、かなり有能な方だと思いました。
昨日買った時は、あんなにときめいて嬉しかったのに...今ではこの本を見ると、波動が下がりそうで気分が凹みます(泣)、、。
2018年11月11日に日本でレビュー済み
こんな気色悪いスピリチュアル本に共感している大人がいる事が、この国の病理だと思わずにいられない。いつから日本人はこんなにも精神年齢が幼くなったのかね?
内容は矛盾だらけだ。「誰かが特別なんじゃない。みんなが特別‼」と言う一方で、神様の世界はピラミッド型の階級社会だと言う矛盾……(¯―¯٥)
その他にも平和ボケしたスピリチュアル馬鹿が喜びそうな、浅ましい語句が並ぶ……
「ご飯よりも、ママの笑顔が欲しいという赤ちゃんが多い!」
↑
飽食の日本に生きる人間の戯言だろう?
発展途上国に生まれても同じ事が言えるか⁉
「戦争は絶対しちゃダメ‼しない方が幸せだから。」
↑
ダメ‼と言えば相手は戦争を止めてくれるのか⁉それとも戦わずして唯々諾々と蹂躙されるのは幸せなのだろうか⁉
「最初は国なんて無くて、皆一緒だったのに、人間がバラバラにした。」
↑
アホか⁉人間が集まれば自然と社会が構築され…やがてそれが国家になるのだが。wwww
自称神様の割には発言内容が浅ましいにも程があるだろう?反戦主義にアナーキズムと…
パヨクが好きそうな内容ですな。ww
小学5年生が話すような内容では無いと思うが……果たして本当に本人自身の思想なのか?
母親がおかしな事を吹き込んでるとしか思えないのだが。
内容は矛盾だらけだ。「誰かが特別なんじゃない。みんなが特別‼」と言う一方で、神様の世界はピラミッド型の階級社会だと言う矛盾……(¯―¯٥)
その他にも平和ボケしたスピリチュアル馬鹿が喜びそうな、浅ましい語句が並ぶ……
「ご飯よりも、ママの笑顔が欲しいという赤ちゃんが多い!」
↑
飽食の日本に生きる人間の戯言だろう?
発展途上国に生まれても同じ事が言えるか⁉
「戦争は絶対しちゃダメ‼しない方が幸せだから。」
↑
ダメ‼と言えば相手は戦争を止めてくれるのか⁉それとも戦わずして唯々諾々と蹂躙されるのは幸せなのだろうか⁉
「最初は国なんて無くて、皆一緒だったのに、人間がバラバラにした。」
↑
アホか⁉人間が集まれば自然と社会が構築され…やがてそれが国家になるのだが。wwww
自称神様の割には発言内容が浅ましいにも程があるだろう?反戦主義にアナーキズムと…
パヨクが好きそうな内容ですな。ww
小学5年生が話すような内容では無いと思うが……果たして本当に本人自身の思想なのか?
母親がおかしな事を吹き込んでるとしか思えないのだが。
2018年9月15日に日本でレビュー済み
遅まきながら噂の本を読みました。
まず、内容の真偽はどちらでもいい。
子供ビジネスじゃない、子供のおもいにこたえたと言うならそれもわかりました。
私にも娘がおりますが、巻末に書かれたことを真剣に言われたら、「よし、のびのびやってこい!」って思うかもしれません。
この子の語ることは、人として大事なことだし、心をあたためる良い言葉ですね。
それを広めたいなんて、純粋であっぱれですよ。私なら応援するかも。
でもね。
なぜ、顔を晒させましたかね。お母さん。
この子を特定せしめる情報は、入れるべきではなかった。
スピリチュアル的な話をしますと、信じる信じないはともかく、私にもささやかな霊感モドキがあります。
見えない世界や因果や、教えはあると感じます。
しかしそんなものは副次的要素です。
それでも私は私であり、この現世をしっかり生きる一人の人間ですから。
見えない世界やこの世の経験値なんてものは、現世の立ち位置を考えて、しっかり生きてからの話でしょう。
すみれちゃんの現世の立場は、まだ、子供さんでしょう。
顔を晒させた結果、頭のおかしな子供と偏見を受けたり、へんなスピリチュアリズム集団に悩ませる人生を送らせたいんでしょうか。
彼女が役割を持ってうまれたことと、彼女の現世の一人の人間としての立場を守ることは別ではないですか?
子供扱いしろとか、出版するなとはいいません。
でも、彼女が自分を守れる年齢になるまで、プロフィールを晒すのは避けるべきでは無かったでしょうか。
世の中には、正しくない人間なんかいくらでもいて、悪意をもってこの子の純粋な心を貶めますよ。
まさか、それを、現世での修行とか言わないでしょうね。
お母さん、あなたはすみれちゃんの弟子である以前に、彼女の親でしょうに・・・
スピリチュアルにかぶれてしまい、常識を忘れたのでしょうか。
エイジレス気取りの変な大人との対談もいい気分ではありませんでした。
彼女を大人扱いするコドモ大人に囲まれて、この子の将来が心配です。
まず、内容の真偽はどちらでもいい。
子供ビジネスじゃない、子供のおもいにこたえたと言うならそれもわかりました。
私にも娘がおりますが、巻末に書かれたことを真剣に言われたら、「よし、のびのびやってこい!」って思うかもしれません。
この子の語ることは、人として大事なことだし、心をあたためる良い言葉ですね。
それを広めたいなんて、純粋であっぱれですよ。私なら応援するかも。
でもね。
なぜ、顔を晒させましたかね。お母さん。
この子を特定せしめる情報は、入れるべきではなかった。
スピリチュアル的な話をしますと、信じる信じないはともかく、私にもささやかな霊感モドキがあります。
見えない世界や因果や、教えはあると感じます。
しかしそんなものは副次的要素です。
それでも私は私であり、この現世をしっかり生きる一人の人間ですから。
見えない世界やこの世の経験値なんてものは、現世の立ち位置を考えて、しっかり生きてからの話でしょう。
すみれちゃんの現世の立場は、まだ、子供さんでしょう。
顔を晒させた結果、頭のおかしな子供と偏見を受けたり、へんなスピリチュアリズム集団に悩ませる人生を送らせたいんでしょうか。
彼女が役割を持ってうまれたことと、彼女の現世の一人の人間としての立場を守ることは別ではないですか?
子供扱いしろとか、出版するなとはいいません。
でも、彼女が自分を守れる年齢になるまで、プロフィールを晒すのは避けるべきでは無かったでしょうか。
世の中には、正しくない人間なんかいくらでもいて、悪意をもってこの子の純粋な心を貶めますよ。
まさか、それを、現世での修行とか言わないでしょうね。
お母さん、あなたはすみれちゃんの弟子である以前に、彼女の親でしょうに・・・
スピリチュアルにかぶれてしまい、常識を忘れたのでしょうか。
エイジレス気取りの変な大人との対談もいい気分ではありませんでした。
彼女を大人扱いするコドモ大人に囲まれて、この子の将来が心配です。
2018年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話題作の感動作ということで、購入しましたが。
内容が、あまりにも中身がない。
感動もポイントもなければ、読み終わった後に残る言葉もありませんでした。
みんな特別でみんないい。どこかで聞いた言葉や考え方が、切った貼ったの内容で、まあ子どもが書いた妄想かな?っていうような感想でした。
それから神様の考え方も日本的すぎる(笑)
世界には色々な神様や宗教かあるので、キチンと調べられたほうがよいのでは??
もちろん日本の神様の順位で?みたいなことを言われてましたが、もう少し設定を詰めたほうが説得力があるかと思います。
内容が、あまりにも中身がない。
感動もポイントもなければ、読み終わった後に残る言葉もありませんでした。
みんな特別でみんないい。どこかで聞いた言葉や考え方が、切った貼ったの内容で、まあ子どもが書いた妄想かな?っていうような感想でした。
それから神様の考え方も日本的すぎる(笑)
世界には色々な神様や宗教かあるので、キチンと調べられたほうがよいのでは??
もちろん日本の神様の順位で?みたいなことを言われてましたが、もう少し設定を詰めたほうが説得力があるかと思います。