ぶるぶるすごいCDです。山形弁というか、より正確には北村山地方の珠玉のことばです。
私は東京生まれの東京育ち、はやくから(前から)縁あって20代から村山地方で働き、ディープな2年を過ごしました。ひしちひしち(毎日毎日)ずさま・ばさまのかたる真剣なメッセーヂを正確にうけとめることを求められました。
みーつまる(身につまされる?かと思ったら便秘)
あすこわい(明日になるのが怖い?と思ったら足がだるい)
はらとける(下痢!この表現に感動 たしかに溶けるんだなぁ)
うらさんぐ(トイレに行く 表さ行く?じゃまんなかさ行くのは?)
ひじゃかぶぶった(膝頭の打撲 なんてカワイイ表現なんだ)
つーすらべてけねか?(血液検査をして欲しい)
おさえばりくった・ひとかたげくった・あらますくった(おかずだけ・全部・だいたいたべた)
ちょんどすてればいたくなんねなよー(労作性狭心症・じっとしてれば発作がない)
ちょすな!(触るな!わかんなくて ぐりぐりおっつけてしまってごめんなさい)
こんな会話もちゃっちゃど(すぐに)おぼえ、通訳なしで仕事が出来るようになりました。
東京者でもこんな私には涙あふれるCDです。「ぺそらづけ」は私好きです。
★10個でもさすけぇねーっす(差し支えない)
みなさんどーかポチってけらっしゃいー
いわおサンさ、すんばらすいぃCD ないだってありがとさまー