
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
お金をかけずに今日から繁盛店にする新発想 ゼロコスト集客術 単行本 – 2019/7/26
購入を強化する
お金を使って集客するのは、もうあきらめなさい
『勝ち店』になるためにステップがわかる本
社長賞4回!元キリンビール敏腕営業マンの3000店をV字回復させたマル秘テクニック
★購読者限定特典「自分の店の魅力を再発見できる75のチェックリスト」ダウンロードサービス
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2019/7/26
- ISBN-104798058866
- ISBN-13978-4798058863
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
株式会社ホスピタソン代表取締役。透明資産コンサルタント。1970年、東京都大田区生まれ。1993年、キリンビール株式会社に入社。2000店以上の飲食店にお客さまの経営課題を解決する営業マンとして活躍し、150人の同期入社中、最速で担当部長に就任。中部国際空港セントレアの商業ゾーンでは、キリン商品取り扱いシェア84.7%達成。中部圏の商業開発プロジェクトなど、在籍17年間で社長賞を4回受賞。2010年、キリンビール株式会社退社。2011年株式会社ホスピタソン設立。現在は、「何度でも行きたくなる繁盛店」を生み出す「透明資産コンサルタント」として、上場企業から街の飲食店までをクライアントに幅広く活躍中。近畿・中部・首都圏を中心に全国を飛び回り、各種メディアを駆使した実践的指導を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
タイムセール祭りを今すぐチェック
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2019/7/26)
- 発売日 : 2019/7/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 232ページ
- ISBN-10 : 4798058866
- ISBN-13 : 978-4798058863
- Amazon 売れ筋ランキング: - 235,233位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 266位広告・宣伝 (本)
- - 351位セールス・営業 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

勝田耕司(かつた こうじ)
株式会社ホスピタソン 代表取締役
透明資産コンサルタント
透明資産マーケティング実践会 主宰
●略歴
・1970年、東京都大田区生まれ、大阪在住
小学校から始めたサッカーでは、全国中学校サッカー大会出場(東京代表)、高校3年間で全国大会5回出場(東京代表)、高校3年全国高校サッカー選手権大会3位・大会優秀選手。大学選手権、天皇杯出場。第50回国民体育大会(ふくしま国体)社会人2部準優勝(大阪代表)
・1993年キリンビール株式会社に入社
17年間勤務して東名阪で飲食店向けセールスを経験。課題解決型の営業スタイルで2,000店以上の飲食店営業で成果を続出し、150人の同期入社中最速で担当部長に就任。中部国際空港セントレアの商業ゾーンでは、キリン商品取り扱いシェア84.7%達成、中部圏の商業開発プロジェクトなど、社長賞4回受賞や数々の表彰を受け、新聞、雑誌、TV、ラジオ、書籍の取材を受けた実績をもつ。
・2011年株式会社ホスピタソン設立。
「食品と飲料の業界に携わる人達の成長に貢献する日本一の会社になる。」というビジョンをかかげて、メーカー、卸業、外食・小売を経験し熟知するコンサルタントとして活躍中。人・企業の「透明資産」を見つけ、育て、広めていく経営手法に定評。
・2020年9月『ラーメンまこと屋彦根ベルロード店』オープン
『ラーメンまこと屋』は、牛骨ラーメンをキラーメニューで躍進するラーメンチェーン。関西拠点に国内38店舗・海外3ヶ国6店舗(2020年11月1日現在)を直営展開、ホスピタソンは国内FC1号店として飲食店運営に参入。月商1000万円超の繁盛店に。
・2020年12月『透明資産マーケティング実践会』主宰・透明資産マーケティングセミナー開始
●著書
・2019年7月『お金をかけずに今日から繁盛店にする新発想 ゼロコスト集客術』(秀和システム刊)上梓
「透明資産」を使ってお金をかけずに集客する方法をまとめた著書は、発売10日で増刷が決まり、セブンネットショッピング(ビジネス部門)第1位、Amazonベストセラー(営業・セールス部門)第1位、大垣書店京都本店第1位(総合)、ジュンク堂書店名古屋店第1位(総合)、紀伊國屋書店梅田本店ベストセラー(ビジネス部門)第2位、東京・八重洲ブックセンター八重洲本店ベストセラー第2位(総合・ビジネス部門)と好評販売中。
・2020年12月『今日から逆風に打ち勝つ会社に変える新戦略 「透明資産」実践ビジネス活用術』(秀和システム刊)上梓
●その他
・2020年12月14日「透明資産の日」記念日認定
・『透明資産』は株式会社ホスピタソンの登録商標。
お問い合わせは、電話・メール・FAX・Facebookで。
〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー19F
メール katsuta@hospitason.co.jp
電話 06-6133-4288 FAX 06-6133-4289
勝田耕司公式Facebook https://www.facebook.com/katsu4976
ホスピタソン公式WEBサイト https://hospitason.co.jp/
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
たくさんの事例と、なぜ?がわかりやすく書かれている本でとても参考になりました。
どうして、お客様や従業員の”こころ”が動いたのか。
透明資産の元は、”こころ”。透明資産をつくれるかどうかは”こころ”の使い方できまる。
だから、お金がかからない。
だれでも、’こころ”を動かしたら、自分独自の透明資産をつくることができる。
読後、とても爽やかな気持ちになり元気がでる本でした。
ちょっとした言葉づかい、心遣いで、独自の透明資産
顧客の心理をつかむ、どうしても買いたくなる商品となるQクオリティ、例えば、トレイを清潔に保つCクレンリネ、店舗の入りやすさのAアトモスフィア、本書では、「人材:スタッフ」の魅力を徹底的に磨き、接客が心地よい店舗のVバリューなど、改めて、店舗経営について考える切り口になるかと思います。
また、飲食店では、Qクオリティ、Sサービス、Cクレンリネス、Aアトモスフィア
に加えて、Pプライス、Tタイムを重視する考えは同感です。
そのご縁で、『ゼロコスト集客術』を購入さ
て頂きました。
私が、この本で一番印象なのは、SNSがコストゼロで集客出来る、もっとも手軽な広告宣伝だという事。SNSを征するものは、その業界を征すると、いっても過言ではないと思います。
二番は、やはり専門店が一番で、何でも屋にならないほうがよい事が、ラーメン屋さんを事例に理由を、書いておられます。
この本は、飲食店のみならず、あらゆる業種に当てはまる内容が満載ですね。
もても参考になりました。