『由来物語』というタイトルのわりには物語っていないなぁ…というのが正直な印象。
しかも「~という説がある」ばかりで、結局わからないんだな、ということしか分からない。
甘味の歴史=人間の歴史といっても過言ではないほどお菓子の歴史は長く深いということなのだろうが、
それならば種類を減らしてもうすこし個々について語ってほしかった。写真1ページ、文章1ページでは語りつくせるはずもない。
個人的に気になったのは「地図が無い」こと。モンブランひとつにしても、実際にあの山がフランスとイタリアにまたがって存在していることを示せば、より理解が高まるだろうに…
お菓子の由来物語 (日本語) 単行本 – 2016/8/10
猫井 登
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ191ページ
-
言語日本語
-
出版社幻冬舎
-
発売日2016/8/10
-
寸法21.6 x 15.5 x 1.7 cm
-
ISBN-10434402981X
-
ISBN-13978-4344029811
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで お菓子の由来物語 (幻冬単行本) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
お菓子屋さんのショーケースがまるごと本になった!シフォンケーキのレシピはなぜ、誕生から20年間も隠されていたのか!?…そんな約140種のお菓子を大解剖!
著者について
1960年、京都生まれ。早稲田大学法学部卒業後、大手銀行に勤務。
退職後、服部栄養専門学校調理師科で学び、調理師免許取得。
ル・コルドン・ブルー代官山校にて、菓子ディプロム取得。
フランスのエコール・リッツ・エスコフィエ等で製菓を学ぶ。
現在、ロワゾー・ド・リヨン勤務。
退職後、服部栄養専門学校調理師科で学び、調理師免許取得。
ル・コルドン・ブルー代官山校にて、菓子ディプロム取得。
フランスのエコール・リッツ・エスコフィエ等で製菓を学ぶ。
現在、ロワゾー・ド・リヨン勤務。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
猫井/登
1960年、京都生まれ。早稲田大学法学部卒業後、大手銀行に勤務。退職後、服部栄養専門学校調理師科で学び、調理師免許取得。ル・コルドン・ブルー代官山校にて、菓子ディプロム取得。フランスのエコール・リッツ・エスコフィエ等で製菓を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1960年、京都生まれ。早稲田大学法学部卒業後、大手銀行に勤務。退職後、服部栄養専門学校調理師科で学び、調理師免許取得。ル・コルドン・ブルー代官山校にて、菓子ディプロム取得。フランスのエコール・リッツ・エスコフィエ等で製菓を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2016/8/10)
- 発売日 : 2016/8/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 191ページ
- ISBN-10 : 434402981X
- ISBN-13 : 978-4344029811
- 寸法 : 21.6 x 15.5 x 1.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 124,718位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
11 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。