第2章から4章までの簡単な感想をのせてみます
おむつはずし→0歳からのおむつはずしこれは...産む前に知りたかったです。やれるやれないは別として(*'ノ∀`*)試してみたかったかも?いくみ先生のblogにも載ってるけど結構興味深いですよ。息子たちはもう小学生ですけど。
特に妊婦さん...これからママになるひとが知識として知っとくといいかなぁと思います。トイトレ中のママにも読んで欲しいです。
声かけのNGワードとか載ってましたが、私...言ってました。
親子英語→おうちで英語環境をどう作っていいかわからないママにおすすめ。具体的に何したらいいかが書いてある!うちの生徒のママたちにも見せたいなぁ。なぜそれが大切なのか、その活動にどんな意味があるのか書いてあります。おすすめのcdや書籍の紹介ものってて親切です。いくみ先生のオススメは「○○だからこれがオススメ!」って感じなのもステキです(*^^*)
読み聞かせ→私...最初勘違いしてたのですが...「日本語の絵本の読み聞かせ」でした。国語力アップです!もちろん英語の絵本でもできなくはないけど...私この講座をいくみ先生から受けたのですが目から鱗でした!できてると思ってた問いかけが...足りてなかった!!小学生の低学年必ずある音読...それが何故必要なのか!読み聞かせがその子の将来に深く影響するんです。
これは...園児さんのママに、そして低学年のお子さまいらっしゃるママにもオススメしたいなぁ。
そして最終的に行き着くところは「自分の考えをしっかり言える子を育てる」日本社会でも世界に出ても...それは大事な事だなぁと思うので...その力を絵本の読み聞かせで養っていけるんです。
全体的な感想は...途中途中書き込める箇所が作ってあります。書き出すって作業は頭を整理したり、しっかり頭にとどめたりするのにも有効な事です。いいなぁと思いました。
しっかりびっしりいくみ先生の熱い思いがつまってるので...ゆっくりじっくり時間をとって読むことをオススメします。
私みたいなざっと流し読みしたい人のためにポイント1,2,3のように各章にまとめがあるのもわかりやすいです。
おむつはずし・親子英語・読み聞かせ 子どもの生き方を育む “今” 母として出来ること (日本語) オンデマンド (ペーパーバック) – 2018/11/5
渡邊いくみ
(著)
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
価格
|
新品 | 中古品 |
オンデマンド (ペーパーバック), 2018/11/5
"もう一度試してください。"
|
¥1,375
|
¥1,375 | — |
購入を強化する
-
本の長さ116ページ
-
言語日本語
-
出版社ギャラクシーブックス
-
発売日2018/11/5
-
寸法14.81 x 0.74 x 21.01 cm
-
ISBN-104866289872
-
ISBN-13978-4866289878
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- はじめてのジョリーフォニックス ―ティーチャーズブック―単行本(ソフトカバー)
- トレンド フラッシュカード 動作をあらわすことば 英単語 カードゲーム
- コクヨ コピー用紙 A4 紙厚0.22mm 100枚 厚紙用紙 LBP-F31
- はじめてのジョリーフォニックス ―ステューデントブック―ジョリーラーニング社単行本(ソフトカバー)
- 勉強嫌いの子どもがときめく 魔法の英語学習法B.B.メソッド難波 悦子単行本(ソフトカバー)
- The Wheels on the Busボードブック
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
著者について
宮城県生まれ。応用社会学修士。進学塾にて、中学受験・高校受験を控える生徒に文系科目(主に英語と国語)を指導。その後転職し、大型商業施設のWEBサイト運営業務に従事。出産を機に退職、2012年埼玉県川口市にて英語で遊べる親子サークルをスタート。現在は三兄弟を育てながら、「HIMAWARI-英語と育児の親子教室-」を主宰すると同時に、子どもに英語を学ばせたい保護者と個人経営の英語講師をつなぐため、「英語講師のためのWEB屋」として活動中。
登録情報
- 出版社 : ギャラクシーブックス (2018/11/5)
- 発売日 : 2018/11/5
- 言語 : 日本語
- オンデマンド (ペーパーバック) : 116ページ
- ISBN-10 : 4866289872
- ISBN-13 : 978-4866289878
- 寸法 : 14.81 x 0.74 x 21.01 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 577,821位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 5,002位幼児教育 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月6日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
我が子には、自分で考えて自分の人生を切り拓いていけるような子に育ってほしいと願うパパママに、ぜひおススメします。
一見別物のように見える、「おむつはずし、親子英語、絵本読み聞かせ」ですが、本を読むと、すべて子どもが自信を持って生きていけるようなる基礎に繋がるのだなと納得しました。
子どもの思いや意志を冷静に観察して寄り添うこと、子どもと一緒に楽しむこと、子どもが自らの気持ちや考えを表現する力を育んであげること、これは一番近くにいるママにしかできないことなのだけれど、日々忙しかったり、狭いコミュニティーの中にいたりすると、それに気づかないママもたくさんいるように思います。
(私も最近までそうでした!)
0歳からの子どもとの関わりの貴重さと楽しさを知って、早速実践したい!と思わせてくれる一冊です。
一見別物のように見える、「おむつはずし、親子英語、絵本読み聞かせ」ですが、本を読むと、すべて子どもが自信を持って生きていけるようなる基礎に繋がるのだなと納得しました。
子どもの思いや意志を冷静に観察して寄り添うこと、子どもと一緒に楽しむこと、子どもが自らの気持ちや考えを表現する力を育んであげること、これは一番近くにいるママにしかできないことなのだけれど、日々忙しかったり、狭いコミュニティーの中にいたりすると、それに気づかないママもたくさんいるように思います。
(私も最近までそうでした!)
0歳からの子どもとの関わりの貴重さと楽しさを知って、早速実践したい!と思わせてくれる一冊です。
2019年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15年ほどこども英会話講師をしています。
親子英語と読み聞かせの部分についての感想です。
私が常々感じていたことを言語化してくれた本でした。
しかも とても読みやすい。
英語子育て、こども英語の大切な部分と絵本の読み聞かせの仕方と重要性をとってもわかりやすく順序立てて伝えているとおもいました。
家庭での英語環境の作り方もわかりやく伝えています。
絵本の読み聞かせは 自分も「なんでするんだろう?」と疑問を持つぐらい どういうことなのかわかっていなかったのですが、その答えと本の読み聞かせをすることで育てることができるものを教えてもらいました。
いくみ先生のこの本に出会えて本当によかったです。
さっそく昨年出産した妹にこの本をプレゼントしました。
たくさんのママパパに読んでもらいたい1冊です。
親子英語と読み聞かせの部分についての感想です。
私が常々感じていたことを言語化してくれた本でした。
しかも とても読みやすい。
英語子育て、こども英語の大切な部分と絵本の読み聞かせの仕方と重要性をとってもわかりやすく順序立てて伝えているとおもいました。
家庭での英語環境の作り方もわかりやく伝えています。
絵本の読み聞かせは 自分も「なんでするんだろう?」と疑問を持つぐらい どういうことなのかわかっていなかったのですが、その答えと本の読み聞かせをすることで育てることができるものを教えてもらいました。
いくみ先生のこの本に出会えて本当によかったです。
さっそく昨年出産した妹にこの本をプレゼントしました。
たくさんのママパパに読んでもらいたい1冊です。
2019年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵本読みに興味があって手にとりました。
この本を読んで、なるほど!と、オムツはずしに挑戦したくなりました。
残念ながら私の子育てはもう終わりましたが。
結果オムツはずしはギブアップしても全然構わないと思います。
この考え方に共感して、それなりに一生懸命トライしてみることで、子どもを見る視点が少し変わるかも!?(観察する、気持ちを想像する力があがるとか?)
子育てをさらに"楽しめる"ようになるヒントがいっぱいつまった一冊です。
子育てが終わってしまった私は、絵本読みのパートを大いに活用してます。
この本を読んで、なるほど!と、オムツはずしに挑戦したくなりました。
残念ながら私の子育てはもう終わりましたが。
結果オムツはずしはギブアップしても全然構わないと思います。
この考え方に共感して、それなりに一生懸命トライしてみることで、子どもを見る視点が少し変わるかも!?(観察する、気持ちを想像する力があがるとか?)
子育てをさらに"楽しめる"ようになるヒントがいっぱいつまった一冊です。
子育てが終わってしまった私は、絵本読みのパートを大いに活用してます。
2019年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いくみさんと同じく英語講師をしていますが、ここまでわかりやすく、かつ順序立てた英語子育てについて書かれた本は他にないと思えるくらい、素晴らしい本です!
私自身、子育てをしながら悩むこともありますが、いくみさんの本を読みながら、「あ、今我が子はこの段階なのかな?これから花が咲いていくところなのかな?」と客観的にみることができるようになりました。
英語講師だけでなく、英語子育てについて興味のある方や妊婦さん、さらには学生さんなどなど、たくさんの方に読んでもらいたい本です(^^♪
私自身、子育てをしながら悩むこともありますが、いくみさんの本を読みながら、「あ、今我が子はこの段階なのかな?これから花が咲いていくところなのかな?」と客観的にみることができるようになりました。
英語講師だけでなく、英語子育てについて興味のある方や妊婦さん、さらには学生さんなどなど、たくさんの方に読んでもらいたい本です(^^♪
2018年12月23日に日本でレビュー済み
どんな親も、我が子の子育てこれで合っているのか?!と不安になると思います。
子育てに正解はないので、どうしても不安になるとは思いますが、子どもが小さいうちに(妊婦のうちに!)この本に出会っていたら、私もその不安を少し軽減できたのではないかな?と思います。
おむつはずしと親子英語の章は、子どもが産まれてすぐ実践出来ます。そして読解力の章は、子どもが少し大きくなっていてもとても参考になります!
小学校入学前にこの本と、いくみ先生に出会えてとても良かったと心から思います。
子育てで忙しい中でも、すらすらと読める内容ですのでぜひ子育てのバイブルにオススメしたいです♡
次は主人にも読んでもらって、共に日々の子育てに繋げていきたいと思っています。
Amazonで購入
全国の妊婦さん、そして旦那様にも読んでほしい本です!
どんな親も、我が子の子育てこれで合っているのか?!と不安になると思います。
子育てに正解はないので、どうしても不安になるとは思いますが、子どもが小さいうちに(妊婦のうちに!)この本に出会っていたら、私もその不安を少し軽減できたのではないかな?と思います。
おむつはずしと親子英語の章は、子どもが産まれてすぐ実践出来ます。そして読解力の章は、子どもが少し大きくなっていてもとても参考になります!
小学校入学前にこの本と、いくみ先生に出会えてとても良かったと心から思います。
子育てで忙しい中でも、すらすらと読める内容ですのでぜひ子育てのバイブルにオススメしたいです♡
次は主人にも読んでもらって、共に日々の子育てに繋げていきたいと思っています。
どんな親も、我が子の子育てこれで合っているのか?!と不安になると思います。
子育てに正解はないので、どうしても不安になるとは思いますが、子どもが小さいうちに(妊婦のうちに!)この本に出会っていたら、私もその不安を少し軽減できたのではないかな?と思います。
おむつはずしと親子英語の章は、子どもが産まれてすぐ実践出来ます。そして読解力の章は、子どもが少し大きくなっていてもとても参考になります!
小学校入学前にこの本と、いくみ先生に出会えてとても良かったと心から思います。
子育てで忙しい中でも、すらすらと読める内容ですのでぜひ子育てのバイブルにオススメしたいです♡
次は主人にも読んでもらって、共に日々の子育てに繋げていきたいと思っています。

5つ星のうち5.0
子育てのバイブルとしてオススメします!
ユーザー名: Mizzy、日付: 2018年12月23日
全国の妊婦さん、そして旦那様にも読んでほしい本です!ユーザー名: Mizzy、日付: 2018年12月23日
どんな親も、我が子の子育てこれで合っているのか?!と不安になると思います。
子育てに正解はないので、どうしても不安になるとは思いますが、子どもが小さいうちに(妊婦のうちに!)この本に出会っていたら、私もその不安を少し軽減できたのではないかな?と思います。
おむつはずしと親子英語の章は、子どもが産まれてすぐ実践出来ます。そして読解力の章は、子どもが少し大きくなっていてもとても参考になります!
小学校入学前にこの本と、いくみ先生に出会えてとても良かったと心から思います。
子育てで忙しい中でも、すらすらと読める内容ですのでぜひ子育てのバイブルにオススメしたいです♡
次は主人にも読んでもらって、共に日々の子育てに繋げていきたいと思っています。
このレビューの画像

2019年9月2日に日本でレビュー済み
とてもよい本だと思います。
読書好きで、こどもが産まれてから育児関係の本も多数読みましたが、数少ない、育児の原則に触れている本だと思いました。
「脱マニュアル」と書いてある通り。
私はこどもにいろいろやってみたい(いわば私の趣味として)、やってあげたい(こどもの将来のために)、と思ってはいましたが、結果がでないとすぐにイヤになってしまう、現代病の親だな、と反省。
今は出来なくて当たり前、いつか花開く、信じて、自分がもっと楽しんでこどもと接していこうと思いました。
ありがとうございました。
読書好きで、こどもが産まれてから育児関係の本も多数読みましたが、数少ない、育児の原則に触れている本だと思いました。
「脱マニュアル」と書いてある通り。
私はこどもにいろいろやってみたい(いわば私の趣味として)、やってあげたい(こどもの将来のために)、と思ってはいましたが、結果がでないとすぐにイヤになってしまう、現代病の親だな、と反省。
今は出来なくて当たり前、いつか花開く、信じて、自分がもっと楽しんでこどもと接していこうと思いました。
ありがとうございました。