おじさまと猫 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスpixiv) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社スクウェア・エニックス
-
発売日2018/2/22
-
ファイルサイズ38662 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 2,694
175 pt (6%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 4,494
290 pt (6%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-6巻)
¥ 5,394
310 pt (6%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 618 -
Kindle 価格: ¥ 330 -
Kindle 価格: ¥ 319 -
Kindle 価格: ¥ 330 -
Kindle 価格: ¥ 785 -
Kindle 価格: ¥ 330 -
Kindle 価格: ¥ 313 -
Kindle 価格: ¥ 800 -
Kindle 価格: ¥ 313 -
Kindle 価格: ¥ 650 -
Kindle 価格: ¥ 800 -
Kindle 価格: ¥ 650 -
Kindle 価格: ¥ 99 -
Kindle 価格: ¥ 650 -
Kindle 価格: ¥ 650 -
Kindle 価格: ¥ 650 -
Kindle 価格: ¥ 650 -
Kindle 価格: ¥ 650 -
Kindle 価格: ¥ 400 -
Kindle 価格: ¥ 1,000
人気のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
Twitter発の感動の猫マンガ、満を持して書籍化決定です!
第1巻には、ここでしか読めない描き下ろし新作エピソードを60P以上収録! --このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。
第1巻には、ここでしか読めない描き下ろし新作エピソードを60P以上収録! --このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- おじさまと猫 2巻 (デジタル版ガンガンコミックスpixiv)Kindle版
- おじさまと猫 5巻 (デジタル版ガンガンコミックスpixiv)Kindle版
- おじさまと猫 3巻 (デジタル版ガンガンコミックスpixiv)Kindle版
- おじさまと猫 6巻通常版 (デジタル版ガンガンコミックスpixiv)Kindle版
- おじさまと猫 4巻 (デジタル版ガンガンコミックスpixiv)Kindle版
- VOOPH ペット用品 猫犬用グルーミングヘアドライヤー ペットヘア乾燥機 犬の毛送風機 小動物ヘアブロワー 猫犬 小型動物シャワー用具 2IN1多機能 片手操作 使用便利 毛 髪 乾燥 ブラシ ヘアコーム付き 風量温度調節可能 静音安全 速乾性 仕上げ髪 ねこ いぬ うさぎマッサージ 毛の美容機 ネコ イヌ ペット用バスグッズ
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
932 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月4日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
今日は愛猫の命日です。そんな日にこの本が届きました。第1話から号泣しました。愛猫の事が忘れられず、新しい家族も迎えられない自分に「もう大丈夫でしょ?」って愛猫から言われた様な気がします!やっぱり猫と一緒の生活がしたい!と思わせてくれた作品です!桜井先生、本当にありがとうございます😊
178人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年11月9日に日本でレビュー済み
Twitterで流行っていたのでよく読んでいました。
が、話が進むにつれどんどん感動が押しつけがましくなって来ました…。ね?感動するでしょ?感動するよね?って迫られてるというか。作者が無理にでも感動させたがってる感じがします。
1巻に収録されている話ではないですが、おじさまがペットショップの店員さんにわざわざ「名前を『ふくまる』にしました。貴方には伝えておこうと思って」と言いに行く話がありました(Twitter上で読みました)いや、なんでおじさまが店員さんにわざわざ伝えに行くんでしょうか?
確かにこの店員さんは売れ残っているふくまるを気にかけていた人なんですが、客(おじさま)からしたらその店員さんがふくまるを気にかけてくれてたとか一切分からないはず。おじさまがペット用品でも買いに来た時に店員さん側から声をかけた、なら納得しましたが。
要するに感動させる事を最優先に話を作っていて、つじつまなんて全く考えないでお話しを作っていているからおじさまから店員さんに声かけたなんて見せ方になってるんですね。
今はいろいろ商品展開されていて、ふくまるの商品も出されているようですが、個人的の好みですが見た目が可愛いと思えないので欲しいと全然思えないんです…。ブサイクだから売れ残ってたって設定ですけど、もう少しどうにかして欲しい所でした。おじさまの友人のペットの犬も可愛くない。動物モノなのに動物が可愛くないって致命的だと思います。
後はおじさまの職業が一般の小さい子供向けピアノ教室の先生というのも無理があると思います。音大の教師とかなら納得もしましたが…ピアノ教室に初老の男性の先生とか実際にいらっしゃるんですかね…?少なくとも私は聞いた事ありません。
編集さんを通して作ったお話しではなく、Twitterで作者本人が好きに描いた漫画がヒットした作品なのでこういった細かい設定にアラがが見え隠れしてますね。そういう細かい所も気になる自分には合わないようなので1巻だけで「あ、もういいや」ってなりました。
感動は押し売りするものではない。
感動するかどうかは読み手次第です。
【追記】
(読んだのではなく広告で見えちゃったのですが)
後々の展開でおじさまがどうして子供のピアノ教室の先生になったかの理由が判明しました。(3巻に収録されているようです)はい、それ「おじさまとねこ」と全く関係ないですよね。「おじさま」だけですよね。この漫画でやるべき事、この漫画の読者の求めているのはおじさまとふくまるとの日常や絆であって、おじさま個人の感動エピソードはどれだけ盛っても蛇足なような。
説明はされても結局の所、子供教室の先生になったのは個人的に納得できかねない理由でしたし…また無理矢理作者が感動させたがってる…との感想した出て来なかったです。
が、話が進むにつれどんどん感動が押しつけがましくなって来ました…。ね?感動するでしょ?感動するよね?って迫られてるというか。作者が無理にでも感動させたがってる感じがします。
1巻に収録されている話ではないですが、おじさまがペットショップの店員さんにわざわざ「名前を『ふくまる』にしました。貴方には伝えておこうと思って」と言いに行く話がありました(Twitter上で読みました)いや、なんでおじさまが店員さんにわざわざ伝えに行くんでしょうか?
確かにこの店員さんは売れ残っているふくまるを気にかけていた人なんですが、客(おじさま)からしたらその店員さんがふくまるを気にかけてくれてたとか一切分からないはず。おじさまがペット用品でも買いに来た時に店員さん側から声をかけた、なら納得しましたが。
要するに感動させる事を最優先に話を作っていて、つじつまなんて全く考えないでお話しを作っていているからおじさまから店員さんに声かけたなんて見せ方になってるんですね。
今はいろいろ商品展開されていて、ふくまるの商品も出されているようですが、個人的の好みですが見た目が可愛いと思えないので欲しいと全然思えないんです…。ブサイクだから売れ残ってたって設定ですけど、もう少しどうにかして欲しい所でした。おじさまの友人のペットの犬も可愛くない。動物モノなのに動物が可愛くないって致命的だと思います。
後はおじさまの職業が一般の小さい子供向けピアノ教室の先生というのも無理があると思います。音大の教師とかなら納得もしましたが…ピアノ教室に初老の男性の先生とか実際にいらっしゃるんですかね…?少なくとも私は聞いた事ありません。
編集さんを通して作ったお話しではなく、Twitterで作者本人が好きに描いた漫画がヒットした作品なのでこういった細かい設定にアラがが見え隠れしてますね。そういう細かい所も気になる自分には合わないようなので1巻だけで「あ、もういいや」ってなりました。
感動は押し売りするものではない。
感動するかどうかは読み手次第です。
【追記】
(読んだのではなく広告で見えちゃったのですが)
後々の展開でおじさまがどうして子供のピアノ教室の先生になったかの理由が判明しました。(3巻に収録されているようです)はい、それ「おじさまとねこ」と全く関係ないですよね。「おじさま」だけですよね。この漫画でやるべき事、この漫画の読者の求めているのはおじさまとふくまるとの日常や絆であって、おじさま個人の感動エピソードはどれだけ盛っても蛇足なような。
説明はされても結局の所、子供教室の先生になったのは個人的に納得できかねない理由でしたし…また無理矢理作者が感動させたがってる…との感想した出て来なかったです。
2018年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ウェブで掲載されている全てのエピソードを何度も読み返していたので、正直買うことをちょっぴり悩んだくらいでした。ところが!買って、手にして、描写の細かく丁寧になった絵に見とれるだけでなく、描き下ろしエピソードのどれもがとても素晴らしいことに感動させられ「買ってよかった、買わなかったら損してた!」としみじみ思いました。何度読んでもホロリとくる。気がつけば何度も手が本を探してしまう。幼いころ、何度も何度も読み返し、寝落ちする寸前まで離さなかった、大好きだった絵本を思い出します。ただ単に「おもしろい」だけでなく、ずっと大事にしたいと思わせる本です。