おさよさんの無理なくつづく家事ぐせ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/2
おさよさん
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ128ページ
-
言語日本語
-
出版社主婦の友社
-
発売日2017/2/2
-
ISBN-104074187396
-
ISBN-13978-4074187393
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
おさよさんの家事は、誰でも習慣にしやすいヒントがたくさん!まずは、自分が「やってみたい!」と思うことから実践してみてください。毎日1カ所でも、つづけていくことでその家に合った「家事ぐせ」が育っていきます。
著者について
おさよさん:福岡県在住、8才の男の子と5才の女の子のママ。
整理収納アドバイザー、整理収納教育士、片付け遊び指導士認定講師。
毎日続けられる簡単な掃除テクや、部屋がスッキリ片づく収納術などを紹介中のインスタグラムでは、フォロワー数29万人を誇る。
整理収納アドバイザー、整理収納教育士、片付け遊び指導士認定講師。
毎日続けられる簡単な掃除テクや、部屋がスッキリ片づく収納術などを紹介中のインスタグラムでは、フォロワー数29万人を誇る。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2017/2/2)
- 発売日 : 2017/2/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4074187396
- ISBN-13 : 978-4074187393
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 131,011位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 89位ベビーフード・離乳食
- - 135位赤ちゃんのいる暮らし
- - 166位料理番組
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
91 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月9日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
おさよさんのお料理には目を見張るものが多く、今回気になり初めて購入しました。お料理本とギリギリまで悩み購入しましたがお料理の本を購入したほうが良かったかもしれません。新しい情報が無かったからです。立ち読みをし、自分が知らない方法が掲載されていらっしゃる方向きでした。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず私自身「掃除しなさい!」と親にどれだけ怒られてきたか分からないくらいなんですが、そもそも<掃除の方法>を教えてもらえなかったから出来ないというのも要因の一つにあると思います。勿論、自身の怠慢もありますので決して責任転嫁しているわけではありません。
でも<掃除の方法>が分かれば、その理屈に基づいて行動するだけなんですよね。物を決まった場所に戻す、ラベリングして仕分ける、日常動作のついでに片付けが組み込まれるよう動く、どのタイミングでものを捨てるのか、の基準が明確であればあるほど理解しながら掃除が出来るんです。
ただ黙々とキレイにしなさいという曖昧な表現では、特に子どもは動けないと思います。そこのところも踏まえて、子ども達にどのように片付けを教えさせているかの方法も載っています。とても参考になりますので、是非子どもが大きくなったら実践してみたいと思います。
全体的に今SNS で流行っている、派手さや写真映えするような作り込んだ感じではなく、どちらかといえば質素な暮らしぶりも好感が持てますし、安い材料できちんとキレイが持続出来ているので大変満足しております。家事本の中でもモチベーションがかなり上がる本で、どのアイデアも参考になりましたが、うちでは5年以上使っているバスタオルがなかなかきっかけがなくて処分できませんでしたが、思いきって切って掃除布巾(ウエス)に使うようにしたお陰で水回りはいつでもキレイになりました。
でも<掃除の方法>が分かれば、その理屈に基づいて行動するだけなんですよね。物を決まった場所に戻す、ラベリングして仕分ける、日常動作のついでに片付けが組み込まれるよう動く、どのタイミングでものを捨てるのか、の基準が明確であればあるほど理解しながら掃除が出来るんです。
ただ黙々とキレイにしなさいという曖昧な表現では、特に子どもは動けないと思います。そこのところも踏まえて、子ども達にどのように片付けを教えさせているかの方法も載っています。とても参考になりますので、是非子どもが大きくなったら実践してみたいと思います。
全体的に今SNS で流行っている、派手さや写真映えするような作り込んだ感じではなく、どちらかといえば質素な暮らしぶりも好感が持てますし、安い材料できちんとキレイが持続出来ているので大変満足しております。家事本の中でもモチベーションがかなり上がる本で、どのアイデアも参考になりましたが、うちでは5年以上使っているバスタオルがなかなかきっかけがなくて処分できませんでしたが、思いきって切って掃除布巾(ウエス)に使うようにしたお陰で水回りはいつでもキレイになりました。
2019年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もう何回も何回も読んでいます!
今までどうやって洗ったらいいかわからなかった場所を、1番楽に綺麗にできる方法で紹介してくれていて大変ためになります!この本で勉強になったことがたくさんです!
結婚するまで掃除が苦手でやり方もわかっていませんでした。。結婚した今、掃除をしなければならなくなった時にこの本に出会えて、おさよさんに本当に感謝しかないです★
ここにはのっていない箇所の寝室の布団事情など、知りたいことがまだまだたくさんあるので第2弾も発売して欲しいです★
今までどうやって洗ったらいいかわからなかった場所を、1番楽に綺麗にできる方法で紹介してくれていて大変ためになります!この本で勉強になったことがたくさんです!
結婚するまで掃除が苦手でやり方もわかっていませんでした。。結婚した今、掃除をしなければならなくなった時にこの本に出会えて、おさよさんに本当に感謝しかないです★
ここにはのっていない箇所の寝室の布団事情など、知りたいことがまだまだたくさんあるので第2弾も発売して欲しいです★
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。常備菜