トイトレ中の息子に読んだら、うんぴ・うんにょ・うんごっていう響きがヒット!
うんちの形状に興味をもち今日のうんちはどんな形かな~?と気にするになりました。
トイトレ自体はあまり進展しませんでしたが(笑)、興味をもったのでよかったです。
絵もかわいらしいです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん 単行本 – 2000/10/1
購入を強化する
内容(「BOOK」データベースより)
学校のトイレに行けない子どもたちが、気持ちよくトイレに行けるために楽しい絵本を作りました。使える!特大ポスターつき。
内容(「MARC」データベースより)
学校でうんこがしたくなっても、冷やかされるのを恐れて我慢する子どもは多い。食べることと同様に、排泄にも興味を持ち、ちょっぴり自分の「うんこ」が好きになれる絵本。
学校のトイレに行けない子どもたちが、気持ちよくトイレに行けるために楽しい絵本を作りました。使える!特大ポスターつき。
内容(「MARC」データベースより)
学校でうんこがしたくなっても、冷やかされるのを恐れて我慢する子どもは多い。食べることと同様に、排泄にも興味を持ち、ちょっぴり自分の「うんこ」が好きになれる絵本。
- 本の長さ32ページ
- 言語日本語
- 出版社ほるぷ出版
- 発売日2000/10/1
- ISBN-104593593522
- ISBN-13978-4593593521
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
【対象のおむつがクーポンで最大20%OFF】 ファミリー登録者限定クーポン
お誕生日登録で、おむつやミルク、日用品など子育て中のご家庭に欠かせない商品の限定セールに参加 今すぐチェック
商品の説明
商品説明
朝、いい "うんこ" がでると、1日中きもちがいい。朝でなくても、「きた!」と思ったときにスルリとだせたら、スッキリする。ひとくちに "うんこ" といっても、形も、色も、においもいろいろ。冷たいものを食べすぎると「どろどろの うんぴが ぴーっとでる」し、野菜がたりないときや、うんこをがまんすると「カチカチ ポロポロの うんごが……、なかなかでてこない!」。
どんなときに、どんなうんこがでるのか。そもそも、なぜうんこがでるのか。愛嬌たっぷりのうんこの絵を見ながら「だいべんはかせ」が教えてくれる。うんこは健康のバロメーター、恥ずかしがらずに「うんこに いくときは げんきよく!」と、はかせ。著者は日本トイレ協会主催の「学校トイレ出前講座」で小学生向けの講師を務める村上八千世。せべまさゆきが描くうんちたちが、文に愉快なリズムをそえる。タイトルにもなった4種類のうんこの特大ポスター付き。トイレに貼って、子どもといっしょに家族全員で、いい "うんこ" の習慣をつけよう。就学前児童から小学生向け。(嶋田あひる)
内容(「BOOK」データベースより)
各地の小学校で人気の「学校トイレ出前教室」が絵本に!その出前人の村上さんが、学校のトイレに行けない子どもたちが、気持ちよくトイレに行けるために楽しい絵本を作りました。使える!特大ポスターつき。
内容(「MARC」データベースより)
小学校で人気の「学校トイレ出前教室」が絵本に。学校でうんこがしたくなっても、冷やかされるのを恐れて我慢する子どもは多い。食べることと同様に、排泄にも興味を持ち、ちょっぴり自分の「うんこ」が好きになれる絵本。
著者について
村上 八千世
大阪府生まれ。トイレ環境・保育環境のプランニング、提案を行なっている。
大阪府生まれ。トイレ環境・保育環境のプランニング、提案を行なっている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
村上/八千世
大阪府生まれ。学校・駅・オフィスなどのトイレや公共トイレの実態調査を行ない、新しいトイレのあり方を公共団体や企業に提案。98年6月に始まった、日本トイレ協会主宰の「学校トイレ出前教室」で小学生向けの講師を勤める。98年、コンフォートスタイリストとして独立。日本トイレ協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大阪府生まれ。学校・駅・オフィスなどのトイレや公共トイレの実態調査を行ない、新しいトイレのあり方を公共団体や企業に提案。98年6月に始まった、日本トイレ協会主宰の「学校トイレ出前教室」で小学生向けの講師を勤める。98年、コンフォートスタイリストとして独立。日本トイレ協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ほるぷ出版 (2000/10/1)
- 発売日 : 2000/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 32ページ
- ISBN-10 : 4593593522
- ISBN-13 : 978-4593593521
- Amazon 売れ筋ランキング: - 12,503位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 551位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
61 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トイレトレーニング真っ最中、2歳半の息子の為に購入しました。
おしっこはトイレで出来るのですがなかなかウンチはトイレでしてくれない。
そんな息子が絵本好きなので、うんちのお話絵本を購入。
内容もただのウンチの物語ではなく、「どんなウンチだったかな?ウンチで体の具合がわかるんだよ!」という教育的なものでした。
これを見て、息子も自分のウンチに興味をもったようで、「今日はウンニョする!」と意気揚々でトイレへ行ってくれるようになりました。
絵本好きでトイレトレーニング中のお子様にはぴったりだと思います。
おしっこはトイレで出来るのですがなかなかウンチはトイレでしてくれない。
そんな息子が絵本好きなので、うんちのお話絵本を購入。
内容もただのウンチの物語ではなく、「どんなウンチだったかな?ウンチで体の具合がわかるんだよ!」という教育的なものでした。
これを見て、息子も自分のウンチに興味をもったようで、「今日はウンニョする!」と意気揚々でトイレへ行ってくれるようになりました。
絵本好きでトイレトレーニング中のお子様にはぴったりだと思います。
2008年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おしっこは昼も夜もおむつナシでもOKの三歳半次男は、どうしてもトイレでうんちをすることが出来ずに自分でおむつにはきかえて用を足していました。
そんな次男のうんちトレーニングの一助になればとポチりましたが、本が届くまでの間にトイレで出来るようになってしまいました(嬉しいやら悔しいやら)。
そして到着したこの本に食いついたのは次男よりむしろ6歳の長男でした。
夜寝るのが遅くなると「あ!はやくねないといいうんちがでない〜!」、かたいうんちが出ると「おれ野菜足りへんのかな〜、うんごがでた〜。」などといちいち本を持ってきてはにらめっこしています。
まだトイレでうんちに恐怖感が抜けきれない次男にも、うんちをした後には必ず振り返って「きょうはうんにょやね。」などと確認してトイレトレの仕上げに利用しています。
そんな次男のうんちトレーニングの一助になればとポチりましたが、本が届くまでの間にトイレで出来るようになってしまいました(嬉しいやら悔しいやら)。
そして到着したこの本に食いついたのは次男よりむしろ6歳の長男でした。
夜寝るのが遅くなると「あ!はやくねないといいうんちがでない〜!」、かたいうんちが出ると「おれ野菜足りへんのかな〜、うんごがでた〜。」などといちいち本を持ってきてはにらめっこしています。
まだトイレでうんちに恐怖感が抜けきれない次男にも、うんちをした後には必ず振り返って「きょうはうんにょやね。」などと確認してトイレトレの仕上げに利用しています。