どっちかというと一般図書ランキングにたまたま入る外国から書かれたメンタルヘルスケア系に近い図書です。
作者さんの名前と表紙だけ見て間違わないように...
うまく描くの禁止-ツラくないイラスト上達法- (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2021/3/22
さいとう なおき
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
購入を強化する
-
本の長さ224ページ
-
言語日本語
-
出版社パイインターナショナル
-
発売日2021/3/22
-
ISBN-104756254195
-
ISBN-13978-4756254191
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 色塗りチュートリアル 立体感のあるキャラを描こう!大型本
- 明日から絵描きで生きたい僕が身につけるべきは画力だけでなく××力だったRyota-H単行本
- 【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応単行本(ソフトカバー)
- アニメ私塾流 最高の絵と人生の描き方 添削解説80点付き室井 康雄(アニメ私塾)単行本
- 【Amazon.co.jp 限定】イラスト解体新書(特典PDFデータ付き)単行本(ソフトカバー)
- 箱と円筒で描く モルフォ人体デッサン ミニシリーズ (モルフォ人体デッサンミニシリーズ)単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
著者について
さいとう なおき:イラストレーター。1982年生まれ、山形県出身。多摩美術大学卒業後、ゲーム会社を経てフリーランスに。漫画『バキ』の着彩や、ゲーム『ドラガリアロスト』のメインイラストレーター、「ポケモンカード公認イラストレーター」としても活動。現在はクリエイターに役立つ情報を発信するYouTuberとしても精力的に活動している。
登録情報
- 出版社 : パイインターナショナル (2021/3/22)
- 発売日 : 2021/3/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4756254195
- ISBN-13 : 978-4756254191
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 237位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 3位コミック・アニメ研究
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
104 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月27日に日本でレビュー済み
作者さんの名前と表紙だけ見て間違わないように...
違反を報告
Amazonで購入

5つ星のうち3.0
注意:「作法書」のカテゴリーではない
ユーザー名: エリカ、日付: 2021年3月27日
どっちかというと一般図書ランキングにたまたま入る外国から書かれたメンタルヘルスケア系に近い図書です。ユーザー名: エリカ、日付: 2021年3月27日
作者さんの名前と表紙だけ見て間違わないように...
このレビューの画像

52人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さいとう先生の絵の描き方というより、絵についての考え方や構成などを文章でしるしてある本です。
なので、イラストの描き方や画集を求めてる人には違うよー!とまずお伝えしておきます。
絵について悩んでる人に、考え方ややり方を文章でわかりやすくアドバイスしてくれています。
無理難題を言うでも綺麗事を言うでもなく、簡潔かつ合理的でわかりやすいです。
ユーチューブを流し見してて、要点をまとめたいなーと思ってる方はこの本に要点がつまってます!
ユーチューブで気になってる方は購入をオススメします!逆にこの本だけ買った方もユーチューブは見たほうがいいです!
今後の希望としては、さいとう先生の、イラストの描き方の本なども発売してほしいです!!美術解剖学でも、イラストの描き方でも、何かしら創作の仕方の書籍もほしいです!さらに今まで描かれたイラストの画集もほしい!!!イラストレーター20周年記念にぜひ!!出版社さま、さいとう先生お願いします!!ユーチューブでちらっと見るだけでなく、本として大切に保管したい!!さらにさらに…さいとう先生のポーズ集(写真集)もほしいです!この本の感想よりも要望ばかりになりましたが…。
この本もとてもよかったですよ!とくにあとがきには、さいとう先生の優しさがつまってて、ウルッときました。ちょっとでも、絵について悩んでる方はアナログでもデジタルでも、どんな用途の絵にしても読んで見る価値はあるとおもいます!
なので、イラストの描き方や画集を求めてる人には違うよー!とまずお伝えしておきます。
絵について悩んでる人に、考え方ややり方を文章でわかりやすくアドバイスしてくれています。
無理難題を言うでも綺麗事を言うでもなく、簡潔かつ合理的でわかりやすいです。
ユーチューブを流し見してて、要点をまとめたいなーと思ってる方はこの本に要点がつまってます!
ユーチューブで気になってる方は購入をオススメします!逆にこの本だけ買った方もユーチューブは見たほうがいいです!
今後の希望としては、さいとう先生の、イラストの描き方の本なども発売してほしいです!!美術解剖学でも、イラストの描き方でも、何かしら創作の仕方の書籍もほしいです!さらに今まで描かれたイラストの画集もほしい!!!イラストレーター20周年記念にぜひ!!出版社さま、さいとう先生お願いします!!ユーチューブでちらっと見るだけでなく、本として大切に保管したい!!さらにさらに…さいとう先生のポーズ集(写真集)もほしいです!この本の感想よりも要望ばかりになりましたが…。
この本もとてもよかったですよ!とくにあとがきには、さいとう先生の優しさがつまってて、ウルッときました。ちょっとでも、絵について悩んでる方はアナログでもデジタルでも、どんな用途の絵にしても読んで見る価値はあるとおもいます!
2021年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者のYoutube動画はよく見ていて、それを見返すなら紙のほうが早いと思い購入した。技術的な練習方法よりはSNSでいいねを稼ぐ方法や仕事をもらう方法など、プロになる道筋を示すことにページが割かれているのが若干私の知りたいことや見返したいこととマッチしていなかった。とはいえ、参考になることもいろいろと書いてあったのでそれなりの満足感はあった(特にChapter1)。全体を通して主張の論拠となっているのが著者の経験のみに依存しているのは客観的な根拠を求める人には気になるとは思う。私個人としては専門家の経験であればサンプル数が1でも参考にできるところはあると思い購入したが、そこを気にする方には合わないかもしれないので留意して頂きたい。「絵がうまくなる方法が知りたい!」という方というよりは「絵の練習をしているけどなかなか評価されず悩んでいる」という方におすすめの本だろう。
2021年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵を描くマインド本ではアニメ私塾さんの「最高の絵と人生の描き方」の方が個人的にレイアウトが見やすい。要点がサッと目を通せる1ページにまとめられてて、お絵描き合間に意識したいこととか何度も確認しやすく、辞典のように傍らに置いておきたい。踏み込んだ内容もこちらかな
さいとう先生の動画で重要なところメモしてれば動画で十分な内容かなーと思った。
自分はいつもためになる動画配信してくださるさいとう先生への感謝で購入しましたが。
言葉も視点も違うので、どっちがというわけではありませんけど。
さいとう先生の動画で重要なところメモしてれば動画で十分な内容かなーと思った。
自分はいつもためになる動画配信してくださるさいとう先生への感謝で購入しましたが。
言葉も視点も違うので、どっちがというわけではありませんけど。
2021年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どんなことでも、上達や習得するには気付くことが大事だと思います。
そしてこの本は、とにかく色々気付かせてくれます。
著者の方が努力し、紆余曲折を経てひとつひとつ培った大切な気付きが これでもかー!というくらいみっちり詰まっています。
とくに私が嬉しかったのは、メモの活用法です。実はメモの魔力2回読んだのに、使いこなせてないのが悔しかったので、もう一度チャレンジです。
あと、トヨタ式のフレームワーク!
なんでこんな素敵な方法気づかなかったんだろうー悔しいー!ってなりました。
これだけでも、私はアウトプットが超苦手だということに気付きました。
そこに気付いたらそれはのびしろです!
しっかり成長しようと思います(*^^*)
頑張っている絵描きの方 最後のあとがきの言葉 胸に響いちゃうと思います。
私には宝物の本になりました!
そしてこの本は、とにかく色々気付かせてくれます。
著者の方が努力し、紆余曲折を経てひとつひとつ培った大切な気付きが これでもかー!というくらいみっちり詰まっています。
とくに私が嬉しかったのは、メモの活用法です。実はメモの魔力2回読んだのに、使いこなせてないのが悔しかったので、もう一度チャレンジです。
あと、トヨタ式のフレームワーク!
なんでこんな素敵な方法気づかなかったんだろうー悔しいー!ってなりました。
これだけでも、私はアウトプットが超苦手だということに気付きました。
そこに気付いたらそれはのびしろです!
しっかり成長しようと思います(*^^*)
頑張っている絵描きの方 最後のあとがきの言葉 胸に響いちゃうと思います。
私には宝物の本になりました!
2021年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おそらく学生さんにも伝わるように、シンプルかつ分かりやすい説明を心がけておられるようで、文体はさらさらと読めるのですが、
その実内容はメンタル面での悩みと解決法に関して見過ごしがちな大事なことが書かれていると感じました。
悩み→アンサー形式でサラッと書かれているのでさも当たり前のように感じますが、
過去を振り返ると自分はこの“悩み”の部分で沼にはまっていることのなんと多かったことか..と。
おそらく絵をより多く描かれている方ほど、本書の”悩み“に共感するのではないでしょうか。
他の方のレビューでは、youtubeでの投稿動画でも話された内容らしいですが、
僕は動画形式はなんとも馴染めないタチでして、世のyoutu動画を見てても「勿体ぶらないで要点を概要欄に先に書いといて欲しいなぁ」と思ってたので、本形式での販売は大いに嬉しかったです。(文章と図を見てじっくりと考えたい性質なのです。)
メンタル面でモヤモヤしたものを抱えている人は御一読おすすめです。
あと、挿絵(というか要点・要点ごとの2等身キャラ)がいちいち可愛らしい。
次回作もお願いいたします。
その実内容はメンタル面での悩みと解決法に関して見過ごしがちな大事なことが書かれていると感じました。
悩み→アンサー形式でサラッと書かれているのでさも当たり前のように感じますが、
過去を振り返ると自分はこの“悩み”の部分で沼にはまっていることのなんと多かったことか..と。
おそらく絵をより多く描かれている方ほど、本書の”悩み“に共感するのではないでしょうか。
他の方のレビューでは、youtubeでの投稿動画でも話された内容らしいですが、
僕は動画形式はなんとも馴染めないタチでして、世のyoutu動画を見てても「勿体ぶらないで要点を概要欄に先に書いといて欲しいなぁ」と思ってたので、本形式での販売は大いに嬉しかったです。(文章と図を見てじっくりと考えたい性質なのです。)
メンタル面でモヤモヤしたものを抱えている人は御一読おすすめです。
あと、挿絵(というか要点・要点ごとの2等身キャラ)がいちいち可愛らしい。
次回作もお願いいたします。