心療内科で自律神経失調症、抑鬱状態という診断を受け、寛解と再発を繰り返し2年半以上が経ちます。現在もまだ通院、安定剤を服薬中です。
うつ病とまでは言えないとかかりつけの医師に言われましたが、離婚後に過食・過眠、不安や焦燥感、記憶力・集中力の極端な低下に悩まされました。
仕事を一旦辞め、家族の協力の元まる1年休養しましたが、仕事を始めるとしばらくして症状が再発しました。
最初は抗うつ剤を飲んでいましたが、現在は安定剤のみを服用しています。
休養をとる以外には、ウォーキングを1日45分程度(余程天候の悪い日以外はかかさず続けて約4ヶ月)、メディカルハーブティーもかかさず1日3回以上(750mlくらい)こちらも半年程度続けてみました。
かかりつけ医に相談しながらサプリ(ホスファチジルセリン 、DHA・EPA、L-グルタミン、鉄分・葉酸、マルチビタミン・ミネラル、B-100、C1000)を服用、5ヶ月近く経ちます、現在も飲んでいます。
上記で、症状は波があるものの随分落ちつきました。
しかし、記憶力・集中力(特に処理速度とデュアルタスク)といった仕事を続けていく上でどうしても必要となってくる能力が改善しませんでした。
そんな時にこちらの本と出会い、今までのうつに対する治療の考え方が全く変わりました。
体の歪みに関しては自覚はありましたが、最近は特に治療していなかったこと、また首から肩にかけての症状など思いあたる節が多々ありました。
巻末にまとめて記載されているストレッチ、今で約1ヶ月(首中心に)続けています。
仕事のミスが減り、集中できる時間も伸びました。
また、整体にも通っています。
これからも続けていこうと思います。
こちらのご本で教えていただいたことに、大変感謝しております。
ありがとうございました。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,518 |
割引: | ¥ 76 (5%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,442 (税込) |
獲得ポイント: | 14ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
うつは「体」から治せる! Kindle版
「背骨の呼吸法」や「あご・口の中の自己整体」など、簡単にできて常識を覆すうつ改善ワークを、25年以上3万人以上の患者をみてきたうつのパイオニアが多数紹介! お医者さんで、「あなたのうつは性格が原因だ」と言われた方、薬を使わず、本気でうつ・自律神経を治したい方、サロンワークのための、うつ・自立神経失調症へのボディーケアアプローチ法を学びたい方などにオススメの本です。
- 言語日本語
- 出版社BABジャパン
- 発売日2017/9/5
- ファイルサイズ16301 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
25年以上3万人以上の患者をみてきたうつのパイオニア。うつは「心」や「性格」が原因ではなかった!この本で、うつにおさらばしよう!「背骨の呼吸法」や「あご・口の中の自己整体」など簡単にできて常識を覆すうつ改善ワークを多数掲載!! --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
鈴木/直人
うつ・自律神経失調症専門の整体院である健療院グループの総院長。年間2万人以上の患者さんが来院している。日本自律神経研究会代表。うつ病・自律神経失調症の情報サイト「自律神経失調症・うつ病ナビココカラ」主宰。1992年整体治療院を開業。1998年自身が自律神経失調症からうつを患ったため、自律神経失調症やうつのことを研究し始める。2000年自律神経失調症やうつから回復し、その経験と研究結果から自律神経失調症やうつ専門の整体や心理療法などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
うつ・自律神経失調症専門の整体院である健療院グループの総院長。年間2万人以上の患者さんが来院している。日本自律神経研究会代表。うつ病・自律神経失調症の情報サイト「自律神経失調症・うつ病ナビココカラ」主宰。1992年整体治療院を開業。1998年自身が自律神経失調症からうつを患ったため、自律神経失調症やうつのことを研究し始める。2000年自律神経失調症やうつから回復し、その経験と研究結果から自律神経失調症やうつ専門の整体や心理療法などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者について
著者;鈴木直人
うつ・自律神経失調症専門の整体院である健療院グループの総院長。年間2万人以上の患者さんが来院している。日本自律神経研究会代表。うつ病・自律神経失調症の情報サイト「自律神経失調症・うつ病ナビ ココカラ」主宰。
1992 年整体治療院を開業。
1998年自身が自律神経失調症からうつを患ったため、自律神経失調症やうつのことを研究し始める。
2000年自律神経失調症やうつから回復し、その経験と研究結果から自律神経失調症やうつ専門の整体や心理療法などを行う。現在、一般紙から専門誌まで多数に取材されている。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
うつ・自律神経失調症専門の整体院である健療院グループの総院長。年間2万人以上の患者さんが来院している。日本自律神経研究会代表。うつ病・自律神経失調症の情報サイト「自律神経失調症・うつ病ナビ ココカラ」主宰。
1992 年整体治療院を開業。
1998年自身が自律神経失調症からうつを患ったため、自律神経失調症やうつのことを研究し始める。
2000年自律神経失調症やうつから回復し、その経験と研究結果から自律神経失調症やうつ専門の整体や心理療法などを行う。現在、一般紙から専門誌まで多数に取材されている。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B077NV3ZP8
- 出版社 : BABジャパン (2017/9/5)
- 発売日 : 2017/9/5
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 16301 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 201ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 238,275位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 4,858位心理学 (Kindleストア)
- - 6,581位医学・薬学
- - 12,242位心理学入門
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
34 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月24日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで自分の知ることが間違っていることに気づかされました。うつは心や性格のせいではなく、怒り、不安、悲しみ、あせり等の「負の感情」がエネルギーとなって筋肉、頭がい骨、背骨、骨盤にゆがみや緊張をあたえ、うつが生成されやすくなるという事について詳しく書かれています。
「エネルギー」という言葉が出てきたときは怪しい本かなと思いましたが、エネルギーについてちゃんと定義があり安心しました。
(1)血液、リンパ液、脳せき髄液等で、酵素、栄養素、老廃物、熱などを体内で循環させる物質的なもの。
(2)神経伝達という現象的なもの(生体電気信号)
(3)その人自身の意識的なもの(意識したところにエネルギーが発生・流動する)
負の感情が蓄積されていくと肉体が壊れていく。だから負の感情を体外に出してあげたり、浄化・消化できる処置をおこなっていくことで結果的にうつが治っていくという事例が紹介されています。文章はやさしく書かれていますが、東洋医学、西洋医学、心理学など多く詰め込まれており何回か読まないと理解ができないとおもいました。
<ストレスの大きさとその反応の関係図>自分の心理状態がひと目でわかる図ですが実用的で素晴らしいです!家族、同僚も納得しています!
「エネルギー」という言葉が出てきたときは怪しい本かなと思いましたが、エネルギーについてちゃんと定義があり安心しました。
(1)血液、リンパ液、脳せき髄液等で、酵素、栄養素、老廃物、熱などを体内で循環させる物質的なもの。
(2)神経伝達という現象的なもの(生体電気信号)
(3)その人自身の意識的なもの(意識したところにエネルギーが発生・流動する)
負の感情が蓄積されていくと肉体が壊れていく。だから負の感情を体外に出してあげたり、浄化・消化できる処置をおこなっていくことで結果的にうつが治っていくという事例が紹介されています。文章はやさしく書かれていますが、東洋医学、西洋医学、心理学など多く詰め込まれており何回か読まないと理解ができないとおもいました。
<ストレスの大きさとその反応の関係図>自分の心理状態がひと目でわかる図ですが実用的で素晴らしいです!家族、同僚も納得しています!
2018年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今現在、自律神経失調症の症状と、鬱に悩んでいる者です。感情の抑制が鬱につながるのは大いに納得出来ました。まさに、私が今回そのような経緯をたどったから。性格や考え方のせいだと言われると辛かったけど、体が原因というのもしっくりきました。内容は素晴らしいのだけど、文字が多すぎてわかりにくい箇所がある。
もう少しイラストを増やしてくれると、わかりやすいと思う。
特に改善方法を書いてる箇所はもっとイラストで表してほしかった。文字だけだと実践しにくい。
ただ内容や理論は素晴らしいと思う!
もう少しイラストを増やしてくれると、わかりやすいと思う。
特に改善方法を書いてる箇所はもっとイラストで表してほしかった。文字だけだと実践しにくい。
ただ内容や理論は素晴らしいと思う!
2018年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
整体師さんが書かれた本で 鬱は ものの考え方を 無理やり変えるのではなく 詰まってしまった感情を 声や 体を動かし 感情を発散 解放する事により 呼吸が深くなり 自律神経が整い 自然とものの考え方も 正常化してくるというもの 私自身も 高校生の時 ひどい鬱で 近所の空手道場に入り 大声をあげ サンドバックを 汗だくで殴り やっているうちに すっきりしてきて 余裕が出てきて 今までいろんなことで悩んでた事が 好転し 答えが次々と分かったという経験があります そして私も 今 整体師であり この著者と同様 整体で鬱は治るんですよという 活動を続けています 心理学や呼吸法から入るより 発散できる身体を創ってやることの方が確実です いやあ 久しぶりに 星五つの本に出逢えて感激 ありがとう
2017年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は読みやすく工夫されています。ワーク紹介されているので体験することができます。
うつや自律神経失調症のみならず、
日常をより健康的に生きるための知識としてもおすすめ。
うつや自律神経失調症のみならず、
日常をより健康的に生きるための知識としてもおすすめ。