購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,540 |
割引: | ¥ 77 (5%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,463 (税込) |
獲得ポイント: | 15ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
うつぬけ食事術 (ワニの本) Kindle版
ウツと「栄養素」の関係に着眼。
ウツも栄養素の取り入れ方次第で、改善することができる。
奥平智之先生は、そうしたタイプのウツを、「栄養型ウツ」と呼び食事改善を提案する。
ウツを大きく6タイプに分け、タイプごとにあった、「ラクで簡単な」食事術を紹介します。
30代~40代の女性をメイン読者層に向けて、
漫画も盛り込み、わかりやすくウツの悩みにこたえてくれる1冊。
※4色で漫画による6つのウツタイプを紹介。
【目次】
プロローグ
第1章 栄養型ウツって知っていますか?
第2章 こんな症状だったら栄養型ウツを疑おう
第3章 栄養型ウツ6つのタイプ
第4章 タイプ別特徴と栄養レシピ ~ラクラク健康、5分間レシピ~
第5章 腸を整えればウツは改善する!
第6章 血液検査&栄養解析
◎著者プロフィール
奥平智之(おくだいら・ともゆき)
医療法人山口病院精神科部長(埼玉県)、日本栄養精神医学研究会会長。
食事栄養療法倶楽部代表、埼玉メンタルヘルス交流会会長、
特別支援学校校医、産業医、認知症専門医。
「メンタルヘルス(心の健康)は食事から」個々の体質や病態に合わせ、
食事を中心に栄養や漢方をとりいれた診療を実践している。
また、食事や腸管の重要性、栄養解析、減薬などについて全国で講演を行っている。
鉄欠乏の問題は老若男女にあり、鉄はココロと体、美容に大きく影響している。
『貧血がない鉄欠乏による心身の不調』は血液検査をしても、
見逃されているのが実情。胎児の中枢神経の発達などにも鉄が必須であるため、
女性の鉄欠乏の問題は更に深刻。
鉄欠乏女子を“テケジョ”と名付け、注意喚起をしている。
著書は、『マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ』(主婦の友社)
- 言語日本語
- 出版社ベストセラーズ
- 発売日2019/2/2
- ファイルサイズ83553 KB
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
日本栄養精神医学研究会会長
医療法人山口病院精神科部長(埼玉県)、食事栄養療法倶楽部代表、埼玉メンタルヘルス交流会会長、埼玉若手漢方医会会長、日本うつ病学会評議員・双極性障害委員会フェロー、日本スポーツ精神医学会理事、日本未病システム学会評議員、県立特別支援学校校医、産業医、精神科専門医、漢方専門医、認知症専門医。
「メンタルヘルス(心の健康)は食事から」個々の体質や病態に合わせ、食事を中心に栄養や漢方をとりいれた診療を実践している。また、食事や腸管の重要性、血液栄養解析、認知症、東洋医学、減薬などについて全国で講演を行っている。鉄欠乏の問題は老若男女にあり、鉄はココロとカラダ、美容に大きく影響している。『貧血がない鉄欠乏による心身の不調』は血液検査をしても、見逃されているのが実情。胎児の脳神経の発達にも鉄が必須であるため、母親となる女性の鉄欠乏の問題は更に深刻。鉄欠乏女子を"テケジョ"と名付け、注意喚起をしている。また、鉄のみならず、多くの栄養学的な問題が、メンタルヘルスの分野で重要視されていたいことから、「栄養型うつ」と命名し、栄養精神医学の大切さを啓蒙している。
著書に『マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ』(主婦の友社)がある。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
精神科医・漢方医。日本栄養精神医学研究会会長。医療法人山口病院精神科部長(埼玉県川越市)。個々の体質や病態に合わせ、食事を中心に栄養や漢方を取り入れた診療を実践している。また、食事や腸管の重要性、血液検査を活用した栄養解析、認知症、東洋医学、減薬などについて全国で講演を行っている。日本うつ病学会評議員・双極性障害委員会フェロー、食事栄養療法倶楽部代表、日本認知症ネットワーク代表、埼玉若手漢方医会会長、日本鍼灸師医師交流会会長、県立特別支援学校校医、産業医、認知症専門医など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07NBND2J9
- 出版社 : ベストセラーズ (2019/2/2)
- 発売日 : 2019/2/2
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 83553 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 162ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 104,575位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 3,028位医学・薬学
- - 8,825位科学・テクノロジー (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

「メンタルヘルスは食事から」
こんにちは。栄養精神科医の奥平智之です。
メンタルヘルス(心の健康)において、食事は非常に大切で、栄養面からのアプローチで症状が劇的に改善することがあります。
この事実をもっと広く知って欲しいと思い、日々診療や啓蒙活動を行っています。
精神医学に栄養学的な視点を取り入れることが、私のライフワークです。ココロや体の不調で苦しむ人や自殺者を一人でも減らしたいと強く願っています。しかし、私一人の力だけでは、多くの人を救うことはできません。
是非、周りの方に、食や栄養の大切さを広めていただければ嬉しく思います。
【奥平 智之 (おくだいら ともゆき) プロフィール】
精神科専門医、漢方専門医、認知症専門医
奥平智之オフィシャルホームページ https://www.dr-okudaira.com
【所属】
日本栄養精神医学研究会 会長
医療法人山口病院 副院長 (埼玉県川越市)
【活動】
食事栄養療法俱楽部 代表
埼玉メンタルヘルス交流会 会長
日本うつ病学会 評議員・双極性障害委員会フェロー
日本心身医学会 代議員
日本プライマリ・ケア連合学会 代議員
日本スポーツ精神医学会 理事
日本女性心身医学会 認定医
埼玉県西部地区東洋医学研究会 世話人
東京若手漢方医会 代表
埼玉若手漢方医会 代表
川越市医師会学術委員
埼玉県公安委員会指定医(認知症専門)
精神鑑定業務
県立特別支援学校校医など
【資格】
精神科専門医・指導医(日本精神神経学会)
漢方専門医(日本東洋医学会)
認知症専門医・指導医(日本認知症学会・日本老年精神医学会)
精神保健指定医(厚生労働省)
精神保健判定医(医療観察法)
埼玉県公安委員会指定医 (認知症専門)
産業医 (日本医師会)
日本スポーツ協会公認スポーツドクター など
【紹介】
埼玉県出身。私立城北高校、日本大学医学部卒業後、現在の日本大学医学部精神医学系精神医学分野に入局。
同大学医学部附属板橋病院、都立広尾病院の神経科を経て医療法人山口病院に勤務。
同大学医学部附属板橋病院東洋医学科の漢方専門外来に非常勤医師として約10年間勤務。
その後、東京女子医科大学東洋医学研究所非常勤講師として漢方外来、栄養療法の都内クリニックにて非常勤で栄養療法外来・栄養セミナーの講師を担当。
2016年より日本栄養精神医学研究会を創設。
「メンタルヘルスは食事から」をモットーに、食事・栄養療法・漢方治療を重視した精神科治療を行っている。
『マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ 〜鉄欠乏女子“テケジョ”を救え〜』(主婦の友社)
http://amzn.asia/itA1ZSy
『血液栄養解析を活用!うつぬけ食事術〜栄養型うつ〜』 (KKベストセラーズ) https://amzn.to/2BKeJrU
『鉄欠乏女子(テケジョ)救出ガイド』(主婦の友社)
https://goo.gl/dCkmEA
『栄養型うつを治す!奥平式スープ』(エイ出版)
『うつよけ 簡単レシピ』(宝島社)
を出版するなど、鉄欠乏を中心に栄養精神医学(食事・栄養・腸管からアプローチする精神医学)の大切さを啓蒙している。
鉄欠乏の問題は老若男女にあり、鉄はココロと体、美容に大きく影響している。
『貧血がない鉄欠乏』による心身の不調は、血液検査をしても、貧血もなくオールAであることも多く、見逃されているのが実情。
隠れ鉄欠乏の不調者が非常に多いことを伝えている。
日本においては、生理のある女性のなんと約9割はフェリチンが50以下(黄信号)、約6割がフェリチン25以下(赤信号)である。
胎児の中枢神経系(脳)の発達などにも鉄が必須であるため、女性の鉄欠乏の問題は更に深刻。
細胞分裂に鉄が関与している。妊娠がわかってから、鉄を飲み始めても遅い。
鉄欠乏の子どもたち(テケコ)も多い。時に、多動や注意散漫さからADHD(発達障害)様の症状を呈することもある。子どもの鉄欠乏は学習能力の低下にもつながる。
そのため、鉄欠乏女子を“テケジョ”と名付け、見逃されている鉄欠乏の人を救うために、書籍や全国各地で講演活動などを通して、注意喚起をしている。
【テケジョ(鉄欠乏女子)】
https://www.7mp.omni7.jp/menu/event?msgName=HPI_20190408_019
https://ddnavi.com/review/420417/a
https://ddnavi.com/review/451032/a
https://toyokeizai.net/articles/-/216979?display=b
【栄養型うつ】
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10056
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10060
栄養学的治療(食養生)、漢方治療、予防医学(未病)、再発予防を重視している。
現代医学的観点から、「体質改善」「原因治療」「減薬」「レジリエンス(しなやかで折れない柔軟な強さ、自己治癒力&回復力)の向上」をめざした診療を心掛けている。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
そして、その場合は、使われていない鉄が悪玉菌のエサになって腸内の炎症をますます悪化させるので、腸内の環境が落ち着くまで、しばらく鉄剤を止めることが大事だ、と、初めて知りました。
主治医と相談して、しばらく鉄剤を摂るのを止めてみようと思います。