良かった。相変わらず。予想通り。
うた恋い。⇨うた変。⇨恋いのうた。の順で読んで欲しいしおすすめ。
うた恋い。和歌撰 恋いのうた。 (日本語) 単行本 – 2013/3/15
渡部 泰明
(著),
杉田 圭
(イラスト)
杉田 圭
(イラスト)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
7巻中6巻: 超訳百人一首 うた恋い。
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
本の長さ215ページ
-
言語日本語
-
出版社メディアファクトリー
-
発売日2013/3/15
-
ISBN-104840151180
-
ISBN-13978-4840151184
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 小説伊勢物語 業平髙樹 のぶ子単行本
- 小学生おもしろ学習シリーズ まんが 百人一首大辞典単行本(ソフトカバー)
- 応天の門 1 (BUNCH COMICS)コミック
- 平安ガールフレンズ単行本
- 本日もいとをかし!! 枕草子単行本
- 日本人なら知っておきたい日本文学 ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典単行本
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで うた恋い。和歌撰 恋いのうた。 超訳百人一首 うた恋い。 (コミックエッセイ) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : メディアファクトリー (2013/3/15)
- 発売日 : 2013/3/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 215ページ
- ISBN-10 : 4840151180
- ISBN-13 : 978-4840151184
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 807,272位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2,545位古典文学 (本)
- - 80,832位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
21 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年1月29日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「うた恋い。」監修の渡部先生の和歌の解説と
3本の漫画が収録されたコラボ本です。
漫画のボリュームから言うと「うた恋い。」には劣りますが
収録3本の漫画の最後の「とはずがたり」の作者で有名な
後深草院二条の一本が秀逸です。
こちら、杉田先生がものすごく苦労したとブログで語っていた通り
重いキャラクター達ばかり。
それが杉田先生の手腕で、最後には涙なしには読めない
見事な短編に仕上がっています。
杉田先生の漫画は、短いページや集約されたコマの中にも
ぐいぐいと読者を引っ張っていく魔力がありますので
短くても、読んだ後の心のずっしり感がたまりませんね。
3本の漫画が収録されたコラボ本です。
漫画のボリュームから言うと「うた恋い。」には劣りますが
収録3本の漫画の最後の「とはずがたり」の作者で有名な
後深草院二条の一本が秀逸です。
こちら、杉田先生がものすごく苦労したとブログで語っていた通り
重いキャラクター達ばかり。
それが杉田先生の手腕で、最後には涙なしには読めない
見事な短編に仕上がっています。
杉田先生の漫画は、短いページや集約されたコマの中にも
ぐいぐいと読者を引っ張っていく魔力がありますので
短くても、読んだ後の心のずっしり感がたまりませんね。
2014年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『うた恋い』の続きと思って購入した一人です。でも、内容はとてもよかったです。
漫画3編以外の約31首は和歌の収載だけでしたが、渡部先生の解説がわかりやすくて私にはとても勉強になりました。
なお『うた恋い』本編と違い小野小町と在原業平の関係を匂わす伝承にも触れられていました。
全首よかったのですが、個人的には西行や藤原俊成、後鳥羽院にはもう少しいいのがあるのでは、という印象でした。
ところで、藤原定家に対する返歌『いつはりの たが面影か …』。大好きです。この歌、式子内親王だったらと思ったのは私だけでしょうか?定家葛でなく、天国で二人結ばれていたらいいなあと思いました。
漫画3編以外の約31首は和歌の収載だけでしたが、渡部先生の解説がわかりやすくて私にはとても勉強になりました。
なお『うた恋い』本編と違い小野小町と在原業平の関係を匂わす伝承にも触れられていました。
全首よかったのですが、個人的には西行や藤原俊成、後鳥羽院にはもう少しいいのがあるのでは、という印象でした。
ところで、藤原定家に対する返歌『いつはりの たが面影か …』。大好きです。この歌、式子内親王だったらと思ったのは私だけでしょうか?定家葛でなく、天国で二人結ばれていたらいいなあと思いました。
2013年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解説は、導入マンガのとおり、和歌に興味をもってもらうための入門編といった所です。
意訳だけで、語句の解説もあまりないので古語辞典引きながら読みました。
コミックは3本、
・たぶん一番有名な贈答歌、額田王と大海人皇子の「あかねさす」と「紫の」の情景。
・早世した藤原道信の初々しい恋(百人一首52番「明けぬれば」の人)
「くちなしにちしほやちしほ染めてけり」の使い方が良かった。
・「とはずがたり」の作者、後深草院の二条と有明の月+後深草院の病んだ恋。
ここではけなげに見える二条が、とはずがたりを読むと凄い事に。創作入ってるにしろ病んでる。
CDは朗詠でなく、語るカンジです。
京言葉のイントネーションでやったら面白いと思う。
百人一首の朗詠でランダム再生できたら貴重だったんだけどな〜。
道信と二条の話がよかったので満足です。
意訳だけで、語句の解説もあまりないので古語辞典引きながら読みました。
コミックは3本、
・たぶん一番有名な贈答歌、額田王と大海人皇子の「あかねさす」と「紫の」の情景。
・早世した藤原道信の初々しい恋(百人一首52番「明けぬれば」の人)
「くちなしにちしほやちしほ染めてけり」の使い方が良かった。
・「とはずがたり」の作者、後深草院の二条と有明の月+後深草院の病んだ恋。
ここではけなげに見える二条が、とはずがたりを読むと凄い事に。創作入ってるにしろ病んでる。
CDは朗詠でなく、語るカンジです。
京言葉のイントネーションでやったら面白いと思う。
百人一首の朗詠でランダム再生できたら貴重だったんだけどな〜。
道信と二条の話がよかったので満足です。
2013年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うた恋いの関連本ということで購入しました。
内容紹介を読むと少し難しい本なのかなと思いますが、読みやすかったです。
うた恋い1〜3でも和歌ってこんなに面白いんだなと思わせてくれましたが、さらに他の和歌の時代背景や人間関係などが詳しくそしてわかりやすく描かれています。解説にさらに解説がついていたりで、興味深く読めます。
ちょっとしたコラムもあり、イラストやコミックスのワンシーンなどがたくさん載せられていてお堅い解説本と言った感じはありません。
書き下ろしの漫画もどれも好きですが、私のオススメは3本目の漫画ですね。
これは何度も読み返してしまうほどで、ウルウルとして泣いてしまいました。
自分でも和歌やその作者について知ってみたくなります。
日本って本当に良い文化があるなと思わされました。
内容紹介を読むと少し難しい本なのかなと思いますが、読みやすかったです。
うた恋い1〜3でも和歌ってこんなに面白いんだなと思わせてくれましたが、さらに他の和歌の時代背景や人間関係などが詳しくそしてわかりやすく描かれています。解説にさらに解説がついていたりで、興味深く読めます。
ちょっとしたコラムもあり、イラストやコミックスのワンシーンなどがたくさん載せられていてお堅い解説本と言った感じはありません。
書き下ろしの漫画もどれも好きですが、私のオススメは3本目の漫画ですね。
これは何度も読み返してしまうほどで、ウルウルとして泣いてしまいました。
自分でも和歌やその作者について知ってみたくなります。
日本って本当に良い文化があるなと思わされました。