「これからどうしたいですか?」未来を意識し、未来に働きかけることで、人は成果を上げ、幸せになっていく―自分も周囲も、無理なく自然に成長していく、シンプルなのに圧倒的な成果を生む技術。
著者について
久野和禎 Kazuyoshi Hisano
コノウェイ株式会社 代表取締役社長、プロコーチ、講演家、
一般社団法人フィードフォワード協会代表理事、
一般社団法人コグニティブコーチング協会副代表、
一般社団法人国際営業代行協会理事、テンプル大学講師(認知科学、コーチング)
1974年生まれ。東京大学経済学部卒業。筑波大学MBA(International Business専攻)。
幼少期をアメリカ・サンフランシスコ、中学高校時代をイギリス・ロンドンで過ごす。
大学卒業後に起業、2社を並行して経営した後に人材系企業を経て、
複数の外資系大企業で多様なマネジメントポジションを担う。
タイコエレクトロニクス(アメリカ)にてファイナンス及びマーケティングマネージャー、
フィリップス(オランダ)にて経営企画、組織変革推進、営業企画、
ロジスティクスの各分野の部門責任者及び新規事業の立ち上げ、
さらにビューローベリタス(フランス)にて営業部長を担当。
その後、ProFuture株式会社(旧HRプロ)の常務取締役兼COOを経て、
2015年12月にコーチングを軸としてコンサルティングを加えたサービスを提供する総合経営支援企業、
コノウェイ株式会社を創業、代表取締役社長に就任。
認知科学を基礎とした最先端の「コグニティブコーチングTM」を習得し、
自社ブランドの「CEOコーチング(R)」及び「ゴールドビジョン(R)メソッド」の普及を行っている。
また、コグニティブ・コーポレート・コーチングTMの発起人であり、
認知科学者の苫米地英人氏の右腕としてこのプログラムの開発及び普及活動に尽力している。
大手から中堅中小まで、様々な規模の会社の社長・経営者、さらにはサラリーマンやOLまで、
幅広い対象のクライアント層に対してコーチングを行っており、
グループ、マンツーマンで数千人に対してのコーチング実績を有する。
企業に対しては、個々の強みを生かしながら、
組織にハイパフォーマンスカルチャーを醸成・定着させることを得意としている。
著書に『思い描いていた未来が現実になる ゴールドビジョン』(PHP研究所)、
『「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ』(共著、開拓社)がある。
保有コーチングライセンス
・一般社団法人コグニティブコーチング協会認定 コーポレートコーチ/上席講師
・株式会社苫米地ワークス認定 苫米地式コーチング認定コーチ
・Tomabechi Institute認定パフォーマンス・エンハンスメント・コーチ(タイスコーチ)
・BWF認定 PX2公式ファシリテーター
オフィシャルサイト
http://kazuyoshi-hisano.net
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
久野/和禎
コノウェイ株式会社代表取締役社長、プロコーチ、講演家、一般社団法人フィードフォワード協会代表理事、一般社団法人コグニティブコーチング協会副代表、一般社団法人国際営業代行協会理事、テンプル大学講師(認知科学、コーチング)。1974年生まれ。東京大学経済学部卒業。筑波大学MBA(International Business専攻)。大学卒業後に起業、2社を並行して経営した後に人材系企業を経て、複数の外資系大企業で多様なマネジメントポジションを担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)