見開きページ右に解説文、左に図版で解り易い。
解説は平易だが、全体を見るとかなり細かい解説がなされている。
特にローソク足の詳細な解説は良いと思う。
チャートのパターンの解説は良いが、実際に生かすには、経験しかないように思う。
入門書ではあるが、二度三度読み返すと良いと思う。
いちばんカンタン!株の超入門書 銘柄選びと売買の見極め方 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/1/8
安恒 理
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ160ページ
-
言語日本語
-
出版社高橋書店
-
発売日2014/1/8
-
ISBN-104471210742
-
ISBN-13978-4471210748
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 世界一やさしい 株の教科書 1年生単行本
- 株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版単行本(ソフトカバー)
- めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 改訂第2版単行本(ソフトカバー)
- マンガでわかる最強の株入門単行本(ソフトカバー)
- 【改訂新版】池上彰のお金の学校 (朝日新書)新書
- いちばんカンタン! 株の超入門書 改訂2版単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
“チャート分析”も、“売り買いのタイミング”も大事なとこだけ。投資力を上げる先人の格言収録!ライバルを「出し抜く準備はととのった!」
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
安恒/理
1959年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、出版社勤務。月刊誌の編集に携わったあと、ライターとして独立する。マネー誌への執筆をはじめ、投資からビジネス、スポーツ、サブカルチャーなど幅広い分野で活躍。株式投資歴は87年のブラックマンデー以降、25年以上に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1959年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、出版社勤務。月刊誌の編集に携わったあと、ライターとして独立する。マネー誌への執筆をはじめ、投資からビジネス、スポーツ、サブカルチャーなど幅広い分野で活躍。株式投資歴は87年のブラックマンデー以降、25年以上に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 高橋書店 (2014/1/8)
- 発売日 : 2014/1/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4471210742
- ISBN-13 : 978-4471210748
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 59,686位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 367位株式投資・投資信託
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
22 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
VINEメンバー
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際に株の売買を始めると「書いてある通りだなあ」ということだらけで助かってます。初心者用の教科書みたいな感じです。各ページも見やすくていいなあ、と思います。
2016年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「株の超入門書」で表紙が赤い方が基礎中の基礎を分かりやすくまとめた本ならば、
こちらの表紙が青い方は、もう少し詳細で踏み込んだ内容で株取引が学べる本です。
会社の業績と言ったデータ面から良い株を見つけるやり方や、
ローソク足やトレンドラインと言ったチャート面で分析する手法の解説のほか、
雇用統計、失業率などの経済指標の読み解き方までが網羅されています。
欄外コラムには投資格言や成功をおさめた投資家の考え方などが紹介されていて、
手軽に読めるページ数のわりに読みごたえは十分でした。
表紙の赤い方と青い方、2冊あわせて読むとより効果的です。
いちばんカンタン!株の超入門書 改訂版
こちらの表紙が青い方は、もう少し詳細で踏み込んだ内容で株取引が学べる本です。
会社の業績と言ったデータ面から良い株を見つけるやり方や、
ローソク足やトレンドラインと言ったチャート面で分析する手法の解説のほか、
雇用統計、失業率などの経済指標の読み解き方までが網羅されています。
欄外コラムには投資格言や成功をおさめた投資家の考え方などが紹介されていて、
手軽に読めるページ数のわりに読みごたえは十分でした。
表紙の赤い方と青い方、2冊あわせて読むとより効果的です。
いちばんカンタン!株の超入門書 改訂版
2017年4月5日に日本でレビュー済み
チャートの見方等の基礎事項が解説されているので初めて株に向き合おうとする方には良いかもしれません。
ただし実例チャートがなく、実践的な内容が欠如しているのでこの本一冊で株を始めるのは危険だと思います。
ただし実例チャートがなく、実践的な内容が欠如しているのでこの本一冊で株を始めるのは危険だと思います。