この1冊でWebデザイナーに必須の基礎知識が網羅できる!これからはじめる人、一気に学びたい人へ一生使えるWebデザインのテクニック集!絶対に外せない!レイアウト4つの原則とレスポンシブWebデザイン。今日から使える!配色の基本と、実例デザインの配色見本集。ユーザーの心を動かす!写真と図版の使い方、タイポグラフィの選び方。フレックスボックス、インタラクション、マーケティングの知識まで。
著者について
伊藤 庄平(いとう しょうへい)
株式会社シロクロ代表取締役。1979年2月福岡県生まれ。2010年に株式会社シロクロを設立。JAGDA正会員。Webサイトのディレクション・デザイン、WebサービスやアプリケーションのUIなどを手がけ、国内外の書体メーカーや最新フォント情報などをまとめた Typecache.com ではバックエンドを担当している。
益子 貴寛(ましこ たかひろ)
株式会社まぼろし 取締役CMO。1975年、栃木県宇都宮市生まれ。Webサイトの企画、設計、プロジェクトマネジメントから、リスティング広告運用、ソーシャルメディア運用、アクセス解析レポーティング、ランディングページ設計、SEOまで、Webマーケティング全般を担当。Google アナリティクス認定資格者。Google AdWords認定資格者。社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー。主な著書に『Web標準の教科書』(秀和システム)、『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック』シリーズ(監修・共同執筆、ボーンデジタル)など。
久保 知己(くぼ ともき)
1985年、愛媛県生まれ。HTML+CSSによるマークアップからCMSの構築まで、さまざまなWebサイトの制作に関わったあと、2014年に株式会社まぼろしに入社。主な著書に『現場のプロが教えるWeb制作の最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール』(共著、MdN)などがある。Adobe公式ブログ『Adobe Creative Station』の連載や個人ブログ『KOJIKA17』の運営も行っている。
宮田 優希(みやた ゆうき)
1986年、群馬県生まれ。システム開発会社に勤務したあと、専門学校でWebやグラフィックデザインを学びつつ、2014年よりWebデザイナーとして株式会社まぼろしに入社。Webサイトのデザイン業務のほか、HTML、CSS、JavaScriptを用いたフロントエンド実装などを担当。
伊藤 由暁(いとう よしあき)
1985年、埼玉県生まれ。ニュースサイトでCMS構築と開発・運用業務を6年経験したのち、HTMLとJavaScriptベースのブラウザゲーム開発に携わりフロントエンドの扉を開く。ウェブサイト制作への思いに再び焦がれ、2015年5月に株式会社まぼろしに入社。実務ではインタラクティブなフィーチャーサイト、レスポンシブなコーポレートサイトなどを手がける。CSS設計の理想を追い求め諦めない心を持つ。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
伊藤/庄平
株式会社シロクロ代表取締役。1979年2月福岡県生まれ。2010年に株式会社シロクロを設立。JAGDA正会員。Webサイトのディレクション・デザイン、WebサービスやアプリケーションのUIなどを手がける
益子/貴寛
株式会社まぼろし取締役CMO。1975年、栃木県宇都宮市生まれ。Webサイトの企画、設計、プロジェクトマネジメントから、リスティング広告運用、ソーシャルメディア運用、アクセス解析レポーティング、ランディングページ設計、SEOまで、Webマーケティング全般を担当。Googleアナリティクス認定資格者。Google AdWords認定資格者。社団法人全日本能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー
久保/知己
1985年、愛媛県生まれ。HTML+CSSによるマークアップからCMSの構築まで、さまざまなWebサイトの制作に関わったあと、2014年に株式会社まぼろしに入社
宮田/優希
1986年、群馬県生まれ。システム開発会社に勤務したあと、専門学校でWebやグラフィックデザインを学びつつ、2014年よりWebデザイナーとして株式会社まぼろしに入社。Webサイトのデザイン業務のほか、HTML、CSS、JavaScriptを用いたフロントエンド実装などを担当している
伊藤/由暁
1985年、埼玉県生まれ。ニュースサイトでCMS構築と開発・運用業務を6年経験したのち、HTMLとJavaScriptベースのブラウザゲーム開発に携わる。2015年5月に株式会社まぼろしに入社。実務ではインタラクティブなフィーチャーサイト、レスポンシブなコーポレートサイトなどを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)