いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則 (日本語) 単行本 – 2017/3/7
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
メディア掲載レビューほか
いい空気を一瞬でつくる
人見知りであがり症だった過去から抜け出した人気DJが、コミュニケーションにまつわる42の法則を皆伝する。
著者はネガティブ&記録気質が功を奏し、失敗をひとつずつ「ダメ出しリスト」にメモすることで、小さな気づきが浮かび上がってきたと悟る。そのヒントを並べてみてわかったのが、相手と自分にとって「いい空気をつくる」ことの大切さであり、それこそが「伝わらない」気持ちをぐっと楽にしてくれる、と説く。
「でも」を「一方で」と置き換えるだけで印象が良くなるという。100人いれば100通りのリアクションがあり、自分と同じ価値観を期待せず、思い込みをどれだけ捨てて、他人の言動をフラットに受け取るかなど、お勧めの「小さな習慣」が満載。どんな場面でも相手の心をつかめる気分になってしまう一冊だ。
評者:前田伸也
(週刊朝日 掲載)内容紹介
J-WAVEやNHKなどで人気のラジオDJが明かす、
あっという間に相手の心をつかむコミュニケーション法。
大物アーティストや大御所芸人も思わずうなった
機転の利いた切り返しや、話の引き出し方、ボケ力などを公開。
緊張を克服するための準備術や声を磨く習慣も。
〈内容(一部)〉
第1章 「話すとなぜか気持ちいい」人たちが心がけていること
・アイコンタクトの威力
・相手のグルーブに飛びこむ
・「褒め」のちツッコミで信頼感アップ
・「でも」を封印すると感じが良くなる
・「営業トーク」でも楽しませる
・道を聞かれる人になる
第2章 「明日あの人に会う」ときに私がしていること
・「逆算」で解決! 「何を話せばいいかわからない」問題
・「言葉の手土産」を用意する
・すべらない自己紹介
・「第二印象」でさらに近づくコツ
第3章 どんな「想定外」でも大丈夫! 緊急事態にも揺るがない「切り返し」の方法
・ガチガチに緊張しているとき
・ギクシャクしてしまうとき
・相手が不機嫌なとき
・相手の反応が気になってしょうがないとき
・何も言葉が返せないとき
・キワドイ話題を振られたとき
・うっかり「心ここにあらず「になってしまったとき
・気まずい相手と一緒になったとき
・「圧迫」されたとき
・失言したとき
・「悔しい! 言えなかった」というとき
第4章 「また会いたい」と言われる人に共通すること
・「ケータイ大喜利」で発見したポジティブ毒舌の効用
・人類代表、宇宙飛行士・毛利衛さんの話し方
・ノイズなし! NHKアナウンサーの安定姿勢
・「褒め」と「注意」の美味しいサンドイッチ
・媚びない人
・やさしいおせっかいの勇気
・槙原敬之さんの全力姿勢に学ぶ神輿の担ぎ方
第5章 もう困らない! 一生使える話題の拾い方・見つけ方
・雑談力を上げる「トホホ」経験
・あなどってはいけないお天気の雑談
・歳時記とコンビニ
・小さな好奇心と観察のすすめ
・言葉美人への第一歩
・気持ちを言葉にタグ付けゲーム
登録情報
|