私自身は亥年、今年で還暦を迎えるじーさんですが、この「本」は私のマイコン(のちにパソコン)時代とかぶる内容ばかりで、一気に読んでしまいました(と言っても読書時間が少ないので述べ3日かかりましたが)。
ここに登場するハードやソフトはほぼ買ったことがあったり店頭で触ったりしたことがあるものばかりです。多少、ハードもかじってましたので、回路図の話も興味深かったし、ニーモニックもいっぱい出てきて懐かしく懐かしくなりました。まるで過去の日記を読んでいるようです。(ただし私自身は8080派なのでZ80のニーモニックには違和感がありますが)
色んな書籍の名前も出てきて、そのほとんどを知っていたり、一部は買って持っていたりもしました。「RACET NECDOS」なんて懐かしすぎます。
ただ、過去にそういう時代を過ごしていない人には、ほとんどチンプンカンプンの内容とも言えます。まあ、もともとタイトル的にもターゲットユーザーが絞られているわけで、問題はないとは思います。50〜60歳前後の元マイコンマニアなら楽しく、そして懐かしく読めると思います。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
