購入オプション
紙の本の価格: | ¥935 |
割引: | ¥ 473 (51%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥462
(税込) |
獲得ポイント:
|
5ポイント
(1%)
|

あしたのジョー(9) (週刊少年マガジンコミックス) Kindle版
高森朝雄
(著),
ちばてつや
(著)
形式: Kindle版
ちばてつや
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日1971/5/6
-
ファイルサイズ99684 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,386
15 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 2,310
25 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-20巻)
¥ 9,240
100 pt (1%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
高評価のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
ちば てつや
1939年生まれ。東京都出身。1958年『舞踏会の少女』で雑誌デビュー。1961年『ちかいの魔球』(原作・福本和也)を「週刊少年マガジン」に連載。1962年『1・2・3と4・5・ロク』で第3回講談社出版文化賞受賞。1976年『おれは鉄兵』で第7回講談社出版賞文化賞受賞。代表作:『紫電改のタカ』『ハリスの旋風』『螢三七子』『のたり松太郎』『あした天気になあれ』など多数。 --このテキストは、paperback_bunko版に関連付けられています。
1939年生まれ。東京都出身。1958年『舞踏会の少女』で雑誌デビュー。1961年『ちかいの魔球』(原作・福本和也)を「週刊少年マガジン」に連載。1962年『1・2・3と4・5・ロク』で第3回講談社出版文化賞受賞。1976年『おれは鉄兵』で第7回講談社出版賞文化賞受賞。代表作:『紫電改のタカ』『ハリスの旋風』『螢三七子』『のたり松太郎』『あした天気になあれ』など多数。 --このテキストは、paperback_bunko版に関連付けられています。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
9 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月31日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
色褪せない名作です。何回観ても飽きず、思い出がよみがえること必死です!
役に立った
2016年3月16日に日本でレビュー済み
原作/高森朝雄=ちばてつや『あしたのジョー 第9巻』のレビュー。
力石の死は、ジョーはもとより葉子をも打ちのめし、その後の人生を苦しめることになる。
白木会長は葉子に「これ以上自分を苦しめることは罪悪だよ。力石くんだってよろこびはすまい。力石くんの死に顔もみてもわかるように・・・・かれは燃えつきて死んだのだ・・・・・」という言葉をかけ、慰めた。
この言葉をジョーもいっしょに聞いていた。
その瞬間、ジョーの中に「燃えつきる」という言葉がインプットされたのかもしれない。
なお、1970年3月24日、講談社において、高森朝雄(梶原一騎)・ちばてつや・寺山修司らもかけつけた「力石のお葬式」というものが実際に行われたのは有名な話だ。
また、よど号ハイジャック事件でハイジャック犯が、「われわれは明日のジョーである」と発言したのは、上記葬儀から1週間後の1970年3月31日である。
漫画の一キャラクターにとどまらない、力石の死の影響の大きさが分かる。
抜け殻のようになったジョー。
そのころ彼はヤケ酒を飲んでいるが、推定年齢は17歳と言われるから「未成年者飲酒禁止法」に違反している。
今の少年マンガでは描かれないシーンだろう<(_ _)>
ここで、第一部は「完」となる。
第二部からは「四角いジャングル編」。
ジョーがいなくなり寂しさただよう丹下拳闘クラブでは、段平や記者たちが、かつてリング上で死んだボクサーたちの話をしている。
そこで述べられている話は事実で、この漫画とジョーの心情にリアリティを持たせている。
葉子は、ジャズ&ゴーゴー喫茶みたいなところで夜な夜な踊り狂っていた。
“あの出来事”を忘れたいかのように・・・。
矢吹に人生を狂わされた人間はほかにもいた。
ウルフ金串だ。
彼は、ヤクザの用心棒に成り下がっていた。
“その世界”で調子にのっていた金串の前に、ゴロマキ権藤が現れる。
ジムに戻ったジョー。
葉子、ウルフ、権藤、そして、減量に成功しすっかり自信を付けた西を見て、ジョーは吹っ切れる。
「落ちるのはここまでさ いま・・・・やっとリングへ帰る決心がついたよ」
しかし、ボクサーとしてのジョーの試練は、ここから始まった。
「その10」につづく。。。
力石の死は、ジョーはもとより葉子をも打ちのめし、その後の人生を苦しめることになる。
白木会長は葉子に「これ以上自分を苦しめることは罪悪だよ。力石くんだってよろこびはすまい。力石くんの死に顔もみてもわかるように・・・・かれは燃えつきて死んだのだ・・・・・」という言葉をかけ、慰めた。
この言葉をジョーもいっしょに聞いていた。
その瞬間、ジョーの中に「燃えつきる」という言葉がインプットされたのかもしれない。
なお、1970年3月24日、講談社において、高森朝雄(梶原一騎)・ちばてつや・寺山修司らもかけつけた「力石のお葬式」というものが実際に行われたのは有名な話だ。
また、よど号ハイジャック事件でハイジャック犯が、「われわれは明日のジョーである」と発言したのは、上記葬儀から1週間後の1970年3月31日である。
漫画の一キャラクターにとどまらない、力石の死の影響の大きさが分かる。
抜け殻のようになったジョー。
そのころ彼はヤケ酒を飲んでいるが、推定年齢は17歳と言われるから「未成年者飲酒禁止法」に違反している。
今の少年マンガでは描かれないシーンだろう<(_ _)>
ここで、第一部は「完」となる。
第二部からは「四角いジャングル編」。
ジョーがいなくなり寂しさただよう丹下拳闘クラブでは、段平や記者たちが、かつてリング上で死んだボクサーたちの話をしている。
そこで述べられている話は事実で、この漫画とジョーの心情にリアリティを持たせている。
葉子は、ジャズ&ゴーゴー喫茶みたいなところで夜な夜な踊り狂っていた。
“あの出来事”を忘れたいかのように・・・。
矢吹に人生を狂わされた人間はほかにもいた。
ウルフ金串だ。
彼は、ヤクザの用心棒に成り下がっていた。
“その世界”で調子にのっていた金串の前に、ゴロマキ権藤が現れる。
ジムに戻ったジョー。
葉子、ウルフ、権藤、そして、減量に成功しすっかり自信を付けた西を見て、ジョーは吹っ切れる。
「落ちるのはここまでさ いま・・・・やっとリングへ帰る決心がついたよ」
しかし、ボクサーとしてのジョーの試練は、ここから始まった。
「その10」につづく。。。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。