- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【CEROレーティング「Z」】
プラットフォーム :
PlayStation 4
参考価格: | ¥8,690 |
価格: | ¥2,810 |
OFF: | ¥5,880 (68%) |
- <ゲーム概要> 「コール オブ デューティ」フランチャイズの歴史上最も人気の「ブラックオプス」シリーズ最新作である本作は、流れるような動きで現実的な戦闘が広がる「マルチプレイヤーモード」。 発売時から史上最多、3本のストーリーが収録された「ゾンビモード」。 そして「ブラックオプス」の世界が1つの巨大なバトルロワイヤルの混沌と化す「ブラックアウト」では、「コール オブ デューティ」史上最大のマップでこれまでの「ブラックオプス」の代名詞となるアクション、キャラクター、武器、戦場などの要素を過去最大のスケールで楽しむことが出来ます。
本ソフトはオンラインマルチプレイ対応です
オンラインマルチプレイのご利用には、インターネット接続 と、「PlayStation Plus」への加入が必須 になります。
PlayStation Plus利用権 3ヶ月権/12ヶ月権を今すぐチェック
オンラインマルチプレイのご利用には、インターネット接続 と、「PlayStation Plus」への加入が必須 になります。
PlayStation Plus利用権 3ヶ月権/12ヶ月権を今すぐチェック
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
18歳未満の方には不適切な表現内容が含まれる商品につき、18歳未満の方は購入できません。
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォーソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- コール オブ デューティ ブラックオプスIII 【CEROレーティング「Z」】 - PS4ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- Call of Duty: Black Ops III (輸入版:北米) - PS4Activision(World)PlayStation 4
- コール オブ デューティ ブラックオプスII [字幕版] 【CEROレーティング「Z」】 - PS3スクウェア・エニックスPlayStation 3
- コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [吹き替え版] 【CEROレーティング「Z」】 - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- コール オブ デューティ ゴースト - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII 【CEROレーティング「Z」】ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- コール オブ デューティ ブラックオプスIII 【CEROレーティング「Z」】 - PS4ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア 【CEROレーティング「Z」】 - PS4ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- 【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版] - PS4スクウェア・エニックスPlayStation 4
- コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア レガシーエディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
エディション:01) 通常版ソフト- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- Rated : 18才以上のみ対象
- 発売日 : 2018/10/12
- ASIN : B07F763RL2
- 製造元リファレンス : PCJS-81008
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,435位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 145位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
エディション:01) 通常版ソフト
。戦略の幅が広がる、現実的なマルチプレイヤーモード
『コール オブ デューティ ブラックオプス4』のマルチプレイは従来のスリリングな戦闘はそのままに、個人の選択肢を増やした戦術の幅が広がり、 ユーザーを対戦に引き込みます。 全く新しい武器、マップ、ゲームモードがオンラインアクションを更なる高みへ昇華させます。 シリーズ初のゲームの中心となるマルチプレイで各スペシャリストや彼らの個性的なプレイスタイルを楽めます。 そして今まで以上に多岐にわたるカスタマイズ要素から、お気に入りのスペシャリストを思い通りに強化できます。
。史上最大スケールのゾンビモード
『コール オブ デューティ ブラックオプス4』発売時から3本のゾンビマップ「IX (ナイン) 」,「Voyage of Despair」,「Blood of the Dead」を収録し、刺激的な冒険を提供します。 新しいキャラクター達と共に手に汗を握るアクションと奥深いストーリー、ファン待望のイースターエッグの謎解きをお楽しみください。
。新しいブラックオプスの体験
「BLACKOUT」は『コール オブ デューティ』史上最大規模のマップで繰り広げられるバトルロワイヤルです。 「ブラックオプス」の代名詞ともいえるダイナミックなアクションと、陸、海、航空機での規格外な戦いにご期待ください。 お気に入りのキャラクターで「ブラックオプス」の世界を駆け巡り、一瞬も油断できないサバイバルから生き延びて下さい。
型番 : PCJS-81008
メーカーより

「ブラックオプス」が帰ってきた
「コール オブ デューティ」シリーズ史上、最も人気の「ブラックオプス」最新作である本作。 流れるような動きで現実的な戦闘を繰り広げる“マルチプレイヤー”モード。発売してすぐに3本のストーリーが楽しめる“ゾンビ”モード。そして「ブラックオプス」の世界が1つの巨大なバトルロワイヤルの混沌と化す“ブラックアウト”では、シリーズ史上最大のマップでこれまでの武器やマップなどの要素を過去最大のスケールで楽める。

MULTIPLAYER:シリーズ初メインのゲームモード
全く新しい武器、マップ、ゲームモードでオンライアクションを更なる高みへ――従来のスリリングな戦闘はそのままに、個人の好みに合わせた戦術やプレイの幅を広げる“マルチプレイヤー”モード。 最新の装備カテゴリを導入した“ピック10”クラス作成システムが復活。今まで以上にプレイヤー好みにカスタマイズが可能となった。各スペシャリストを思い通りに強化しよう。 スコアストリークは使い方次第で、チームとして戦術的に使用することはもちろん、個人の戦績を大幅に上昇させることができる。

ZOMBIE:3本のゾンビマップを収録
発売時からゾンビマップ「IX(ナイン)」、「Voyage of Despair」、「Blood of the Dead」の3本がプレイ可能だ。新しいキャラクター達と共に、手に汗握るアクションと奥深いストーリー、ファン待望のイースターエッグの謎解きをお楽しみに。

BLACKOUT:新しいブラックオプスの体験
“ブラックアウト”は、「コール オブ デューティ」史上最大規模のマップで繰り広げられるバトルロワイヤル。「ブラックオプス」の代名詞ともいえるダイナミックなアクションと、陸、海、航空機での規格外な戦いを繰り広げよう。お気に入りのキャラクターで「ブラックオプス」の世界を駆け巡りサバイバル 。
- 使命召唤 コントローラー【最新6本指】 荒野行動 PUBG Mobile call of duty ゲームコントローラー 冷却ファン付き ゲームパッド 引き金式高速射撃ボタン クリック感 優れたゲーム体験 エイムアシスト iPhone Android 等対応
- Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセット アナログ接続 PS4 PS5 PC Switch スマートフォン 冷却ジェルパッド 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02830200-R3M
- Logicool G ゲーミングヘッドセット 有線 G433BK 高音質 7.1ch Dolby 3.5mm usb 軽量 ノイズキャンセリング 単一性 着脱式マイク PS5 PS4 PC Switch Xbox スマホ 国内正規品
- VANKYO ゲーミングヘッドセット ps4 ヘッドホン7.1chサラウンド ゲームヘッドセット 50MMドライバー ノイズキャンセルマイク付き 軽量 重低音強化ヘッドフォン USB 有線 高音質 PC用ヘッドセットpc ps4 xboxone xbox360 switch 等対応
- Razer Thresher 7.1 PS4 PS5 対応 Dolby 7.1ch サラウンドサウンド ワイヤレスヘッドセット 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02230100-R3M1 ブラック
- Razer Hammerhead Pro V2 マイク付きゲーミングイヤホン 【日本正規代理店保証品】 RZ04-01730100-R3A1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
1,051 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月7日に日本でレビュー済み
違反を報告
エディション: 01) 通常版ソフトAmazonで購入
このゲームを誰かに勧める気にはならない。自分を含め、「買ってしまった」人と遊ぶにはまぁいいのかもしれない。
いつものCOD。
マルチプレイヤーは、成長なし進化なしこれと言って目立った劣化なし。グラフィックは多少の進化はあるのだろうが(WW2等のスレッジハンマーと比べるとリアリティがとても低い)、毎度使い続けられる古いエンジンのおかげでチープに見える。これも毎度お馴染み。そのエンジンの古さをカバーし、ある程度の脚本とボリュームのあったシネマティックなキャンペーンモードは廃止。(個人的にはショックでした)
申し訳程度のストーリー要素がありますが、本質はマルチプレイとスペシャリストのチュートリアル。臭いセリフと、5分で思い付きそうなストーリーのCGIアニメーション付きです。
開発は別ですが、オンライン専用のCODWW2でさえそれなりのクオリティのキャンペーンがあったのに...。トレイアークは今後も本格的にオンライン専用ゲームとして開発を進めるのでしょう。
武器のバランスやリスポーン、その他バランス云々は、CODではお馴染み というか開発陣はそれでまともだと思っているのだから、毎作品バランスが取れていないのはもう不思議ではない。マルチ評価の高いシリーズでさえそういった問題はある。
毎度毎度の問題には目を瞑り、「次こそは」という期待を捨て、大して内容の変わらないこのゲームにそれなりの金額を出せる勇気があるのなら、買って損はないのでは?
とはいえやはり、「コールオブデューティ」という名前(ブランド)でついつい買ってしまう人もいると思います。「あー、買ってしまった」 そんな気持ちを少しだけ軽減させる(かもしれない)CODとしては、斬新なモード
「ブラックアウト」
簡単に言えば「バトロワゲームごっこ」です。
多種多様のバトロワゲームが流行る中、このシリーズにブラックアウトという要素を取り入れたのは、必然 というかある程度予想できたこと。そしてそれが、まぁまぁよく出来たオマケだということ。バトロワとしての完成度は低いです。マップの広さに比例しないプレイ人数。約90人程度でプレイしますが、試合の序盤で50人前後に減ってしまいます。その理由として1つ
バトロワの先駆けとなった某ゲームでは、激戦区に降下すると他プレイヤーと運を敵ににギリギリの戦いを迫られるが、ブラックアウトではいわゆる「でかい街」が「小さい」ので、さらに運が厄介な敵となる。これがマップの狭さによる悪影響に拍車をかける原因の1つ
武器がない、あっても火力負け...そんなシーンは某ゲームでも見かけるが、ブラックアウトではさらにそれが発生するので、激戦区降下では、武器なしまたはハンドガンオンリープレイヤーへの一方的なキルが比較的起きやすい。長々欠点を挙げました。大袈裟に言う程ではないですが、本当にマップが狭いのでこれだけは本当の意味で運ゲーになりがちです。某ゲームのようなバランスは全くと言って取れていないので、これは「よく出来たオマケ」程度に気楽にプレイするといいかと思います。
ゾンビについては、安定の一言ですね。少し新鮮になったかなくらいで、その他とくに言及することはありません。
冒頭でも言いましたが、キャンペーン無しのオンライン専用ですので、購入の際には何度も自分と相談する事をオススメします。特に久々にCODシリーズに復帰する方、それなりの覚悟が必要です...。シリーズとして受け入れられるか、ゲーム性を疑わずにいられるか、そしてなにより、コールオブデューティとして楽しめるか。
まとめ
1:マルチプレイヤーには悪い意味で変化なし。
2:ブラックアウトはオマケ。「バトロワごっこ」
3:ゾンビは安定。多少なり新鮮味があるのでゾンビファンならそれなりに楽しめそう。
4:キャンペーンモード無し。完全オンライン専用。申し訳程度のストーリー要素があるが、本当に申し訳程度なので感動も興奮もなし。(某レインボーに対抗したような要素)
5:総合して評価は39/100程
決してつまらなくはありませんが、オススメはしません。
なんだが偉そうなレビューになりましたが、本心なので少しでも伝わればなと思います。
いつものCOD。
マルチプレイヤーは、成長なし進化なしこれと言って目立った劣化なし。グラフィックは多少の進化はあるのだろうが(WW2等のスレッジハンマーと比べるとリアリティがとても低い)、毎度使い続けられる古いエンジンのおかげでチープに見える。これも毎度お馴染み。そのエンジンの古さをカバーし、ある程度の脚本とボリュームのあったシネマティックなキャンペーンモードは廃止。(個人的にはショックでした)
申し訳程度のストーリー要素がありますが、本質はマルチプレイとスペシャリストのチュートリアル。臭いセリフと、5分で思い付きそうなストーリーのCGIアニメーション付きです。
開発は別ですが、オンライン専用のCODWW2でさえそれなりのクオリティのキャンペーンがあったのに...。トレイアークは今後も本格的にオンライン専用ゲームとして開発を進めるのでしょう。
武器のバランスやリスポーン、その他バランス云々は、CODではお馴染み というか開発陣はそれでまともだと思っているのだから、毎作品バランスが取れていないのはもう不思議ではない。マルチ評価の高いシリーズでさえそういった問題はある。
毎度毎度の問題には目を瞑り、「次こそは」という期待を捨て、大して内容の変わらないこのゲームにそれなりの金額を出せる勇気があるのなら、買って損はないのでは?
とはいえやはり、「コールオブデューティ」という名前(ブランド)でついつい買ってしまう人もいると思います。「あー、買ってしまった」 そんな気持ちを少しだけ軽減させる(かもしれない)CODとしては、斬新なモード
「ブラックアウト」
簡単に言えば「バトロワゲームごっこ」です。
多種多様のバトロワゲームが流行る中、このシリーズにブラックアウトという要素を取り入れたのは、必然 というかある程度予想できたこと。そしてそれが、まぁまぁよく出来たオマケだということ。バトロワとしての完成度は低いです。マップの広さに比例しないプレイ人数。約90人程度でプレイしますが、試合の序盤で50人前後に減ってしまいます。その理由として1つ
バトロワの先駆けとなった某ゲームでは、激戦区に降下すると他プレイヤーと運を敵ににギリギリの戦いを迫られるが、ブラックアウトではいわゆる「でかい街」が「小さい」ので、さらに運が厄介な敵となる。これがマップの狭さによる悪影響に拍車をかける原因の1つ
武器がない、あっても火力負け...そんなシーンは某ゲームでも見かけるが、ブラックアウトではさらにそれが発生するので、激戦区降下では、武器なしまたはハンドガンオンリープレイヤーへの一方的なキルが比較的起きやすい。長々欠点を挙げました。大袈裟に言う程ではないですが、本当にマップが狭いのでこれだけは本当の意味で運ゲーになりがちです。某ゲームのようなバランスは全くと言って取れていないので、これは「よく出来たオマケ」程度に気楽にプレイするといいかと思います。
ゾンビについては、安定の一言ですね。少し新鮮になったかなくらいで、その他とくに言及することはありません。
冒頭でも言いましたが、キャンペーン無しのオンライン専用ですので、購入の際には何度も自分と相談する事をオススメします。特に久々にCODシリーズに復帰する方、それなりの覚悟が必要です...。シリーズとして受け入れられるか、ゲーム性を疑わずにいられるか、そしてなにより、コールオブデューティとして楽しめるか。
まとめ
1:マルチプレイヤーには悪い意味で変化なし。
2:ブラックアウトはオマケ。「バトロワごっこ」
3:ゾンビは安定。多少なり新鮮味があるのでゾンビファンならそれなりに楽しめそう。
4:キャンペーンモード無し。完全オンライン専用。申し訳程度のストーリー要素があるが、本当に申し訳程度なので感動も興奮もなし。(某レインボーに対抗したような要素)
5:総合して評価は39/100程
決してつまらなくはありませんが、オススメはしません。
なんだが偉そうなレビューになりましたが、本心なので少しでも伝わればなと思います。
256人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年11月5日に日本でレビュー済み
エディション: 01) 通常版ソフトAmazonで購入
あんまりレビューで決めないでほしいなと心の底から思う物でした。
これが発売されると知り買おかなと思ってアマゾンを見てたらレビューでめちゃくちゃ酷評されており「買わないほうがいい」など色々書かれていたため買わないでおこうと思ってました。
ですがやってみないとわからんと思い買ってみたところむちゃくちゃ面白いです。
COD自体このbo4が初めてなのですがレビューに書いてあるように初心者狩りが多いなどはfpsでは当たり前のことだと思います。
これをやって思ったことなんですけど闇雲に凸ったり何も考えずしていてもそれはキル取れません。
ちゃんと考えながらどこらへんから敵来るんじゃないか。こうやったら勝てるんじゃないかと考えながらやることが大事だと思いますしそう言う戦い方をしていれば自然とキルもできるようになります。
昨日初めて買ってプレイした時はわからなさすぎて殺されまくりました。
ですがちゃんと考えながら味方などと一緒に行動しながらなどキャラの特性を理解するなどたちゃんと考えながらしていたら普通に勝てるようになりました。
今では普通に楽しいです。
本当にレビューだけで買わないでおこうと思うのはよくないと思いました。
これが発売されると知り買おかなと思ってアマゾンを見てたらレビューでめちゃくちゃ酷評されており「買わないほうがいい」など色々書かれていたため買わないでおこうと思ってました。
ですがやってみないとわからんと思い買ってみたところむちゃくちゃ面白いです。
COD自体このbo4が初めてなのですがレビューに書いてあるように初心者狩りが多いなどはfpsでは当たり前のことだと思います。
これをやって思ったことなんですけど闇雲に凸ったり何も考えずしていてもそれはキル取れません。
ちゃんと考えながらどこらへんから敵来るんじゃないか。こうやったら勝てるんじゃないかと考えながらやることが大事だと思いますしそう言う戦い方をしていれば自然とキルもできるようになります。
昨日初めて買ってプレイした時はわからなさすぎて殺されまくりました。
ですがちゃんと考えながら味方などと一緒に行動しながらなどキャラの特性を理解するなどたちゃんと考えながらしていたら普通に勝てるようになりました。
今では普通に楽しいです。
本当にレビューだけで買わないでおこうと思うのはよくないと思いました。
2019年1月27日に日本でレビュー済み
エディション: 01) 通常版ソフトAmazonで購入
何度、投稿しても削除されるので端的に。
マルチプレイでクソ回線が頻発します。
PTを組んでいると誰かが回線の負債を背負わされます。
実力で勝負させてもらえない、そういう仕様です。
逆にホストさえ引き当てれば、どんなに下手でも勝率がグンと上がります。
βテストの時はこのような自体は発生していなかったので、
サーバーかシステム的にキャパオーバーなのでしょう。
またバグが多いにも関わらず、武器バランスがどーのこーのと
運営が言い始める始末なので手に負えません。
Mozuというリボルバーを持って走り回ってればまず負けることがないバランスで
武器バランスが整っているつもりなのですから期待してはいけません。
回線が良い奴が撃った弾が先にぶち込まれて、
回線が悪い方は何が起こったのかも分からずデスしていく。
誇張表現でもなんでもなく、全て事実です。
貫通するはずのない遮蔽物に隠れた後でも弾が当たる。
裏取って撃ったのに、余裕で撃ち負ける。
スナイパーの当たり判定がおかしい。
回線が悪い時は当たり前のように上記のような自体が起こります。
これでもフラストレーション溜めずにプレイできる人間がいるのだろうか。
オプションでpingの確認もできますが、正直あれはアテになりません。
表示自体の回線が遅くても全然勝てるときもありますし、
逆に良くても全く勝てないラグまみれのときもあります。
なんのために用意したのか、まるで理解できません。
また途中抜けや回線抜きを批判する人も多いですが、
今作の回線の仕様では、負けが分かりきっている試合で戦うのは本当に愚の骨頂です。
「あー、もうこの部屋では撃ち勝てないな」と思ったら潔く抜けた方が身の為です。
その方が勝つ見込みのありそうな味方も喜びますし、無駄なデスを量産せずに済みます。
こういう現状でも飛び込んできたい新兵はいらっしゃいよ。
※追記
アプデでロビー時のPT表記がバグることが確認されています。
試合始まって見てみたら、相手が5パ、フルパだった。
こういうことが今起こっていますので、ご注意ください。
ただでさえもマッチングシステムがgmなのに、
これ以上gmにしてどうするんだよ・・・。
マルチプレイでクソ回線が頻発します。
PTを組んでいると誰かが回線の負債を背負わされます。
実力で勝負させてもらえない、そういう仕様です。
逆にホストさえ引き当てれば、どんなに下手でも勝率がグンと上がります。
βテストの時はこのような自体は発生していなかったので、
サーバーかシステム的にキャパオーバーなのでしょう。
またバグが多いにも関わらず、武器バランスがどーのこーのと
運営が言い始める始末なので手に負えません。
Mozuというリボルバーを持って走り回ってればまず負けることがないバランスで
武器バランスが整っているつもりなのですから期待してはいけません。
回線が良い奴が撃った弾が先にぶち込まれて、
回線が悪い方は何が起こったのかも分からずデスしていく。
誇張表現でもなんでもなく、全て事実です。
貫通するはずのない遮蔽物に隠れた後でも弾が当たる。
裏取って撃ったのに、余裕で撃ち負ける。
スナイパーの当たり判定がおかしい。
回線が悪い時は当たり前のように上記のような自体が起こります。
これでもフラストレーション溜めずにプレイできる人間がいるのだろうか。
オプションでpingの確認もできますが、正直あれはアテになりません。
表示自体の回線が遅くても全然勝てるときもありますし、
逆に良くても全く勝てないラグまみれのときもあります。
なんのために用意したのか、まるで理解できません。
また途中抜けや回線抜きを批判する人も多いですが、
今作の回線の仕様では、負けが分かりきっている試合で戦うのは本当に愚の骨頂です。
「あー、もうこの部屋では撃ち勝てないな」と思ったら潔く抜けた方が身の為です。
その方が勝つ見込みのありそうな味方も喜びますし、無駄なデスを量産せずに済みます。
こういう現状でも飛び込んできたい新兵はいらっしゃいよ。
※追記
アプデでロビー時のPT表記がバグることが確認されています。
試合始まって見てみたら、相手が5パ、フルパだった。
こういうことが今起こっていますので、ご注意ください。
ただでさえもマッチングシステムがgmなのに、
これ以上gmにしてどうするんだよ・・・。
2018年10月31日に日本でレビュー済み
エディション: 01) 通常版ソフトAmazonで購入
このゲーム、マップが狭いのに相変わらず平坦な地形が多い。
体力が多く高低差があまりないので、少しでも回線負けしているとマウサーのダニの様に跳ねる戦法により速攻で溶かされます。
略してマダニですよ。
あと、スナイパーライフル。
相変わらず単騎突兵できるスタイルはリアリティ皆無。そういう兵科でもないしBOの時みたいにちゃんとバランス調整してほしいですね。
ただ、そうするとマップのせいでスナイパーライフル腐るんだけんどもね。
体力が多く高低差があまりないので、少しでも回線負けしているとマウサーのダニの様に跳ねる戦法により速攻で溶かされます。
略してマダニですよ。
あと、スナイパーライフル。
相変わらず単騎突兵できるスタイルはリアリティ皆無。そういう兵科でもないしBOの時みたいにちゃんとバランス調整してほしいですね。
ただ、そうするとマップのせいでスナイパーライフル腐るんだけんどもね。
2018年11月18日に日本でレビュー済み
エディション: 01) 通常版ソフトAmazonで購入
前作のcodは、糞メッセが来てすぐ止めたので、ほぼ初心者です。
2週間くらいプレイした感じですが、初心者は全然入る隙がありません。
FPSを初める上で、経験者が有利なのはわかってはいるのですが、随分極端な作りになったなぁって感じです。
最近のFPSは個々の役割りを重要視していて、敵が倒せなくても、味方を回復させたり、弾薬を補充するキル以外の貢献出来るのですが、
今作は全くと言っていい程その役割がありません(一応シールドなんかはあるのですが、頻繁には出せません)
自分でキルして、自分で回復できるので、熟練者は無双できるのに対して、始めたばかりのプレイヤーは的になるだけで「つまんね」って止めると思います。
一応自分も頑張ってやってますが、完全に萎えてしまって、もう売ろうかと考えてます。
シリーズ作を何作もプレイしている、上級者、熟練者は楽しいかも知れませんが、初心者は離れていくのではないでしょうか?
なぜ同じレベルの人達とマッチングできないのか??
追加 負けた時のオペレーターのコメントがマジでムカつきます(怒)
あと、犬硬すぎ
再追加 codプレイヤーの民度はまだまだ低いようです、野良でやるときは、メッセージoff、ボイスチャットoffで、やる方が良いです。
戦闘が始まってもいないのに、こっちの味方弱そうとか言う阿呆がいるので。
なんというか、やればやるほどストレスの溜まるゲームです。
2週間くらいプレイした感じですが、初心者は全然入る隙がありません。
FPSを初める上で、経験者が有利なのはわかってはいるのですが、随分極端な作りになったなぁって感じです。
最近のFPSは個々の役割りを重要視していて、敵が倒せなくても、味方を回復させたり、弾薬を補充するキル以外の貢献出来るのですが、
今作は全くと言っていい程その役割がありません(一応シールドなんかはあるのですが、頻繁には出せません)
自分でキルして、自分で回復できるので、熟練者は無双できるのに対して、始めたばかりのプレイヤーは的になるだけで「つまんね」って止めると思います。
一応自分も頑張ってやってますが、完全に萎えてしまって、もう売ろうかと考えてます。
シリーズ作を何作もプレイしている、上級者、熟練者は楽しいかも知れませんが、初心者は離れていくのではないでしょうか?
なぜ同じレベルの人達とマッチングできないのか??
追加 負けた時のオペレーターのコメントがマジでムカつきます(怒)
あと、犬硬すぎ
再追加 codプレイヤーの民度はまだまだ低いようです、野良でやるときは、メッセージoff、ボイスチャットoffで、やる方が良いです。
戦闘が始まってもいないのに、こっちの味方弱そうとか言う阿呆がいるので。
なんというか、やればやるほどストレスの溜まるゲームです。