ほとんどネット麻雀しかしてないけれど、リア麻(リアル麻雀?)に興味があり、麻雀のルール(いろは)が記載されてる本がないか探してて、初心者本が書いてあるのが、そうなのかと思い、ネームバリュー(いい意味)のある麻雀本(夜桜たまさん)を買い、読んでみたら、麻雀を最初から始めてみようか。って方に便利で、文字が多めのページよりもカラーページが多く、視覚から入りやすく共と一緒に文字も入りやすく、バランスの良いつくりになってて、読みやすい。
ただ、少し、かじった事のある人や、用語&突っ込んだルールを知りたい方には×。
本当に、最低限のルールやよく使われてるであろう用語、位しかなく、そこが残念。
でも、やり取りが面白いから、個人的には好こ!
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
【Amazon.co.jp 限定】たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門 夜桜たま描きおろしブロマイド付き 単行本 – 2019/7/26
Amazon限定特典「夜桜たま描きおろしブロマイド」付き!
正しい打ち方ではなく、楽しい打ち方のために。
――こんなときは、何を切る?
初心者だって、迷わずに楽しめるようになる!
自分だけの「打ち方」を見つけちゃおう!
【オススメポイント】
1)初めての人でも、マンガをまじえて優しく教えてくれるからわかりやすい!
2)初心者の「打つときに何を参考にしたらいいの?」というお悩みにこたえてくれる!
3)「こうすべし!」ではなく「こういうのもあるよ!」を重視しているので、自分だけの選択を見つけられる!
この本を読んで、さっそく麻雀を楽しんでみよう!
【収録内容】
●0日目 プロローグ
●1日目 麻雀の基本
よく使う麻雀用語
基本的なルール
四種の牌
牌の組み合わせ
●2日目 麻雀の始め方
場所決め
親決め・牌山作り
配牌・ドラ表示
●3日目 役について
まずは基本!
重ねるのが好きな人向け
並べるのが好きな人向け
きっちり揃えるのが好きな人向け
レア・ロマンを追い求めたい人向け
●4日目 副露について
チー
ポン
カン
副露の共通ルール
メリット・デメリット
夜桜たま的鳴き方講座
●5日目 スジ、壁について
スジ
片スジ
中スジ
裏スジ
間四間
跨ぎスジ
壁
●6日目 牌効率について
●7日目 自分にあった打ち方
Yes No診断
●その後 エピローグ
●おまけ
麻雀で使う道具
点数早見表
索引
正しい打ち方ではなく、楽しい打ち方のために。
――こんなときは、何を切る?
初心者だって、迷わずに楽しめるようになる!
自分だけの「打ち方」を見つけちゃおう!
【オススメポイント】
1)初めての人でも、マンガをまじえて優しく教えてくれるからわかりやすい!
2)初心者の「打つときに何を参考にしたらいいの?」というお悩みにこたえてくれる!
3)「こうすべし!」ではなく「こういうのもあるよ!」を重視しているので、自分だけの選択を見つけられる!
この本を読んで、さっそく麻雀を楽しんでみよう!
【収録内容】
●0日目 プロローグ
●1日目 麻雀の基本
よく使う麻雀用語
基本的なルール
四種の牌
牌の組み合わせ
●2日目 麻雀の始め方
場所決め
親決め・牌山作り
配牌・ドラ表示
●3日目 役について
まずは基本!
重ねるのが好きな人向け
並べるのが好きな人向け
きっちり揃えるのが好きな人向け
レア・ロマンを追い求めたい人向け
●4日目 副露について
チー
ポン
カン
副露の共通ルール
メリット・デメリット
夜桜たま的鳴き方講座
●5日目 スジ、壁について
スジ
片スジ
中スジ
裏スジ
間四間
跨ぎスジ
壁
●6日目 牌効率について
●7日目 自分にあった打ち方
Yes No診断
●その後 エピローグ
●おまけ
麻雀で使う道具
点数早見表
索引
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- ASIN : B07STB6QHC
- 出版社 : KADOKAWA (2019/7/26)
- 発売日 : 2019/7/26
- 言語 : 日本語
- Amazon 売れ筋ランキング: - 213,768位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
297 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古の本で状態が可だったので、本がボロかろうが日に焼けていようがある程度は許容するつもりでしたが、ボロいだけでなく4ページにわたってコーヒーか何かの飲み物をこぼしたような跡があり、そのことについての記述が一切ありませんでした。とても可といえる状態では無いように感じましたが、商品の状態を可とするか良とするかなどの基準は人によって違うのでそこは仕方ない部分もあると思います。ですが流石にこの汚れ方は購入する側にわかるようにするべきだと思います。
また、これが発送前に確認していないことで起きたことなのであればそれはそれで問題ですし、確認した上で、安いから状態が悪くても返品されないだろうと足元を見ているのだとしたらさらに問題です。
ですが、その後の返品の対応は迅速かつ丁寧だったので、星1つではなく星2つとさせていただきます。
また、これが発送前に確認していないことで起きたことなのであればそれはそれで問題ですし、確認した上で、安いから状態が悪くても返品されないだろうと足元を見ているのだとしたらさらに問題です。
ですが、その後の返品の対応は迅速かつ丁寧だったので、星1つではなく星2つとさせていただきます。
2019年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書店で無かったのでKindle版の購入
基本的にV tuberであるアイドル部の達を知っていなかったとしても楽しめつつ勉強となる一冊(感覚的にはマンガでわかる〜のようなイラスト付きの入門書)
ファンに気をつけてほしいのはファンブックやアンソロジー寄りではなく、麻雀入門書として有用な一冊であるため麻雀に興味がないファンにとってはつまらない一冊かも知れない
とはいえ、著者である夜桜たまは一部プロからも認められるほど麻雀に理解があるV tuber。内容は監修を務めた土田浩翔氏が認める確かなものとなっているため、ほんの少しでも興味があり学んでみよかと思った時に手に取る本として勧められる内容なのは間違いない
キッカケがアイドル部だとして、なんとなく推しが出した本だからという考えだとして、「夜桜たまとネット麻雀で対局したい」という考えを持ったとして、そういったちょっとした理由でもいいので麻雀は難しそうだからと諦める前に手にとって読んでみるのもいいでしょう
基本的にV tuberであるアイドル部の達を知っていなかったとしても楽しめつつ勉強となる一冊(感覚的にはマンガでわかる〜のようなイラスト付きの入門書)
ファンに気をつけてほしいのはファンブックやアンソロジー寄りではなく、麻雀入門書として有用な一冊であるため麻雀に興味がないファンにとってはつまらない一冊かも知れない
とはいえ、著者である夜桜たまは一部プロからも認められるほど麻雀に理解があるV tuber。内容は監修を務めた土田浩翔氏が認める確かなものとなっているため、ほんの少しでも興味があり学んでみよかと思った時に手に取る本として勧められる内容なのは間違いない
キッカケがアイドル部だとして、なんとなく推しが出した本だからという考えだとして、「夜桜たまとネット麻雀で対局したい」という考えを持ったとして、そういったちょっとした理由でもいいので麻雀は難しそうだからと諦める前に手にとって読んでみるのもいいでしょう
2020年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
麻雀とはあまり縁がない分野でデビューを果たした著者「夜桜たま」が
自身の大好きな麻雀を多くの人に知って貰いたいと出版した本書。
難しい事を極力省き、説明のほぼ全てが漫画とキャラクターの会話で構成され
「確立の低いロマンを求める人向け」や「几帳面に数字を並べるのが好きな人向け」など
勝つ事や効率についてよりも、各人が好きなやり方で打っていいんだよと優しく教えてくれます。
…といった事は、他のレビュアーの方が大方言って下さっているのですが
やはり驚くのは、文面やイラストの全てが著者「夜桜たま」と「花京院ちえり」自身の手で作られている点。
絵を描き、麻雀を嗜み、分かり易く漫画にして、ゲーム実況動画等で彼女達を知った人々に広く届ける。
どのスキルも得難く珍しい物で、その全てを注ぎ込んだ本書は
ファンアイテムとしても実用書としても非常に素晴らしく、情熱のこもった一冊です。
表紙の可愛い女の子につられたあなたにこそ、是非おすすめします。
自身の大好きな麻雀を多くの人に知って貰いたいと出版した本書。
難しい事を極力省き、説明のほぼ全てが漫画とキャラクターの会話で構成され
「確立の低いロマンを求める人向け」や「几帳面に数字を並べるのが好きな人向け」など
勝つ事や効率についてよりも、各人が好きなやり方で打っていいんだよと優しく教えてくれます。
…といった事は、他のレビュアーの方が大方言って下さっているのですが
やはり驚くのは、文面やイラストの全てが著者「夜桜たま」と「花京院ちえり」自身の手で作られている点。
絵を描き、麻雀を嗜み、分かり易く漫画にして、ゲーム実況動画等で彼女達を知った人々に広く届ける。
どのスキルも得難く珍しい物で、その全てを注ぎ込んだ本書は
ファンアイテムとしても実用書としても非常に素晴らしく、情熱のこもった一冊です。
表紙の可愛い女の子につられたあなたにこそ、是非おすすめします。