【Amazon.co.jp限定】METAL GALAXY (初回生産限定盤 - Japan Complete Edition -) [2CD+DVD] (早期予約特典:レンチキュラーポストカード※2019/8/18までのご予約対象+購入者特典:オリジナルチケットホルダー付)
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2022/1/14
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥800 | ¥965 |
CD, インポート, リミックス含む, 2019/10/18
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,882 | ¥150 |
CD, CD+DVD, 限定版, 2019/10/11
"もう一度試してください。" | 初回生産限定盤 | ¥3,582 | ¥1,700 |
CD, 限定版, 2019/10/11
"もう一度試してください。" | 初回生産限定 MOON盤 | ¥1,140 | ¥887 |
CD, インポート, 限定版, 2019/10/18
"もう一度試してください。" | 初回生産限定 SUN盤 | ¥1,968 | ¥658 |
CD, CD, インポート, 2019/10/11
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥4,693 | ¥5,856 |
CD, 2019/10/11
"もう一度試してください。" | SUN盤 早期予約特典付 | ¥7,000 | ¥6,000 |
CD, 2019/10/11
"もう一度試してください。" | MOON盤 早期予約特典付 |
—
| ¥19,800 | — |
CD, CD+DVD, 2019/10/11
"もう一度試してください。" | 初回生産限定盤 早期予約特典付 |
—
| — | ¥5,100 |
CD, 2019/10/11
"もう一度試してください。" | 通常盤 早期予約特典付 |
—
| — | — |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
本商品は2019年10月11日(金)世界同時発売となりますが、日本国内では 10月8日(火)以降順次お届け予定となります。
◆TFCC-86686 「METAL GALAXY」初回生産限定盤 【2CD+DVD】
【CD収録曲】
Disc-1
1. FUTURE METAL
2. DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto)
3. Elevator Girl
4. Shanti Shanti Shanti
5. Oh! MAJINAI (feat. Joakim Brodén)
6. Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage)
7. ↑↓←→BBAB
8. Night Night Burn!
Disc-2
1. IN THE NAME OF
2. Distortion (feat. Alissa White-Gluz)
3. PA PA YA!! (feat. F.HERO)
4. BxMxC
5. Kagerou
6. Starlight
7. Shine
8. Arkadia
【DVD収録内容】
Music Clips収録
1. Distortion
2. Starlight
3. PA PA YA!! (feat. F. HERO)
4. Shanti Shanti Shanti
"メタルの銀河を旅する"をテーマに、バラエティに富んだ楽曲を散りばめた今作「METAL GALAXY」は、日本以外の世界共通で発売されるレギュラー盤は全14曲収録となりますが、日本限定発売となる【Japan Complete Edition】には、日本盤のみ収録される2曲を含む全16曲を収録。
この日本盤CDは2枚組でリリースされ、オリジナルアルバムとしては初の試みとなります。
BABYMETALの名前の通り、LIGHT & DARKNESS、二面性やアンビバレンスのような感情、その他様々な化学反応から生まれる「新しいメタル」がさらに進化し、そして拡大させたのが今作品。 太陽と月が、昼と夜で照らす光を変えながらこの世の景色を変えていくように、今まで以上に様々なタイプのサウンドを奏で、メタルの銀河を色とりどりに染めていきます。
また今作品では、「DA DA DANCE」にはB'zのギタリスト Tak Matsumoto、
「Oh! MAJINAI」にはSabaton(サバトン)のボーカリスト Joakim Brodén(ヨアキム・ブロデーン)、
「Brand New Day」にはPolyphia(ポリフィア)のギタリストTim Henson(ティム・ヘンソン)とScott LePage(スコット・ルペイジ)、
「Distortion」にはArch Enemy(アーチ エネミー)のボーカリスト Alissa White-Gluz(アリッサ・ホワイト=グラズ)、
「PA PA YA!!」にはF.HERO(エフ・ヒーロー)、
という各楽曲のキャラクターにちなんだワールドワイドな5組のアーティストをフィーチャリングゲストに迎え、今作品のメタルの銀河の旅にさらなる彩りを添えています。
さらに初回生産限定 SUN盤・MOON盤はアナログサイズジャケット仕様で、それぞれのコンセプトに沿ったパッケージとなります。
ミュージッククリップDVD付属の初回生産限定盤、アナログ盤のリリースもあり、さまざまな楽しみ方でメタルの銀河の旅を堪能できるアルバムDEATH!!
We are on an odyssey to the METAL GALAXY. Welcome to the world of BABYMETAL!!
◆早期予約特典:レンチキュラーポストカード
・2019年6月29日(土)0: 00 ~ 2019年8月18日(日)23: 59までのご予約数の方が対象になります。
登録情報
- 梱包サイズ : 20 x 16.8 x 2.6 cm; 240 g
- メーカー : トイズファクトリー
- レーベル : トイズファクトリー
- ASIN : B07TR2R6Z5
- ディスク枚数 : 3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 43,841位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 7,437位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
アイドル×メタルという図式は今まで無くはなかったが、
ここまで本格的にメタルに寄りながら楽曲は非常に聞きやすく、
ステージでのパフォーマンスも神バンドを含め
本格的なメタルファンを世界的に打ちのめした。
それ以来ずっとファンなのですがようやく3枚目のアルバムが届きました。
で、早速3周聞いて感想は…
「メタルのバラエティパック」です。
2ndも1枚のアルバムの中に色々なメタルが存在しました。
メロスピ、ヴァイキング、プログレ、デス…そう言った意味でいうと2ndも
バラエティ豊かではあったものの、あくまでもゴリっとした本格メタルジャンルでの話。
今回は他の音楽ジャンル×メタルといった意味で新しい一面を模索している感じがする。
ユーロビート、フォーク、中近東、エレクトロ…様々なスタイルの楽曲のテイストを
取り込んだ楽曲が目まぐるしく展開。一曲一曲もよりコンパクトに整理され、
スラッシーなメタルアレンジも前作に比べればかなり抑え気味だ。
2ndのような本格メタルの延長線上を期待して聞くと、若干肩透かしをくらうが、
一曲一曲のメロディの完成度は相変わらず秀逸で
個性もあるため、聞いていて楽しいし、
中ダレなく最後まで一気に聞ける。
babymetalの中でも人気の高いメロスピ系の曲が、聞いても聞いても出てこず、
さんざん焦らされて最後の最後に登場します。
これが焦らし効果もあって最後を飾るにふさわしく、
壮大で「カッコいい」曲としてガツンとインパクトを残し、
大きな満足感をもって締めくくられます。
Suの歌声もより大人っぽくなり、声のレンジも表現力も前回より明らかに上がっている。
良い意味でメタル臭くない透き通った声が魅力的で、激しいバックとの対比が素晴らしい。
この3年間、YUIMETALの脱退、藤岡さんのご逝去、大変な苦難があったと思いますが
まだまだBABYMETALは進化していけるという確信をこのアルバムを聞いて持ちました。
往年のメタルファンだけでなく、過去2作と比べても
色んな人にもとっつきやすいアルバムだと思うのでオススメです!
正統派のメタルで、なんじゃこりゃ感が無いから、これはベビメタじゃないって。。。
みんなそういってたのですよ!
またなんじゃこりゃ感が戻ってきたのに、今度はこれはメタルじゃない。メタル感があったMETAL RESISTANCEの方が良かったって。
みんな勝手ですよ。
あくまでもベビーメタルっていう音楽のジャンルなので、あの娘達が歌えばそれはベビーメタルなんですよ
私は最高傑作だと思います!
毎日、鬼ローテーションしてます。
一人でも多くの人に聴いてもらいたい
今回の3rdアルバムも、惰性で購入したことは否めません。
全曲通して感じたのは、「何じゃコリャ」感が廃され、クールにまとめられていたことでしょうか。
タイトルは全てアルファベット表記であることからも、これからの方向性を示している作品だと思います。
とはいえ、前2作もLIVE補正で全曲が大化けしましたから、そのような経験を経てアルバム音源の評価も上方修正されるのは必至でしょう。
フェスやLIVEに行かれる熱量の方は、本作品の評価は青天井になってしまいますね。
前2作の衝撃があまりにも大きかったので、今後も一般購入の機会があれば商品は手にするつもりです。
私のエンタメ枠もガラ空きですし。
まだまだやり方によっては面白いことになりそうですが、地道にLIVEを通してファン定着を目指していくことになるのでしょう。
ファン目線のドラマ目白押しだった過去も、プロモーション的には必要ない、ということでしょうか。
YouTubeのMVで衝撃を受け、ファンのコメント動画や初見反応動画に共感して、とにかく新鮮な角度から攻め込まれた私としては、風の便り程度に今後を追い続ける感じですね。
個人的には、ちょっと寂しい位置付けの作品となってしまいました。
特にDISC2のラスト3曲はセカンドアルバムの全曲を合わせたよりも強大で確信に満ちており宇宙的組曲としての超プログレメタル的圧倒的展開を見せる。これに魅了されない音楽ファンがいるとは思えない。「Shine」はライブにおける真のキラーチューンとなり、鉄壁のライブバンドとしてのBABYMETALの転回点となるだろう。また、名曲の誉れ高い「Starlight」は一般には唐突に世を去った天才ギタリストへの鎮魂歌とされているがDISC2のラストを飾る3曲からなる壮大な組曲のプレリュードとしてはめ込んでみるとその真の価値が理解できる。したがって僕はメタル・コミュニティ、さらにはプログレ・メタル・コミュニティに対して絶大な自信を持ってこの究極のメタルユニバースを体験することを勧める。
どんな世代でも楽しめる素晴らしいCDなので、いろんな人に聞いて欲しい。
他の国からのトップレビュー

In Act I, introduced with 'FUTURE METAL', we are taken on a musical odyssey, across the titular metal galaxy if you will, with every track having it's own unique sound from around the world. 'Shanti Shanti Shanti' has an Indian vibe for example, 'Oh! MAJINAI' is defiantly Nordic, and 'Night Night Burn!' is seething with Latin sounds. 'Elevator Girl' has English lyrics. This is Babymetal at their most experimental, and for the most part it very much succeeds in what it's trying to do; embrace the worldwide fanbase and apply the Babymetal magic to metal genres you'd never expect to hear them touch. The stand out track here is the RnB-tinged 'Brand New Day', and they would be crazy not to push this as a single release.
Act II opens with 'IN THE NAME OF', which will be familiar to anyone who saw them touring during the dark days of 2018. In the middle act, we are bestowed with Babymetal as we've always known them; this isn't to say that they're resting on their laurels and being lazy, because there are some absolutely brilliant songs here that feel like a celebration of their journey from being kids making their first album to adults who have defied the odds and continued to prove that they are worthy of respect from the metal music community. 'Kagerou' was played as a Su-Metal solo song during their 2018 tour to give Moa-Metal and the other dancers a break, and it was a song I dug but wasn't especially thrilled by until I heard it as a studio track for the first time today and it's another highlight of the album.
Act III brings the album to a close with a trilogy of songs that is an absolute tearjerker, starting with one of my all-time favorite songs 'Starlight' which is an ode to the passing of loved ones. It then moves into the opera-esque 'Shine', before finally ending with the sublime 'Arkadia'... I wont lie, "For your dream! For your faith! For your love!" and "So now, no more tears! No more pain! No more cry" in the chorus had me bawling my eyes out (I'm a nut for songs that convey empowerment to the listener and encourage then to never falter in their ambition and determination to succeed). This closing act is the band making it understood that they have mastered the craft of Babymetal; they're here to stay, their fanbase is ever-growing despite people STILL dismissing them as a mere gimmick, and their music will continue to spread positivity and joy to anyone willing to listen.
It's not perfect, but it is absolutely brilliant. Its mature, its confident, and it's so much fun! Babymetal have done it again, and it was well worth the wait!

Metal Galaxy, is one of those albums where it doesn't necessarily provide us with anything ground breaking, it instead gives us more of the same with just enough tweaks here and there to provide us with something fresh. The songs on the album all have their different sounds and personalities and it is by far the albums best quality. If you look at the singles, Distortion, Elevator Girl, PA PA YA!! and my personal favourite, Shanti Shanti Shanti, they're all very different from each other. The first two are the traditional Babymetal rockers, showing resemblance to the likes of Dragonforce etc. Then there's PA PA YA!! hits on hip hop a bit and Shanti is a big Indian like affair with a very distinct groove. This is common theme through out the album and you'll hear touches of Spanish music, straight up pop and even some jazz.
You could call this album eccentric and you would be very right. It's a bit jumbled in places and I can imagine it might put some people off, those types who only want to hear straight up heavy metal. I can understand where they're coming from too. But as a musician who loves all different styles of music, I love hearing bands branch out like this and it's easily the best thing going on the record.
From a technical stand point, Metal Galaxy has been very well produced. It's not too loud and it's not too compressed. There's no sign of audio artifacts from loudness and sounds very nice cranked up. It's about the same level as the previous two albums, which weren't bad by any means. The production is quite nice and really helps smooth out all the quirkiness. The band playing the music sounds as tight as they did on the last two albums and people will get a nice kick out the heavy riffs and delicious guitar solos. Su-Metal as a vocalist has improved considerably since the first album. Her voice on Metal Galaxy sounds a lot more mature and it's great. She has really grown into a fantastic vocalist.
As an album, I would say that Metal Galaxy isn't quite as good as its predecessor, Metal Resistance. I personally think that album was a more focused affair but Metal Galaxy still comes out very strong and is well worth purchasing for fans of the band, or for someone who simply wants something different. For a third album by a band that has caused so much controversy, I think they've done a great job of staying the course and I really enjoyed it. Now I just have to wait for the tour. \m/

In my point of view, Babymetal is becoming more pop idol group than metal one (technically, they are an idol group). There were great balance between pop and metal elements in previous two albums but pop elements dominated over metal ones in Metal Galaxy (just mine opinion). Next time I will more careful about purchase next album.
I wish their next album would be close to Metal Risistance but do not believe Amuse release something similar.

This album is great, and full of knock out hits.
I'll admit one or two songs didn't click with me on the first listen (Oh! Majinai, I'm looking at you), but after being addicted to the album for nearly 2 weeks now, there isn't a single song I'm not in love with.
So much variation in songs, especially with the collaborations with vocalists from other bands.
It's sad that Yui is no longer a member of the group, but they really kicked it out of the park with this one.
Only one suggestion; Find the Japanese release of the album.
That version has an extra 2 songs which are honestly the best on the album.
