- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- バイオハザードV リトリビューション ブルーレイIN 3D(初回生産限定) [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
- バイオハザードIV アフターライフ コレクターズ BOX【数量限定フィギュア付】 [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
- アンダーワールド ブラッド・ウォーズ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]ケイト・ベッキンセールBlu-ray
- バイオハザードIII [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
- バイオハザードII アポカリプス [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
- バイオハザード [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- バイオハザードV リトリビューション [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
- バイオハザードIV アフターライフ コレクターズ BOX【数量限定フィギュア付】 [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
- バイオハザード [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
- バイオハザードIII [Blu-ray]イアン・グレンBlu-ray
- バイオハザードII アポカリプス [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
- バイオハザード ブルーレイ アルティメット・コンプリート・ボックス [Blu-ray]ミラ・ジョヴォヴィッチBlu-ray
登録情報
- 言語 : 英語, 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 80 g
- EAN : 4547462114891
- 監督 : ポール・W・S・アンダーソン
- 時間 : 1 時間 46 分
- 発売日 : 2018/7/4
- 出演 : ミラ・ジョヴォヴィッチ, アリ・ラーター, ショーン・ロバーツ, ルビー・ローズ, ローラ
- 字幕: : 日本語, 英語
- 販売元 : ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- ASIN : B07C53GGZM
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,411位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
見届けよ、最期。
『バイオハザード』シリーズ最終作!
人類滅亡まで48時間――すべては彼女(アリス)に託された。
<ストーリー>
人工知能レッドクイーンとの戦いに敗れ、瓦礫の中で独り目を覚ましたアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)。
そんな彼女の前に廃墟のコンピューターを通じてレッドクイーンが現れ、48時間以内に人類は滅びること、そしてそれを食い止める方法を告げる。
敵からの思いがけない言葉に半信半疑のまま、アリスはラクーンシティへと向かう。
滅亡へのタイムリミットが刻一刻と迫る中、命を捨てて最後の戦いに身を投じるアリス。
やがて明らかになる、彼女にまつわる重大な秘密とは?
想像を絶するファイナル・ファイトの果てに見えるのは、希望か、それとも絶望か……!?
<キャスト>
アリス:ミラ・ジョヴォヴィッチ(本田 貴子)
クレア・レッドフィールド:アリ・ラーター(岡 寛恵)
ウェスカー:ショーン・ロバーツ(立木 文彦)
アビゲイル:ルビー・ローズ(野一 祐子)
コバルト:ローラ(ローラ)
<映像特典>
★ミラ & アンダーソン監督対談: シリーズ作の舞台裏
★武器とスタントシーン
●ハイブ復活
●史上最強のオンナたち
★プレビュー映像/進化する『バイオハザード:ヴェンデッタ』
★…ブルーレイのみの収録
<封入特典>
オリジナルカード
※絵柄は共通となります。
※ジャケット写真、商品仕様、映像特典などは予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。
© 2016 Constantin Film Produktion GmbH. All Rights Reserved.
メーカーより
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
【Amazon.co.jp限定】バイオハザード 4K ULTRA HD & ブルーレイ コンプリートBOX | バイオハザード ブルーレイ コンプリート バリューパック [Blu-ray] | バイオハザード DVD コンプリート バリューパック | バイオハザード ブルーレイ アルティメット・コンプリート・ボックス [Blu-ray] | |
仕様 | 4K ULTRA HD & ブルーレイ | ブルーレイ | DVD | ブルーレイ&3Dブルーレイ |
特典内容 | ブルーレイ本編ディスク(特典映像収録) | 本編ディスクのみ | 本編ディスクのみ | 3D対応ブルーレイディスク 3枚(『バイオハザードIV アフターライフ』『バイオハザードV リトリビューション』『バイオハザード:ザ・ファイナル』) |
4K ULTRA HD 本編ディスク | 特典ディスク 3枚(『バイオハザードIII』『バイオハザードV リトリビューション』『バイオハザード:ザ・ファイナル』 ) | |||
12枚組 | 6枚組 | 6枚組 | 10枚組 | |
封入特典 | ブックレット(8ページ) | 特製ブックレット「The Story of Alice: BIOHAZARD Saga」(60P) | ||
●完全数量限定 ●シリーズ1・2・3・5作目がついに初4KUHD化! ●特別な本編を採用! ・シリーズ5・6作目は日本版ではなくオリジナル本編を採用 ・シリーズ2作目はExtended版を含む本編2本を収録 ●合計50分を超える映像特典が盛りだくさん。今までディスク未収録だった特典映像も登場 | 最終作『バイオハザード:ザ・ファイナル』の2D本編、2D特典、3D本編ディスクのみならず、実写映画『バイオハザード』シリーズすべての本編はもちろん、『バイオハザードIV アフターライフ』『バイオハザードV リトリビューション』の3D本編、そしてこれまでの『バイオハザード』シリーズの特典映像を可能な限り復刻し再収録した豪華仕様。 特典映像のみのボリュームで何と8時間以上 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
バイオハザード ディジェネレーション [Blu-ray] | バイオハザード ディジェネレーション コレクターズ・エディション [DVD] | バイオハザード ダムネーション ブルーレイ IN 3D /ディジェネレーション ブルーレイ ダブルパック (初回生産限定) [Blu-ray] | バイオハザード ダムネーション(初回生産限定) [Blu-ray] | バイオハザード:ヴェンデッタ ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray] | バイオハザード:ヴェンデッタ 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray] | |
仕様 | ブルーレイ | DVD | ブルーレイ&3Dブルーレイ | ブルーレイ | ブルーレイ&DVD | 4K ULTRA HD & ブルーレイ |
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
1,684 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月11日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
気絶→拘束→逃げる→気絶→拘束→
序盤からこんな同じループで引き延ばし、突っ込みどころ満載のアクションシーンばっかり見せられます。
そもそも前作からの続きではなく、
”ウェスカーが「アリスの力を元に戻した」と言った事や、そのあたりの話は全て嘘でした”
みたいな事をサラッと語って説明されます。
(え、、じゃあ結局なんだったの・・・・???)
ローラも出てきますが、セリフは一瞬だけ、食われて死亡。
色々あってアイザックス博士と戦いますが、特殊部隊複数名を中吊りの状態でまとめて仕留められるアリスが、
普通の生身のオジイサンにボコボコにされるのは何?どうなってんの?
んで、最終的にアリスがアイザックスのポケットにコッソリ入れた手榴弾が爆発してアリスが勝ちます。
が、アリスの目の前で爆発してるのに、何その小威力?強めの爆竹か何かか??
そのあとウェスカーが持っていた手榴弾が爆発したときは、ハイブ全体が爆発して壊滅したのに、
どういう事?わけわかんない。
あ、爆発で言えば、最初出てくるクレイモアという地雷、これも使い方間違ってるしなぜか爆炎上がるし、軍事的資料は一切見ないで妄想で撮影してみたのかな?
最後に、ウェスカーが途中で足を挟まれて、そのあとずっとそのままジタバタして「死にたくない~」とか言いながら結局死ぬんだけど、あまりにもヒド過ぎる。
妻と一緒に見ていたが、妻から「久しぶりに酷い映画見たね」と。
このレビュー見たい人はラッキーです。私みたいに時間を無駄にしてむなしい思いをしないでください。
本当に見なきゃよかった。
序盤からこんな同じループで引き延ばし、突っ込みどころ満載のアクションシーンばっかり見せられます。
そもそも前作からの続きではなく、
”ウェスカーが「アリスの力を元に戻した」と言った事や、そのあたりの話は全て嘘でした”
みたいな事をサラッと語って説明されます。
(え、、じゃあ結局なんだったの・・・・???)
ローラも出てきますが、セリフは一瞬だけ、食われて死亡。
色々あってアイザックス博士と戦いますが、特殊部隊複数名を中吊りの状態でまとめて仕留められるアリスが、
普通の生身のオジイサンにボコボコにされるのは何?どうなってんの?
んで、最終的にアリスがアイザックスのポケットにコッソリ入れた手榴弾が爆発してアリスが勝ちます。
が、アリスの目の前で爆発してるのに、何その小威力?強めの爆竹か何かか??
そのあとウェスカーが持っていた手榴弾が爆発したときは、ハイブ全体が爆発して壊滅したのに、
どういう事?わけわかんない。
あ、爆発で言えば、最初出てくるクレイモアという地雷、これも使い方間違ってるしなぜか爆炎上がるし、軍事的資料は一切見ないで妄想で撮影してみたのかな?
最後に、ウェスカーが途中で足を挟まれて、そのあとずっとそのままジタバタして「死にたくない~」とか言いながら結局死ぬんだけど、あまりにもヒド過ぎる。
妻と一緒に見ていたが、妻から「久しぶりに酷い映画見たね」と。
このレビュー見たい人はラッキーです。私みたいに時間を無駄にしてむなしい思いをしないでください。
本当に見なきゃよかった。
110人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
後半のナンバリングでは毎回そうなのですが、今回も始まってから「あれ?一作見逃してる??」と思わせるような展開からスタート。
前作から今作までの間の補完が劇中で曖昧過ぎて、クレア以外の仲間は皆何やってんの?感が凄い。これもはやゾンビ映画じゃないなってのは毎回のご愛敬ですが、モンスターや敵がインパクト薄いし今回は全体的にアクションもいまいちな感じがしました。裏切者が誰かも直ぐ分かっちゃう展開運び。
そして一番問題なのが今作のストーリーの主軸が今までと矛盾を感じさせるストーリーで訳が分からないことです。T-ウイルスを開発した博士って2に生きて出てきてきて殺された人じゃないの?その娘も2のレッドクイーンのモデルにもなってるというあの車椅子の子だよね?はーん??って感じでただ無茶なストーリーってだけではなくひたすら混乱させられる新設定で話は進む。と思ったら一発で人類を救える物凄い新兵器が実はあってそれがあればもう大丈夫!みたいなラスト。
見どころが一切なかったです。
前作から今作までの間の補完が劇中で曖昧過ぎて、クレア以外の仲間は皆何やってんの?感が凄い。これもはやゾンビ映画じゃないなってのは毎回のご愛敬ですが、モンスターや敵がインパクト薄いし今回は全体的にアクションもいまいちな感じがしました。裏切者が誰かも直ぐ分かっちゃう展開運び。
そして一番問題なのが今作のストーリーの主軸が今までと矛盾を感じさせるストーリーで訳が分からないことです。T-ウイルスを開発した博士って2に生きて出てきてきて殺された人じゃないの?その娘も2のレッドクイーンのモデルにもなってるというあの車椅子の子だよね?はーん??って感じでただ無茶なストーリーってだけではなくひたすら混乱させられる新設定で話は進む。と思ったら一発で人類を救える物凄い新兵器が実はあってそれがあればもう大丈夫!みたいなラスト。
見どころが一切なかったです。
2019年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
俳優へのギャラと予算が合わないので、こんなカタチになったんだろうなぁと思うような内容でした。これまでクリス、クレア、レオン、エイダとさんざん出して、さぁファイナルだ!と思ったら出てきたのはクレアだけ…(;・∀・)まさしく、お金絡みなんだろうと思いましたね。内容的にもこういう終わり方しないとバイオは終わらないし、ゾンビもいなくならないし。まぁ、これまで見てきたバイオの中で最低の内容でした。まさしく3流映画。やはり1が一番見応えがありましたね。映画見に行かなくて良かったと痛感したものでした。
2019年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
重要シーンは夜間や照明の無い建物内なのでとにかく映像が暗くて、何が起こっているのか・・どうしてそうなったのか・・役者はどんな表情なのかなどを音を頼りに想像する事になるストレスだらけの酷い映像。
そして何よりも今までの重厚で派手なシリーズを最後でぶっ潰すような陳腐なシナリオと結末には呆れる。
観れない映像に陳腐なシナリオと作りなので印象にも記憶にも残らない作品だ。
映像はストレスだけ与えられるので、わざわざ観なくても観た人に聞くだけでも十分説明が聞けるほどシンプルな内容なのでそれですませばいいかもしれない。
そして何よりも今までの重厚で派手なシリーズを最後でぶっ潰すような陳腐なシナリオと結末には呆れる。
観れない映像に陳腐なシナリオと作りなので印象にも記憶にも残らない作品だ。
映像はストレスだけ与えられるので、わざわざ観なくても観た人に聞くだけでも十分説明が聞けるほどシンプルな内容なのでそれですませばいいかもしれない。
2019年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初代ゲーム版からのバイオのファンです。最近はゲームをやってませんが、バイオ4(PS2)まではプレイ済み。
だから映画も見たのに、この映画シリーズは回を追うごとにひどくなってます。ハリウッド系の共通点とも言えますが、とにかくカメラワークが子供っぽい。アクション映画とのことですが、画面ばっかりガッコンガッコン揺れまくって、登場人物たちが何をやってんだかサッパリわかりません。特に今作は最悪。画面から遠ざかって、目を細めてようやく見終わりました。もし映画館で見てたら、酔っ払って吐いてたかも知れん。
ストーリーもグッチャグチャ。世紀末だから何でもアリってか? それなら、もはやバイオ『ハザード』ではありません。
ただし、フルCGの方のバイオ映画は☆5です。映画版バイオを楽しみたい方には、あちらがオススメ。
だから映画も見たのに、この映画シリーズは回を追うごとにひどくなってます。ハリウッド系の共通点とも言えますが、とにかくカメラワークが子供っぽい。アクション映画とのことですが、画面ばっかりガッコンガッコン揺れまくって、登場人物たちが何をやってんだかサッパリわかりません。特に今作は最悪。画面から遠ざかって、目を細めてようやく見終わりました。もし映画館で見てたら、酔っ払って吐いてたかも知れん。
ストーリーもグッチャグチャ。世紀末だから何でもアリってか? それなら、もはやバイオ『ハザード』ではありません。
ただし、フルCGの方のバイオ映画は☆5です。映画版バイオを楽しみたい方には、あちらがオススメ。
2020年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多くの方に指摘されている通り、前作Vの最後はジルやレオンらと一緒に人類最後の反攻作戦がどうたらという話で終わり、今作はその戦いが終わった後の瓦礫の中からアリスが目を覚まして始まります。当然このシリーズを見ている人にはもともとゲームのバイオハザードが好きで見ている人がたくさんいると思うので、今作にジルやレオンらの戦いが全く描かれていないのは残念だと思うことでしょう。私もゲームのバイオハザードが大好きなのでそう思います。
しかし映画の第一作目などは、ゲーム版の登場人物など誰一人おらず、全てオリジナルの物語でした。この映画版バイオハザードはあくまでアリスの物語として始まったのであり、大抵はアンダーソン監督の趣味によりミラ・ジョボビッチの華麗なアクションと、スプラッターなモブの死亡シーンが見所で(第一作目のエレベータや、今作の通気口など)、ゲーム版のキャラはおまけなわけです。
そういう点から見れば、今作では、記憶喪失の状態で目を覚ましたアリスがどのようにしてそうなったかをちゃんと明らかにしてくれていますし、ラスボスはゲーム版の敵役ウェスカーではなく、アリスの因縁の敵であるアイザック博士です。つまりアリスの物語はちゃんと描き切られています。そういう意味で私はこの映画を、映画版バイオハザードのファンとして評価して受け取ることができます。このシリーズを見続けてきたならゲーム版のキャラのゲーム流の活躍など期待するのはお門違いだと分かるはずです。それに設定やシナリオがおかしいという声もありますが、その点に関してはゲーム版も負けず劣らずガバガバなので気になりません。
ただカメラワークがくっそ見にくかったので☆4です。戦闘相手がクリーチャーですから、どうしてもカットを多用せざるを得ないのは理解できますが。
しかし映画の第一作目などは、ゲーム版の登場人物など誰一人おらず、全てオリジナルの物語でした。この映画版バイオハザードはあくまでアリスの物語として始まったのであり、大抵はアンダーソン監督の趣味によりミラ・ジョボビッチの華麗なアクションと、スプラッターなモブの死亡シーンが見所で(第一作目のエレベータや、今作の通気口など)、ゲーム版のキャラはおまけなわけです。
そういう点から見れば、今作では、記憶喪失の状態で目を覚ましたアリスがどのようにしてそうなったかをちゃんと明らかにしてくれていますし、ラスボスはゲーム版の敵役ウェスカーではなく、アリスの因縁の敵であるアイザック博士です。つまりアリスの物語はちゃんと描き切られています。そういう意味で私はこの映画を、映画版バイオハザードのファンとして評価して受け取ることができます。このシリーズを見続けてきたならゲーム版のキャラのゲーム流の活躍など期待するのはお門違いだと分かるはずです。それに設定やシナリオがおかしいという声もありますが、その点に関してはゲーム版も負けず劣らずガバガバなので気になりません。
ただカメラワークがくっそ見にくかったので☆4です。戦闘相手がクリーチャーですから、どうしてもカットを多用せざるを得ないのは理解できますが。
2018年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シリーズ全作観ておりますが、最終作だけずっと観れていませんでした。ふと思いつき、気楽な吹き替えで力を抜いて観ました。期待していなかったからともいえます。
ミラがいい、本当にいい。思わず見とれるシーンがいくつもありました。
アクションもアイデア満載であったかと思います。
ながら観をしようとしたのに、画面に引き込まれました。
冒頭にアンブレラ社のヒストリーを持って来て、これまでの「?」な部分を一気に観せてしまった流れもよかったと思います。冒頭に前作からの流れは一切省かれていて「なんで?」とは思うのですが、
そのことを忘れて中盤は観いりました。
アリスの謎を長台詞ではなく、短い台詞と場面に読み取らせるのも無駄がなくてとてもいいです。
娯楽映画の最後として綺麗にまとめてきたなと思います。着地点はよかった。
これまでの一連のシリーズを思いだす場面がそこかしこにあったのも感慨深さを呼んで好きでした。
☆ひとつ減らしたのは以下です。
ジルの状況は小説で補完されているようですが、尺の足りなさ、役者の都合があったなら、
ナレーションでもいいので流れを説明してほしかったと思います。
娘についても同様です、こっちはラストに1分でもシーンが入れられたんじゃないかな。
もうひとつは前情報なしに観たので、ローラの出演に最後まで気付かなかったんですが、
ローラの最後のシーンでカメラがやたら寄るので、この女性は後でゾンビ化してくるんだなと思ったんですよ。
そんで彼氏と戦うのかなと。彼がついていくと宣言した時にそう予測したんですよね。
ああいう使い方は忖度かと思われて不愉快で邪魔だと感じました。
シリーズをずっと観ていたかたにはお勧め出来ます。
ミラがいい、本当にいい。思わず見とれるシーンがいくつもありました。
アクションもアイデア満載であったかと思います。
ながら観をしようとしたのに、画面に引き込まれました。
冒頭にアンブレラ社のヒストリーを持って来て、これまでの「?」な部分を一気に観せてしまった流れもよかったと思います。冒頭に前作からの流れは一切省かれていて「なんで?」とは思うのですが、
そのことを忘れて中盤は観いりました。
アリスの謎を長台詞ではなく、短い台詞と場面に読み取らせるのも無駄がなくてとてもいいです。
娯楽映画の最後として綺麗にまとめてきたなと思います。着地点はよかった。
これまでの一連のシリーズを思いだす場面がそこかしこにあったのも感慨深さを呼んで好きでした。
☆ひとつ減らしたのは以下です。
ジルの状況は小説で補完されているようですが、尺の足りなさ、役者の都合があったなら、
ナレーションでもいいので流れを説明してほしかったと思います。
娘についても同様です、こっちはラストに1分でもシーンが入れられたんじゃないかな。
もうひとつは前情報なしに観たので、ローラの出演に最後まで気付かなかったんですが、
ローラの最後のシーンでカメラがやたら寄るので、この女性は後でゾンビ化してくるんだなと思ったんですよ。
そんで彼氏と戦うのかなと。彼がついていくと宣言した時にそう予測したんですよね。
ああいう使い方は忖度かと思われて不愉快で邪魔だと感じました。
シリーズをずっと観ていたかたにはお勧め出来ます。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。